• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemiのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

国産ナビ

価格comで早々にリークされてましたが
アクセラデミオ国産ナビ化の時期が決まりましたね

有償(差額)交換計画だった気がしましたが
いつのまに無償になっていたのでしょうか
マツダマネーありますね・・・

個人的には国産ナビ化より
有償でもいいからNSSやってくれよと思わなくもないですが
(年次改良でデミオにNSS積むそうです)


さて、国産ナビに関してですが
マツコネのハード自体はアメリカ製のまま
ですので、USB・BT周りの不具合は「改善されません」

再起動や描画の安定性に関しては
ナビソフトの使用メモリ量が変わるので
クラッシュ率が減り改善が「期待できます」

というより
まんまアテンザ・cx-5・cx-3に積まれてるものと同じナビですので
性能や動作はオーナー様のブログをggrです

制作環境はLinuxのまま、ver51からスタート
NNGナビのアプデは予定通りなくなります


なお、保証期間はマツコネ本体に掛かってるので
交換から3年ではなく、納車日から3年のままとなります
不具合にお困りの方は、早々に交換予約を

僕は致命的な不具合が出るまで変えませんが
「地図の描画色をNNGモードにする」ボタンがあれば
即変えてもいいと思ってますよマツダさん^-^


今回の変更点がデミオ、アクセラオーナーの方にとって吉報となることを祈ってます
Posted at 2015/03/17 09:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月23日 イイね!

人馬一体2

空気圧に関して
まず絶対に知っておかなくてはならないのが

「空気圧の下限値はどこか」です

これを求めずに空気圧を弄るのは、大破事故に直結します

空気圧は1ヶ月で最大20ほど下がりますが
その間、空気圧のチェックなんかしないよ、って方もザラですよね

それゆえ、メーカーは安全マージンを最大限にとり
(それでも人馬一体を目指し)空気圧を設定しています

つまり、
メーカー指定空気圧は最大許容地(ズボラな客でも安心)であって
最適正値(本来持ちうる最高性能)ではない、ということです

ただ、設定はあくまでも260/230を基準に作っていますので
それ以下でもそれ以上でも、開発者の作った乗り味ではありません
(ガソリンモデルは指定空気圧でも最高峰のバランスだと思います)


下限値の求め方は
タイヤについているロードインデックスを基準とします

デミオについてるトーヨータイヤは185/60R16の「86」です

すでに260の設定がないのですが
ノーマルタイヤは近年まで240以上入れても
負荷能力は変わらない、という作りでした

ですので、ここはフロント250/リア230として計算します
250:530kgx2=1060kg
230:495kgx2=990kg
計2050kg

マツコデラックスが乗っても安心レベルの設計です
物理的に乗れるかは定かじゃありませんが
これを1月で空気圧が20落ちる、として再計算すると
230:495kgx2=990kg
210:460kgx2=920kg
計1910kg

デミオXDの車重は1140kgですので
どれだけマージン取ってるかわかるかと思います
それぐらい、日本のドライバーはズボラだという
全メーカー(あるいは国土交通省)認識です


次に、ドライバーが乗ったときの荷重計算です

まず、デミオXDは前後荷重68:32ですので
前軸荷重は1140kgx68%=775kg

ドライバーの体重を75kgとし、前に2名乗せます
マージン取って、フロントに10割の荷重を追加します
775kg+150kg=925kg

そこでさきほどの表で925kg、となると
空気圧210の460kgx2本でちょい不足、それ以上なら余裕となります


そうやって数値を求めていったものを
書くと長いので端折りますがまとめると

2名乗車(150kg)において
1月で落ちる空気圧20を加味しても
フロント240/リア210を下限としても問題ないという結論です

※ただし3~5名乗車の場合は260/230が安全です 
 マツコデラックス2体とか想定外の重さは自分で計算してください
 (タイヤやホイールを変えると対応ロードインデックスも変わりますので必ず計算してください)
Posted at 2015/01/23 15:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月23日 イイね!

人馬一体

運転を楽しむ、という点において
デミオは屈指の性能を持っています

しかしそれも
「正しい運転姿勢」と「適正な空気圧管理」ができてこそ、です
その2点がテキトーだと、まず人馬一体は得られません


というわけで
まず正しい運転姿勢からいきましょう

以下はNBPさんからの引用です

1・ステアリング 一番下、一番奥へ動かしておく
2・シート 一番下、一番後ろへ動かしておく
3・リクライニング おなかが苦しくなるところまで前傾させる
4・リクライニングを「これなら腹が苦しくない」と思えるところまで後ろに倒す。「ここかな」と思ったら、1ノッチ前に倒してみて、不快感が蘇るかどうかで確認を。
5・シートを「かかとを着けてアクセルを踏みきれる」ところで、脚や膝裏などに不快感が出ないぎりぎりまで前に出す。「ここだな」と思ったら1ノッチ前に戻して以下同上。
6・シートの高さを、ボンネット全体の1/4くらいが見えるところまで上げる。予めボンネットに目印になるものを貼っておくとよろしいでしょう。
7・上端に手首(腕時計よりも指先寄り、手首に入っている皮膚の線のあたり)が載る位置まで、ステアリングを手前に出す。上下は、メーターがステアリングと干渉せず全部見える位置まで下げる。

以上を終えると「マツダの『人馬一体』が理想とする角度」に、手足がちゃんと収まります。


このポジションをとったあと、以下の画像で適正を確認します

ブレーキペダル


ハンドル


フットレスト



ここまでやると、クルマとの一体感がかなりあります
反面、最初は窮屈に感じる方もいるでしょう
でもそれは慣れれば忘れますので安心してくだい
(でもご飯たらふく食べて、お腹が膨らんだら迷わずシート倒しましょう)


次は空気圧です
Posted at 2015/01/23 14:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月22日 イイね!

タイヤ!

トータルで性能を問うと
さすがBセグといった感じを隠せない
新車装着タイヤ、トーヨープロクセスR39
ロードノイズひどいっす

しかし、このタイヤでもって
デミオの質高い操縦バランスが完成してるので
タイヤ使い切ったあと、変えようかどうしようか~
と思われる方も多いかと思います
(早すぎですかね)


メーカーは新車装着タイヤに関しては
ラベリングを公開していませんが
直接伺った話によると、
性能は「ナノエナジー3」と同等レベルみたいです

横に伸びる性能バーは
メーカー内での勝手な妄想ですので置いといて
転がり抵抗はA、ウェット性能はcとなってます


15インチモデルでも使用されている
ヨコハマブルーアースAは
転がり抵抗A、ウェット性能b

2013年末の改良でA/aに引き上げられましたが
デミオのサイズは15.16インチともに、
A/bのまま継続販売されます


そしてこのクラスでは静粛性が人気の
ダンロップのルマン704もA/bです



185/60R16は選択肢が少ないので
できるだけ操縦感性を変えずに
純正サイズで低燃費、となるとこの2つに限定されます

こんなタイヤあるよ~とか
情報ありましたらお願いしますm()m
Posted at 2015/01/22 16:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月19日 イイね!

N・S・S

http://response.jp/article/2015/01/17/241860.html
CX-3のこの記事で気になったのが
「ナチュラルサウンドスムーザー」です

以下、引用ですが
『静粛性を高めるために、新開発の「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を採用。ピストンピンの中に組み込まれた、ダイナミックダンパー(動吸振器)に相当する機構が、3.5kHz付近で共振するピストンとコンロッドの振動を減衰・分散させることによりノック音を減少する、世界初の技術だという(XD ツーリングとXD ツーリング LパッケージのAT車にオプション設定)。』


>3.5kHz付近で共振するピストンとコンロッドの振動を減衰・分散させることによりノック音を減少

これ・・・
静粛性を高めるって言ってますが
要は「振動の原因がわかった、そして対策した」
ってことですよね、それは朗報なのですが

解析して原因把握、対応策出して、テスト後のフィードバックします
と約束された僕のデミオではどうなるんです?

CX-3ではオプション設定になってますし

なんの連絡もないんですが・・・
Posted at 2015/01/19 17:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「ガラスコートから4ヶ月目の洗車。コートは撥水保ってます。同時施工のフッ素窓コートは撥水終了。花粉厳しいですね〜」
何シテル?   03/27 20:52
愛車にまつわるイベントや 燃費、DIYの備忘録として使っていきます car: DJデミオXD Lパッケージ(AT_FF) スノーフレークホワイトパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

600円弱で、マツコネTVを走行中、視聴可能に( ̄ー ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:24:17
マツコネ様御交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:18:30
新型デミオとCX-3のオーディオの違いについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 14:05:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
納車されました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation