• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2014年9月7日

やっぱり予想通り エアコンのトラブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
買った時から気になっていたのですが、エンジンをかけて二時間ほど経つとエアコンが効かなくなるという症状がありました。
ボルボには、スキャンツールがあるので、結構簡単に診断できると思い、ディーラーに持ち込みました。
チェックしてみると、ツールには、エバポレーターの温度センサーの不良が表示されました。
この車のエバポレーターは、大変作業のしにくいところにあるので交換工賃だけで7万を超えるというので、人間の方で対応しようと修理を断り、一旦帰ってきました。
しばらく乗っていたのですが、エバポが凍るにしては、症状がおかしいことに気がついたのです。
本来エバポが凍ると、ブロワーの風が出なくなるのですが、風は、出ているのです。
そこでもう一度時間をかけて調べて欲しいと車を預けました。
そこでディーラーでは、エンジンをかけたまま半日チェックしたのです。すると時間が経つと、室内センサーにエラーが出ることがわかったのです。
トラブルの割にはチェックするのに手間のかかるトラブルでした。
室温センサーは、二万五千円ほどというので、修理は断り、自分で部品を購入して交換しようと考えました。
幸い、ネットで部品が見つかり、2500円で購入しました。
ここで自分で交換するのですが、自分で分解してなぜ直ぐエラーが出ないのかがわかりました。
温度センサーには、温度を正確に計測するためにファンが付いており、起動時は、良いのですが、定速状態になると軸トルクが落ち、経時変化によって溜まったゴミが、ファンを止めてしまうのです。
実際綿埃がポロポロ出てきてもう一度繋いだら、キッチっと動作し始めました。
せっかく部品を購入したので癪ですから、買ってきた温度センサーと交換して終了しました。
ここでワンポイントですが、ボルボのセンターコンソールのスイッチパネルには、ABS関連の電源が来ており、コネクターを引き抜くとABSにエラーが出ます。
これを避けるには、バッテリーターミナルを外したほうがいいと思います。
ただ自分は、メモリーさせなおす手間を考えて、ディーラーにやらせるつもりで何もせずに単純にコネクターを外しました。
ABSエラーのキャンセル料は、近所のディラーで2600円くらいです。

しかし、さらにディーラーから付け加えられてのは、純正で付いているものなら、ボルボの診断機を繋いだ時にバッテリーターミナルを取り外さないと点検ができないという部品があるそうで、その対応でバッテリーターミナルを外しただけでは、メモリーは消えないという話でした。
私には、度胸がないので、試す勇気はありませんけど・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

シートベルト取り出し口の異音

難易度:

ヒーターコア爆発

難易度:

エボパレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation