• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

解説!ALPINEカーナビ、XF11NX2の地図更新データディスクはどのくらい時間がかかるのか!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ALPINEカーナビの無料地図更新は、


買った時から3年ではなく

製品の発売年式によって決まるという

購入側からするとかなり横暴な仕組みなのですが、


それを踏まえて d( ̄  ̄)


一番無料の期間が長くなるよう

2021年12月に

ALPINEの11型フローティングナビ

XF11NX2の2022年モデルが新発売されたので、

そのタイミングに合わせて年末に買ったんです (^^ゞ


ところが

年始に届いたモデルは2021年モデルで、

タイミング的に一番無料期間が短くなってしまい

かなりショックだったのですが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6936306/note.aspx


年式が違うからと交換することもできず

仕方なくそのまま取り付けたわけです d(^_^o)


とはいえ、まだ2年目のはずなので!


最新の2023年版の地図に更新しておこう (๑•̀ㅂ•́)و✧


とディスクを頼んでみたんです (^^ゞ

2
ところが

ALPINEのサイトで

無料の地図更新データディスクを頼もうとしたら、、


もう2023年も8月を過ぎているのに

注文できるディスクが

2022年度版だったんですよね (^_^;)


ということは

まだ2023年度版のディスクが出ていないのか

まさか無料でもらえるのが

2022年までのものなんでしょうかね ( ̄▽ ̄;)


少し不安に思いながらも

とにかく今、注文できるもので

発送依頼をしておいたわけです (^^ゞ

3
と、いうことで

まずはカーナビに入っている

今のバージョンを調べますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


この画面までは

① 画面下のナビメニューボタン(△)をタッチして

② メニュー下の[情報/更新]枠をタッチ

することで

この写真の画面を出します!


そして

バージョン情報を見るわけですね!

4
すると

カーナビのシリアルNoや

アプリケーションのバージョン、

地図データのバージョンが分かるわけです!


これを見ると

昨年も地図更新データディスクを郵送してもらい

2021年度版の地図に更新してあったのですが

そのときの状態から

2022年度版には更新されていなかったのですね (^^ゞ

5
では届いたディスク3枚を

順番に入れていきましょう!


まずは赤いdisc1を入れます!

6
すると写真のように

インストールするか聞いてくるので

[はい]をタッチして、、

7
カーナビのプログラムと

Gracenoteデータベースの

インストールを開始しますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

8
[インストール開始]をタッチすると

最終確認の画面が出るので

[はい]をタッチして

インストールを始めます!

9
この後、写真の画面になって

7分から8分ほど待つと

再度カーナビが再起動して

プログラムのアップデートが完了します!

10
で、写真のように

インストール済みのディスクがある

というメッセージが出たら

赤いdisc1を抜いて、、

11
次は青いdisc2を入れますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

12
で、地図更新のディスクだと確認したら

[インストール開始]をタッチして

前回と同じく

しばらく待つわけです d(^_^o)

13
で、写真のようなメッセージや

更新処理中のメッセージが

何度か切り替わりながらも

16、17分くらいかけて

ディスクのコピーが終わると、、

14
また写真のように

インストール済みのディスクがある

というメッセージが出るので

青いdisc2を抜いて、、

15
最後の緑色のdisc3を入れます!

16
で、同じように

インストールを始めるのかと思ったら、


地図更新中とのことで

まだ3枚目のインストールは

できないそうで、

画面をよくよく見てみると

矢印のように

インストール中になっているじゃ

ないですか! (笑)

17
青いdisc2のコピーが終われば

地図更新は終わったと思っていましたが


実はデータをカーナビにコピーしたあとで

その後に地図更新が行われるように

なっていたようです (^^ゞ

18
で、残り時間を見てみると

青いdisc2のコピーが終わった後、

約40分くらい更新に時間がかかるようですね (^^ゞ


とはいえ、

この更新中も音楽を聴いたり

カーナビはそのまま使えるようなので

気にしていなければ

いつのまにか終わっていることに

なるのでしょうね d(^_^o)

19
とはいえ

全部終わらせないと

気が済まない性格なので (笑)


地図更新が100%になって

終わったことを確認したら

早速、disc3のインストールに

進めてしまいますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


disc3はすでに入れてあるので

ナビメニューの[情報/更新]から

メディア更新をタッチして

Discで更新を選びます!

20
はい、最後のdisc3は

高速道配信でした (^^ゞ


この画面でインストールを開始すると

あっという間に更新は終わり

カーナビが再起動するので

入っているdisc3を抜けば

作業完了というわけです d(^_^o)


ここまでに

トータルでおよそ1時間半くらい

かかりました!

21
ではバージョンを見てみましょう!


アプリケーションと地図のバージョンが

上がっていますね!

しかも地図は2022年度版になっています!


まあ、これで

ディスクからの更新は終わったのですが

2022年度のディスクが出来てから

しばらく経っているので

この後、差分のアップデートがあるかも

しれませんね!

22
ということで

残る差分のアップデートは

スマホに入れたビッグXアプリから

行いますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

23
アプリを起動したら

設定メニューにある

ナビ自動更新を開いて

ダウンロードできるデータがあれば

まずはスマホにダウンロードして、

その後、スマホからカーナビに

ダウンロードさせてやれば

差分のアップデートができるわけ

なんですね!

24
ということで

最終的には

全国地図2022年度のバージョンが

19X.010.35.00.01 と最後が1に上がって

更新終了となりました!


まあこれでしばらくは使いますが

巷では

すでに2023年度版が出ているようなのを

見かけたので、

きっとまだ無料地図更新できると思って

待つことにしてみます (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々投稿 パンダ化

難易度:

仕事帰りに洗車💦💦

難易度:

バックカメラ交換 

難易度:

インテリアカーテン取付け(バックドア)

難易度:

リアラダーがあるバックドアにリアスポイラーを付けられるよう加工してみた!

難易度:

ウェズセンターキャツプの実戦編(代用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月30日 20:00
お疲れ様です!
パナソニック HDS960TD では約2時間くらいですね。DVD 1 枚とSD カード 1 枚です!
コメントへの返答
2023年8月31日 19:30
K-2500さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

2時間ですか!
だいたいそのくらいかかりますよね!

更新中、エンジンを切れないと結構大変だったりします(^^ゞ
2023年8月31日 8:39
一番短くなったのは痛いですね。

自分のアルバインナビも更新地図出してもらいたいです。
新東名はだけはありますが、その後の開通高速もありません。
Googleマップを見ながら、あっちにも道あるやんけってロードトリップしてます。
コメントへの返答
2023年8月31日 19:55
@とーる@さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

年数が経っていると更新できなくなりますよね(^_^;)

ロードトリップ(笑)
暇なときならいいんですが、回り道していたとわかったときは残念な気分になりますね(^^ゞ
2023年9月2日 18:47
琉聖パパさん、こんばんは😄
お疲れ様です。

地図更新て結構時間かかるもんなんですね🙂
すぐ終わるもんだと思ってました。
新しい物を使ってない自分にとって知らない事ばかりです😅


自分のナビなんて2002年のやつですよ。
余り活躍してませんが、遠くに行く時は起動させてます😄
コメントへの返答
2023年9月2日 23:28
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
またまたコメントありがとうございます(*´꒳`*)

2002年ともなるとだいぶ道路も変わっていたりで、何にも考えずにナビを信じるわけにはいかなそうですね(^^ゞ

自分は元々家電やパソコンが好きだったので、それだけ古くなるとどうしても新しいナビを買いたくなってしまいます(笑)

更新時間は最近のナビは転送速度は上がっていると思いますが、情報量がかなり増えているでしょうから、どうしても時間がかかってしまうんでしょうね(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation