• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀之助の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

ボンネット凹キズの補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
石飛びによるボンネットの凹キズが付き落ち込んでいます。トホホホ。

昨年までF1で有名な某車メーカーに41年勤務していまして、入社して18年目迄は塗装の修整現場でバリバリと作業してました。キレイに修整するのはコストかかるので、今回はお金を掛けず程々の手抜きで修整したいと思います。
2
ボンネット裏の穴からマイナスドライバーを使い凹周辺を押し上げます。(ドライバー先端はたとえボンネット裏とはいえキズを付けないようにテーピングしました)
3
凹は ほぼなくなりました。
4
年季の入ったりパーツクリーナーで
患部を清掃します。
5
密着性を上げるために
塗装が剥げた部位をペーパーで処理します
6
タッチアップを爪楊枝に少量付け
患部に塗布します。
7
コンパウンド#2000で仕上げたいんですが見当たりません。(笑)
8
簡単ですが50cm離れると判りません。こんな感じがでタッチアップペイントのみの900円以下のコストで仕上げ終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベストカー http://cvw.jp/b/2315587/46577643/
何シテル?   12/02 20:26
秀之助です。 HONDA FREED+ガソリンのブラックスタイル に乗っています。 機能的には ド・ノーマルです。 ドレスアップは Simple Cool...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールゲート内張りにシンサレート吸音材貼り付けとバックランプとナンバー灯をLEDに交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:19:38
デジタルインナーミラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 16:25:08
テールゲートを内側から開けたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 07:34:32

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
N-ONEからの乗り換えです。 2022年10月中旬から旅行支援を利用し九州10日間のお ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに一目惚れ。 Odyssey Absoluteからの乗り換えです。
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
チョイ乗り用で30数年ぶりのスクーター🛵
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation