• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puruniyaの愛車 [三菱 エクリプス]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

クイックシフター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
なんとなくメカメカしいシフトが欲しいと思っていました、中古のhybridracing.fk7fk8用が売っていたので加工ありきのダメ元で購入。
今まではepmanのショートシフターとlikewiseの組み合わせでした。
2
ケーブルのストロークを測ってこのシフターで行けそうなので、シフトのセンターに合うようベースを加工、ステンレス3mm板材でケーブルステーを作製し位置を合わせ溶接です、ケーブルのピンも加工作製してます。
3
シフターのポジション合わせです、ステンレスの4mm板材を使ってます、取り付けはブッシュレスです。
ケーブルの取り回しで邪魔になったので足の横のエアコンダクトは取り外しました。
4
シフトノブは以前から使っていた物が良いのでカラーを作り取り付けました
シフトストロークは左右が結構ショートで、前後には拳1.5分ほど短くなり、見た目が速そうになりましたw
あとは隙間埋めの板をどうするかです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター液漏れが止まったのだ

難易度:

ガラスの高さ調整による雨漏り対策はいかに? ➡️大成功(笑)

難易度:

ホイールのスポーク塗ってみた ピアスボルトのマスキング方法開発(笑)

難易度:

コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみ ...

難易度:

バンパー取付ボルトを交換したのだ

難易度:

パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月3日 16:48
MTだったんですね?
かなりレアで羨ましいです! 
自分のエクリプスのミッションが逝った時にMT化も考えましたが、ATのミッションすら無くて部品取り車を買うしかありませんでした😮‍💨
コメントへの返答
2023年5月3日 17:13
こんにちは!
この車体も車体コード調べたら元ATの車両のようでした、国内で部品探すとなかなか良い物がないですよね😭
部品取り車両を用意するとは凄いです!
気合いを感じます😆

2023年5月3日 17:21
部品取り車もかなり時間がかかって見つかったのがスパイダーでしたw輸送費込みで120万でした💦8万キロで年式も新しかったんですが、足廻りは錆び錆びでエンジンルームも汚かったんですが、内装はキレイだったのでダッシュボードごと移植予定です!ラックはリビルト品が付いてたし、エンジンマウントもブッシュが交換してあったので移植しました!
純正部品が生産終了なのが多いので、宝の山かもしれませんw
コメントへの返答
2023年5月3日 17:28
8万キロ良いですね!僕の車両はもうすぐです23万キロです😆
本当にエクリプスは程度の良い車両見つけるのに苦労しますね、でも良い部品が組まれてそうで羨ましいです、復活楽しみですね!
2023年5月3日 17:58
あっ!自分のエクリプス99年式で24万キロですよ!
17万キロの時に腰上OHしてますがw
ミッション載せ替えは終わってるので、とりあえず走れますが外装やら何やらで時間はかかりそうです💦
昨日もジュークで行きましたが、いつか日本平でエンカウントお願いします😊
コメントへの返答
2023年5月3日 18:43
おおっ乗ってますね!
とりあえずは30万キロですね😆
日本平ぜひぜひ!

プロフィール

趣味が方々に広がり空中分解しています バイク好きですが、乗ってる時よりいじってる時の方が好き。 古いアメ車に乗る事が多かったので、そろそろヨーロッパの旧車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
97年にLAでたくさん走ってるの見て、ん?リッジレーサーの車だ!なんて言ってました。
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
油冷は面白いw
ダッジ コロネット コロ助 (ダッジ コロネット)
そろそろ浮気しそう。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
大破しましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation