• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いち、にの、の"マイクラさん" [日産 マイクラC+C]

整備手帳

作業日:2020年10月12日

シフトインジケーターを作る(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
この歳にして初めてのマニュアル車。
一度は乗ってみたかったオープンカーと相まって心ウキウキなのですが、いかんせんン年ぶりのマニュアルシフトにぎこちなく、エンストも度々発生し、交差点で右往左往すること少々。息子もこのためにわざわざAT限定を解除したが、こちらは若葉マークということで、便利になるようシフト表示を考えてみました。
イメージとしては大型車のシフト表示、それです。
2
シフトインジケーターは市販のものあるのですが、エンジン回転数と速度から判別するみたいで私にはピンとくるものではなく(メーカーさん、ごめんなさい)、自力で作ってみることにしました。

写真はイメージです。
3
表示をするのは1〜5速とニュートラルのN、後退時のRです。
ドットLEDやバー表示など考えたのですが、16セグメント🐩LEDを使用した表示に。
いろいろとサイトを見たのですが、既に16セグメントは時代遅れの感が。ドットディスプレイ、ましてやLCDが安く手に入る時代なので、今さらなのかもしれません。
…やっとの思いで手に入れたのがこちら。
アノードコモンのしかもデータ無しのシロモノです。
高さがおよそ3cmと老眼の私にはイイサイズ。
4
回路図は簡単に、シフトレバーの位置を赤外線を利用してセンサーで検知し、レバーの位置を表示するもの。
センサーは合計5セットを組み合わせます。

検出した信号をLEDで点灯するという単純なレベル…なはず。


まずは実物に型紙を当ててレバーの位置を確認。その位置に合わせて赤外線LEDとフォトトランジスタをプリント基板に設置。ケーブルで延長した基板にリレー、トランジスタを配置し回路を組みました。

思いつきで(飲みながら)書いて、コピーして貼り付けたのでそのまま製作された場合の責任は負えませんので、ゴメンなさい。

参考までにしてくださいネ。
5
…とここで。

息子が後退時に警報音が鳴らないと言ってきた。
ATが当たり前になったこの時代、鳴動することが当たり前なことだと思ってたのね。

軽いジェネレーションギャップを感じた…。ああ、ジジイの嘆き…。

けど、バックする際の警報の意味では有効なのかと思い、電子オルゴールICと圧電スピーカーを仕込み、後退時に鳴動することになりました。

曲?オルゴールICのレパートリーが無くて。
着メロのようにダウンロードができたら良かったのに。妥協しちゃいましたが耳に残るので注意喚起になるはず。
6
表示部分は先述のとおりセグメントLEDを中心に配置。完成イメージとして後付けメーターなのですが、その中にセグメントの数字表示だけでは寂しいので、セグメントLEDの上にはこれまた絶版の面発光LEDを付けて文字が浮かぶようにしました。
透明シールに印刷して面発光LEDに貼り付け。

しかも1〜5の表示は『速』も表示させ賑やかになったかなぁ。

速のフォント、関西地区の方にはお馴染みですかね⁈
7
さて、表示部のケースですが、塩ビ配管の50mmジョイントがプリント基板にピッタリハマることが判明。しかもオルブラ号に装着したブースト計の日除け(以前農家のお母さん帽子と言ってたアレです)がまたピッタリ!…ということで意外なものがケースになりました。
表面にはアクリル板を貼り付け。
8
表示部完成の図。

仮配線ですが、しっかりの表示。

バックに入るとメロディーも流れます。
流れ方が大阪シティバスのドアチャイムみたいに哀愁漂っているのが息子にめちゃウケてました!

(…以下、続きます。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっとこLED化!

難易度:

勘違いでオイル交換、でも良い(*^^)v

難易度:

ニーレスト(右脚用)改良

難易度:

残念な窓落ち修理

難易度: ★★

車検です!

難易度:

アクセサリー電源増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月13日 19:38
こんばんは
普段MTにしか乗らない者にとっては、色々新鮮な意見です。
もっとも私がATに乗ると、びっくりしたり戸惑ったりするんですけど・・・・

シフト位置、判らなくなったらシフトを触ってレバーの角度で判断してます。
ちょっと前に話題になったMT車での儀式、私は左1回派です。
見ないでも分かるのが、Hパターンの利点ですね。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/20/news095.html

バイクはHパターンの様に判断が出来ないので、6速に入っているのにシフトアップするなんてのはしょっちゅうでした。

フォント、判りますよ。
でも、色は青系じゃなきゃ^^;;
コメントへの返答
2020年10月13日 20:41
流浪人ぽんぽこさん

いつもご覧いただきありがとうございます^_^

リンク先拝見いたしました。
MT車乗りの儀式、私は左右一回派です。

そして、今日交差点の信号待ちで1と3を間違え、スタートエンストしました(・・;)

インジケーターついていても、天然なので効果なしということでしょうか。あーあ…。

取り付けるヒントは大型車もそうですが、バイクのNランプもヒントになってるんです。

私は2輪の免許が無いので、足の操作がイマイチわからないのですが、同様に思っているかたもいるのでしょうね^_^


フォントの発見、ありがとうございます^_^
オレンジもありかな…とか思いました^_^


プロフィール

デリカ は登録しただけで手放してしまいましたが、息子購入のekクロスを機にいろいろと発信できればと思います。 そして、以前から気になっていた日産マイクラC+C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ek X 用 リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 16:09:01
リアガーニッシュのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 20:44:06
ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 17:37:38

愛車一覧

三菱 eKクロス オルブラ号 (三菱 eKクロス)
息子が購入しました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
オヤジのおもちゃです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ディーゼル発売を機にデリカ乗りに戻って来ました。よろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation