• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gewehrの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2006年11月10日

パネル外し記録~②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
爪を全部外したらそのまま引っこ抜いたの図
2
ナビを引っこ抜いて
3
目的のラインを見つけ出す
車速パルス~、バック~、パーキング(サイドブレーキ)の三本

バックのラインは使ってませんが、バックモニター付きだと使ってるんですかね~
4
ハーネスキットを取り付けます

これには、車速パルスのon/offはまだ付いていません

黒いビニールを切って、車速パルスのラインを一度叩ききって半田で線を延ばしました

グランドはナビの側面にネジ止めしました
5
ハーネスキットを取り付けたら、パネルを戻しました

ナビから垂れている赤と黒のラインが車速パルスのラインになります
6
車速パルスon/offスイッチをシガレットのところにつけようと考えたので、シガレット部分のパネルも外す事に、まず図の丸ポチを外します
7
その次に、ハンドルの下側のパネルのネジを外して図のようにすこし浮かし、それからシガレットが付いているパネルを左右に開きながら引っこ抜きました
8
シガレットの部分は当然ながら、電源ライン(ACC?)が来てるので、コードに気をつけて外しましょう

図はすでに、on/offスイッチもつけてはめるときの図です

図の赤い塊は、パッチンの配線コネクターで、レーザー受信機の電源を此処からとっています

右側の赤、黒のラインがon/offスイッチに繋がっています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「活動停止ちゅ~」
何シテル?   12/21 15:15
この度、ソニカを購入したのでこちらに登録しました 車整備などさっぱり分からないのですが、これから少しずつ車をいじって行こうと思います インドア傾向で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ソニカが事故で廃車になったので乗り換えました~。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初めて車を、新車で購入しました 車素人ですが、ヨロシク 昔乗っていたのは平成3年のHo ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation