• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月19日

信号待ちのブレーキについて

私は昔から信号待ちの時にずぅ~っとブレーキを踏んでいるのがイヤでした。(保安上必要なのは理解しています)
中期リーフの時は

停止→Pボタン押下・・・ブレーキ踏んでDシフト→発進

で対応していました。これだと発進前にブレーキランプが一瞬点灯します。(ブレーキから足離した時に遊び部分でガックンすること有るのが玉にキズw)

ZE1になって電磁パーキングが復活しましたね。ここで以下の操作で対応出来るようになりました。

停止→電磁Pオン・・・アクセル発進

これだとブレーキランプは点灯しません。

ただ、アクセル踏んだら電磁パーキングが解除されるのは如何なものでしょうか?便利ではあるのですが・・・

【19/5/22追記】
その後リクリンさんの情報を実践しています。正にコレです❗e-pedalオンで前後に動くこともなくピタリ状態で信号待ち出来ます。青になったらアクセスONで少し進んだらe-pedalオフ。
ちょっとボタンが遠いのが玉にキズ(^^;

ブログ一覧
Posted at 2019/05/19 19:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

妙義山だけ綺麗に見えました👍
ワタヒロさん

草刈り ポンプから水が出ない 役員 ...
urutora368さん

親子卓球
はっしー03さん

この記事へのコメント

2019年5月19日 21:45
e+納車おめでとうございます。62kWhは羨ましい~(^^)

e-pedalはお好きではないですか?
信号待ちでも、坂道でも、停車時ブレーキ踏まなくなり、とても楽してます。
コメントへの返答
2019年5月19日 23:07
有り難うございます🎵
初めてe-pedalにのった時は感激しましたが回生時勝手にブレーキランプ点くと知って使っていません
2019年5月20日 0:48
私もブレーキ踏みっぱなしは好きではありません。
停止→Pボタン→左足でPブレーキ→後続車がほぼ止まったらブレーキペダル開放。
発進はブレーキペダル踏んでD シフト→Pブレーキ解除。ですね。

追突されるとフットブレーキを踏んでいる足が緩んで車が動く。という事を防ぐ目的が一つあります。

もう一つ、リーフのブレーキランプは後の車には眩しいのではないか?という気持ちがあります。
これは自分が他人のリーフの後で信号待ちをした時に感じました。

マニュアル車の場合は、サイドブレーキ引いてニュートラルにしたら、後続車が止まったらブレーキペダルは離して両足が遊んでいたと思います。

アクセル踏むとPブレーキが解除されるって、どうなんでしょうか?
Pブレーキ単体の制動力は弱いので、解除されなくても車は発進できてしまいますよね。
それによる故障を減らすため?なんて考えてしまいます。
コメントへの返答
2019年5月20日 6:27
お早うございます。
やはり皆さん色々やられているのですね。
中期リーフの時はフットブレーキ解除せずに発進・後退した事が何度かありました。なんか加速が遅い・・で気づいたりとかw
マニュアル車の時代が懐かしい・・
ZE1なんかそもそも停止したら自動でパーキングブレーキかけてくれれば良いのですが・・
2019年5月20日 8:11
止まった時にeペダルボタン引けば良いですよそして走り出してから解除すればタイムラグや音も鳴りません^_^
コメントへの返答
2019年5月20日 8:20
停車してからeペダルONですか?発進後OFF?
今度やってみます🎵

プロフィール

「@KAKUさん
F・Lが無い‼️😱」
何シテル?   12/18 13:14
氷上(ひかみ)LEAFです。よろしくお願いします。 三菱200ps超4WDを3台乗り継いでリーフにたどり着きました。 ゼロエミッション頑張ります!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

①ナビ取付とリアカメラの配線までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 18:32:05
ドアミラーカバーをホワイトにしました。♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 06:32:43

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
氷上(ひかみ)LEAFです🎵 やはりガソリン車には戻れませんでした。最終8セグになった ...
ヤマハ トリシティ155 トリちゃん (ヤマハ トリシティ155)
バイク増車🏍 電動バイクでは遠出が出来ないので高速乗れる中古155ccをチョイス♪4月 ...
輸入車その他 中華スクーター 輸入車その他 中華スクーター
電動バイクのniu M+ sportsです。 原付2種の乙(黄色ナンバー)です。 バッテ ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
学生時代、車検のいらない4スト250ccに乗っていました。 当時放送していた番組「ハング ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation