• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠師の愛車 [ジープ パトリオット]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

電源の車内引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドライブレコーダーを取り付けしたのですが、やはりシガライターソケットを潰すのが嫌で、電源の車内引き込み(バッ直)をしました。
そんなに容量はいらないのでとりあえずあるものを流用です。

電源ケーブルは2.0sq、accは13番から取りました。
ミニヒューズなんですね。
2
まずはお約束のマイナス側の取り外し。
マニュアルでは、accに入れたまま外すとエラーが出て、ディーラー対応なんだとか。
普通に外せばオッケー。
3
いきなりですが、結線しました。
アースは元々付いてた部分を流用。
リレーはエーモン4極、ヒューズは15Aをチョイス。
accヒューズ取り出しは5Aのヒューズが付いてました。
4
見えにくいですが、車内引き込みは助手席側から。
フェンダーの中を通して車内はドアのゴムに穴を開けていれてます。
5
車内のアースポイントをまとめたくて、この部分の奥にあるボディアースポイントから取り出します。
既に色々付いてましたが、とりあえず4ポイント取れるようにしました。
この部分がデッドスペースっぽいので、ここに増設端子類を突っ込むことにしました。
6
増設したアースポイントと、車内に引き込んだ電源です。
7
最後に、バッテリーのマイナスをつないで完了。
電源は、カーテシランプがないので、テープLED接続をしようかと思ってます。
この電源が使えそうですけど、もう一つリレーがいるかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパーカバー取り付け

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スタッドレスタイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スタッドレスタイヤ→サマータイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 5シリーズ(F10) DRLなどのコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 10:53:40
BMW 5シリーズ(F10) サブコン装着&LEDルームライトユニット装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 09:19:25
F10M5 コーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 09:05:00

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
2018/11/17からメイン機です。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2019/6/12納車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation