• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンシンプリメーラの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2019年6月23日

エンジントラブル:吸気バルブ擦り合わせ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
街乗り走行中に、突然エンジンの振動が激しくなり、緊急で停止した。ディーラーにトラックで来てもらってエボが運ばれて行く〜(ToT)/~~~。どうなるんだろう。
2
ディーラーの話では、3気筒目の圧縮か出来なくなってるとか。吸入、圧縮、爆発、排気の4cycle成り立ってないじゃん!どうも、プラグの碍子がシリンダ内に落ちて、たまたま吸気バルブに挟まったとのこと。何やねんそれ。
3
もしかして、エンジンオーバーホールせなあかんの?マジで〜?と思ってたら、上半分をバラせばいいらしい。4G63エンジンのピストン、初めて見たWhao!
左から、1、2、3、4番目の気筒との事。真ん中の2気筒と両端同士動きが同じなんやね、へ〜。
4
エンジンの上側部分です。いゃ〜、こんな光景見た事ないね。感動!
5
左から二番目が3気筒目。シリンダの中から上を見上げた様子ですね。
6
左上の吸気バルブが新しく交換したやつ。綺麗なので番号が読み取れます。
7
ここからが難しい作業のようです。吸気バルブが閉じた時に隙間があると、圧縮工程でガスが漏れる為、ピッタリと合わせる必要あり。傷付いた所がたまたま合わせ目を外れていたため、擦り合わせをしてうまくマッチングしたそうです。良かった(^O^)。
8
気になる金額ですが、部品代が¥22,000- 工賃が¥80,000- 位でした。廃車になること思えば、割と安く済んだと思います。
皆さん、点火プラグはエンジンのシリンダ内にある為、壊れると致命的なダメージを与えかねません。2万キロ/5年位で交換しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカーからガサガサ音がする

難易度:

フルード類一式交換

難易度: ★★★

ATF圧送交換2回目

難易度: ★★★

トランクルーム電球→LED化

難易度:

CT9A クラッチ交換

難易度: ★★

フルブッシュ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションVII マッドフラップ再塗装&ウレタンコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2323658/car/1815109/6525991/note.aspx
何シテル?   08/31 23:30
プリメーラ(シンシンプリメーラ:shinshinprimera)と言います。よろしくお願いします。 以前は初代プリメーラP10(1992年製)を2013年まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターブラケット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 06:54:49
マッドフラップ再塗装&ウレタンコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 06:45:43
エキマニカバー耐熱塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 21:26:43

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年製のP10を2013年まで大事に乗っていました。20年選手でしたが、ボディー剛 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。時々近くの山にドライブに行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation