• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年1月5日

要らないものは売ろうとスペアタイヤを外してみた!が - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モデリスタのフロントスポイラーを外した後、

どの道、今後も着ける予定がなかったので

アップガレージに売ってきたのですが、

当然、補修されたパーツとあって

かなり安く買い取ってもらったのですが、

スペアタイヤも

今履いているタイヤとはサイズが合わず

要らんものだからと

外してしまうことにしました (๑•̀ㅂ•́)و✧


2
ハイエースのスペアタイヤは

バックドア付近にあるこの場所で

六角ネジを回せば外れますね!


ちなみに六角ネジのサイズは

21mmでした (^_^)a
3
ただ、どのくらい回せばいいのか

わからなかったので

ぐるぐる、ぐるぐる回していたら

勢いよく落下させてしまいました (笑)


念のため下にシートを敷いていたので

何も傷付けずに済んだのですが

実際にスペアタイヤを使おうと思ったら

手で支えるのは難しいので

結局、落とすことになりそうですね (^_^;)
4
外したスペアタイヤ。。

無茶苦茶汚れてます (;´д`)


こんなん緊急時に使うことなんて

あるのでしょうか。。


というよりも d( ̄  ̄)


エブリイのスペアタイヤも

新車時から一度も見ていませんが、

おんなじ状況かと思うと

早々に洗わなきゃダメじゃん!


と思ったのでした (^_^;)
5
ちなみにスペアタイヤを外した後の

下回りです d(^_^o)


外そうと思ったのは

もちろんバンコン化のためですね!


一応、この部分に

床下収納を加工してもらう見積もりを

業者にお願いしまして、

依頼の目処が立ちそうなので

外してしまおう!


外したスペアタイヤも

アップガレージに売っちゃおう!


と目論んだわけです (笑)
6
で、元のように

スペアタイヤを支えていたこの部分を

戻したんですけどね。。


ふと構造を考えてみたら、

これってスペアタイヤがあったから

外れなかったのですが、

何もないとタイヤの下部分になるフレームが

走行中に上に上がって

外れるんではないかい?


と思って、フレームを持ち上げてみたところ。。


はい、見事にフレームが外れて

落下しました (笑)
7
なので

もう一度、構造を調べてみると

写真の向きで引っ掛ければ

フレームが外れず落ちないことが

わかりましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


危なかったですね (^_^;)


フレームを引きずりながら

走ってしまうところでした (笑)
8
さて d(^_^o)


外したスペアタイヤですが、

しっかり洗ってタイヤワックスも塗って

綺麗にしてから

アップガレージに持っていきましたよ (*´∀`)♪


で、

いくらになるかなーっと

思ったんですけどね。。


スペアタイヤは買い取れません!

引き取り(タダ)ならできますよ!


とのことで

売れませんでしたが、

置いておく場所もないので

そのまま引き取ってもらいましたよ (爆)


まぁこれで

少しばかり車両も軽くなったので

燃費が上がったりするかな〜

っと思ったんですけどね。。


結果は変わりありませんでした (笑)


というよりも d( ̄  ̄)


スペアタイヤがないと

段差のたびにフレームがガチャガチャ鳴って

うるさくなったんですよね (;´д`)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤ交換

難易度:

ウェズセンターキャツプの実戦編(代用

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

スタッドレスタイヤ 摩耗

難易度:

ウェズセンターキャツプの代品を考える

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月5日 16:53
スペアタイヤ装着車は、スペアが無ければ車検通らないのでは...?
コメントへの返答
2022年1月6日 1:15
?あるぴな?さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

実は車検時のスペアタイヤ装着の件は調べていたのですが、今は装着有無は検査項目にないそうで、
リアにスペアタイヤを背負っているような全長が変わる車両でない場合は、無くても車検には影響しないそうですd(^_^o)

例えば四駆のジムニーとかは外すと全長が変わってダメですが、車両下にあるハイエースやエブリイは全長全高全幅は変わらないのでOKのようですよ(^^ゞ

なので、次の車検が夏にあるのですが、スペアタイヤ無しでチャレンジしてみようと思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

2022年1月5日 17:54
床下収納は興味津々です。
思い切りよくて凄いですねー。
うちのは、そのまま制振材貼りまくって内装を戻してしまいました。
なかなか一歩踏み出せません(笑)
コメントへの返答
2022年1月6日 1:15
ぜろにいさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

今年中には8ナンバー取得してキャンピングカーにするのが目標なので
悩んでいる時間がないんですよ(笑)

ただ、今はビルダーさんはどこも忙しいようで。。(^_^;)
年末に予約しても施工開始が8か月先と言われてしまいましたよ(笑)

2022年1月5日 17:59
売っちゃいましたか…(引取 車検どうなんでしょうね?
まあ今の時代ロードサービスやJAFあるからいらないかもですね。
コメントへの返答
2022年1月6日 1:15
ゲスい苺さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

よく8ナンバー化するためにスペアタイヤを外して床下収納にしている車両があったので
スペアタイヤの装着有無が車検に影響あるか前に調べてあったんです(^^ゞ
そうしたら、今は装着有無は検査項目にないそうで、スペアタイヤが車両サイズに含まれる場合以外は無くてもいいようですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

あとは実際にスペアタイヤが必要な場面になったときですが。。
実際、サイズ違いで走らせるのは危ないのでロードサービスを呼ぶか、応急修理キットを使うでしょうね(^^ゞ

2022年1月5日 21:19
こんばんは。

うちのハイエースは、8ナンバー取得のため床下収納がついてます。普段はそこに予備タイヤ入れてますよ。

購入して10年そのままだったんで、めっちゃ綺麗なタイヤが出てきました(笑)
コメントへの返答
2022年1月6日 1:16
ひで爺さんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

羨ましいですね!
床下収納にスペアタイヤ入れているのをキャンピングカーシヨーとかで見たことありますよ(*゚▽゚*)

自分は床下収納ができたら、簡易シャワーとかトイレに使いたいなぁって思っているので(ほとんど使わないと思いますが(^_^;))
タイヤは入れずに防水、排水加工しようと目論んでますよ(笑)

2022年1月5日 21:25
はじめまして。
私も床掘りしたくて色々キャンピングビルダーさんに聞いてみましたが、断られた続け、昨年末ようやっと見つけました♪
金額感から現実的なものだったので、前向きに検討してるところです。
次なる投稿楽しみにしています^_^
コメントへの返答
2022年1月6日 1:16
よんパパさん( ´ ▽ ` )ノ

初めまして!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

最近、ビルダーさんは忙しくて、なかなか持ち込み加工してくれないですよね(;´д`)
ウチも何件か見積もり依頼しましたが、受けてもらえるのは1件だけでした(^^ゞ

そこには床下収納だけじゃなく、リアシートも交換を依頼するのですが
注文が多いそうで、今すぐ予約しても半年以上先からの施工開始になるようなんです(^_^;)

それを見越して他のバンコン化作業を進めないとならなくて結構悩んでますよ(笑)

2022年1月6日 0:15
今晩は
スペタイ、処分でしたか,,,

鉄チンはイイ感じの焚き火台に変身しますヨ!
コメントへの返答
2022年1月6日 1:16
ふーちゃんZさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

鉄チン、、焚き火台にしているのですか!
確かにイイ感じに焚き火が燃えそうですね( ̄∀ ̄)ニヤリ

2022年1月6日 7:20
明けましておめでとうございます!
おはようございます
バンコンにするならエアコンの室外機を元のスペアタイヤキャリアの辺りに設置する所も有るようです!
コメントへの返答
2022年1月7日 2:00
K-2500さん( ´ ▽ ` )ノ

新年おめでとうございます!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよ!
始めの計画ではスペアタイヤ部分に室外機を置いて、ポップアップルーフにして8ナンバー登録条件を満たそうと思っていたんです(*´꒳`*)

でも当てにしていたビルダーさんは、今は持ち込みでのポップアップルーフ加工はやらないそうで8ナンバー化できないんですよね(;´д`)
そうなると、上がダメなら下を広げて室内高を確保するしかないんです(^^ゞ

なのでエアコンは二の次になっちゃいました(笑)


2022年1月6日 7:36
おはようございます。
そうなんですね、知りませんでした🥺
ちなみにですが、ご存知かはわからないですが応急キットは側面の破損には使えないので、役に立たないし液剤がホイール内、凄いことになるんで修理の際に大変なことになることを承知しといたほうが良いですよ。
自分はそれが嫌で修理キットはゴムパッチ当てるやつのを車載してます🤔
コメントへの返答
2022年1月7日 2:00
ゲスい苺さん( ´ ▽ ` )ノ

ゴムパッチですか!

確かに応急キットを使うとそのタイヤは使いものになりませんよね(;´д`)
自動車のパンク修理キットっていろいろあるので実際に使えそうなものを検討してみますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

2022年1月6日 19:31
琉聖パパさん、こんばんは😁
お疲れ様です。

あらあら、タイヤをポイッ!しちゃったんですか❓

今の時代、道路も整備されてるからそうそうパンクはしないと思うので無くても平気かも知れませんね。

サイズ違いのタイヤを履かせるとデファレンシャルギヤに負担がかかるんですよねぇ〜。LSD入ってるとハンドルは取られるし危険な事は確かです。
しかし、引き取りなら受け付けるなんて足もと見てますね。
買い取りを売りにしてるんだから、例え1円でも値段を付けて欲しいですよね!?😃

琉聖パパさんのタイヤは、誰かのハイエースに付いて活躍しますよきっと。
何だかモヤッとしますよね😅
コメントへの返答
2022年1月7日 2:00
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

サイズ違いのタイヤはやはり危険なんですね(;´д`)

鉄チンのスペアタイヤを積んでいても、コレ用のナットはいつも積んでないのでどの道着けられないんですよね(^^ゞ
それに床下収納の構想を練るのに邪魔だったんですよ(笑)

それにしても足もと見られましたかね(^^ゞ
でも実際は処分に困っていただけなので、引き取ってもらえて内心ホッとしたんですよ(笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation