• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんドライブのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

続々オルタネーター

続々オルタネーター 今日から年末年始のお休みです。
そこでなんとか今年中にオルタネーターを動かせるまで頑張ってみよう。



Vベルトがユルユルだったので追加ブラケットで張ってみました。



まあこんなモノかな。

IGNをファンスイッチから、CHGはスカットルを外してチャージランプに、➕を電流計に直付け。




エンジンに火を入れる前は12.7Vでチャージランプも点いてます。

電流計はこんな感じです。


スタートユアエンジン!





おぉ、チャージランプがすぐに消えた!



電圧も13.5Vぐらいで電流計も➕を示してます。

これはオッケーなんかな(^-^)

あとは強制ファンスイッチの取り付けです。それと配線してる途中で電流計のガラスが外れるアクシデントがありましたが寒いからここで終了します。
明日からは家の大掃除です。



私のバーキンはこんな状態で年越しです。
暖かくなる頃には復活させます。

SMPのメンバーの方、今年一年ありがとうございました。
みなさん良いお年を〜(^o^)


正月早々、呑み過ぎに注意しましょう。





Posted at 2017/12/29 21:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりのドライブ。天気良いナ〜!」
何シテル?   06/04 10:22
おっさんドライブです。よろしくお願いします。 バーキンセブンで子どもと一緒にドライブしたいと言う夢を叶えました。 たまに子どもを乗せて走ってます。しかし最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE 青いタヌキ号 (ホンダ N-ONE)
モコから乗り換えました。 モコから取り外したいろんなパーツやこれがあったらいいなって思 ...
バーキン ケント1600 BAR号 (バーキン ケント1600)
94年式バーキン ケント1600です。 ヘッドライトをLEDに変換。 フロントウインカ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2000年代後半にガソリン高騰と結婚資金を貯める為、安く買った軽で2回目の2台持ちです。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2005年に母親が乗らなくなったので譲ってもらいました。この時期アルファロメオと2台持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation