• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年8月30日

給油口オープナー新設 vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コペンは、オープンでの駐車を考慮して、トランクリッドオープナーやフューエルリッドオープナーが鍵付きのセンターコンソール内にありますが、とっさの時や急いでいる時など、とてもめんどくさいし、腰痛持ちには苦痛です。

そこで、上記各スイッチを増設し、フューエルリッドオープナーに関しては、プッシュボタンの電動式に変更しました。

画像は、トヨタ「プログレ」のスイッチです。
こいつを、流用します。
2
内装が黒なので、黒のスイッチが欲しかったのですが、あいにくベージュしか出品がなかったため、こいつを内装に合わせて黒に塗装します。

本当は、分解して外側のみ塗装するつもりでしたが、ちょっと厳しそうな構造だったので、スイッチ部分のみマスキングして塗装しました。
3
スイッチの内側が塗装できなくてチョット中途半端になりましたが、あまり目に付く場所でないところに設置する予定なので、だいたいでOKです。
4
それと、フューエルリッドオープナーの電動化に必要なもう一つのアイテムが、画像のアクチュエーターです。

これは、ドアロック用の汎用アクチュエーターで、amazonで¥600円弱の価格で売ってます。

通電すると、先っちょの丸い所が20㎜ほど伸縮してフューエルリッドのワイヤーを引っ張るという感じです。
5
運転席側灰皿の側面あたりに穴を開けてスイッチを埋め込みます。

結構柔らかい材質なので、カッターナイフでカットできました。
6
アクチュエーターのプラス配線には、オーディオ裏から常時電源(バックアップ)を接続しました。
7
配線をセンターコンソール下に通すため、シフト回りの内装も外します。

画像のパネルは、はまっているだけなので、ガバッと外します。
8
パネルを外して、シフトゲージの下を通します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

世界初!?スマホでルーフオープン・クローズしよう!!

難易度: ★★★

ドライブレコーダーアピールLED

難易度:

L880K白コペン アクティブトップ油圧ユニットメンテ

難易度:

レーダー交換

難易度:

L880K白コペン 電動ドアミラー修理

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation