• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_kabutoの愛車 [日産 ムラーノ]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

運転席パワーウィンドウ異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席のパワーウィンドウを下げる時に「パチン」という弾くような音がするようになりました。だんだんと大きくなってきたので、合間を見つけてドアを分解してみました。
2
ドア内張は以前にドアロックアクチュエーターを交換した時に開けています。隠しネジがいくつかありますが、分かれば問題なく分解できます。短いネジが2つ、長いネジが3つだったかと思います。

むしろ大事なのはこれだと思います。誤ってウィンドウを落としてしまわないように養生テープでつりさげておきました。結構安心して作業出来ました。
3
ムラーノはドアに鉄板が入っており、しっかりした作りになっています。価格帯によってはここは空洞になっていて、ビニールフィルムが張ってあることが多いと思いますが、内側にアクセスするには少し手間がかかります。
4
分解してウィンドウを上げ下げしてみると分かってきました。外側のドアノブ上部あたりにあるワイヤーがウィンドウの部品と連結されているようで、上に上がっている時には大きく曲がり、そのワイヤーが下に下がる時にパチンとはじけているようです。
5
外側の10mmボルトを外し、内側のプラスネジ頭になっている10mmボルトの一部がウィンドウガラスのスライドフレームを固定しているのでそれを緩めると、写真のように隙間を開けることが出来ます。これでアクセスできます。
6
のぞき込むと、動いていたワイヤーのクッションがボロボロになっていました。そのため、周りの部品と干渉し、音が出ているようです。
とりあえずここにクッションテープを貼り直してみることにしました。
7
内側にカメラを差しこんで撮影してみました。ワイヤーにクッションを貼りつけました。少々多かったかもしれませんが、どこが当たっているのかわからないので多めに。
8
ウィンドウを動かしてみると、音が消えました。今回はクッション補修だけで直りました。やってみるものですね。
作業時間も1時間ほどで済みました。

ODO:141,295km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

keeper 軽研磨&クリスタル

難易度: ★★★

ロアアーム交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

AQゴム

難易度:

セラミックコーティング実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINIClubman リアワイパー塗装(白ぼけてきていたので塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/2310616/car/3331686/7834879/note.aspx
何シテル?   06/16 16:08
車好きにはみんカラですね。整備、パーツ等の備忘録として活用しています。ぼちぼちやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
心の動く車になかなか出会わなかったのですが、わくわくする車に出会ってしまいました。シート ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
オークションでなんとなく入札したら、税込90,720円で落札してしまったスカイウェイブで ...
その他 ルイガノ LGS-S7 その他 ルイガノ LGS-S7
ルイガノのミニベロ「LGS-S7」です。自転車通勤になって1年と4か月でドッペルギャンガ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
初代ムラーノに乗っています。主に整備管理簿として活用しています。宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation