• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんすちゃんの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アイドリング不調 → OCVフィルタの詰まり&OCV固着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分のジーノは前オーナーのオイル管理が悪く、以前ヘッドカバーを開けた時にエンジン内のスラッジが気になっていたので、オイル交換と一緒にWAKO'Sのeクリーンプラスを投入。

しかし暫く走るとアイドリング不調に。1000回転以下になりストールしかけると思えば3000回転まで上がったり、インマニ圧が変わるのかブレーキブースターがかなり効き辛くなる&アイドリングが高くなり進もうとする力が強くなるので、信号待ちで車を止めるのが困難という恐怖…。(しかも凍結道路!)

ISCVの詰まりだろうと清掃したものの治らず…スロットルを開けても調子が悪いままなのでISCVは関係なさそう?チェックランプも点灯せず。
2
調べるとオイルコントロールバルブ(OCV)が原因の場合もあるらしいので、OCVと手前のフィルターを外してみた。
3
フィルターを覗くと、内側には大量のスラッジが付着!
4
エンジン側にも大量のスラッジが流れ込んでいた。
5
パーツクリーナーと歯ブラシでフィルターを洗浄。スラッジが出るわ出るわ…
6
エンジン側も歯ブラシや綿棒を駆使して地道にスラッジを除去。
7
フィルタを清掃したところ一時的にアイドリング不調は解消されたものの、少し走ると再発したので今度はOCV本体を点検。

マイナスドライバーでバルブの中の軸を動かすと引っ掛かりがあり、軸にオイルが付いてない部分も…
8
軸がスムーズに動く中古のOCVバルブに交換したところ、今度は無事に完治!

推測だが、今回のアイドリング不調は

前オーナーのオイル管理が悪い時期にOCVバルブのフィルターにスラッジが溜まる(or オイル添加剤で溶けたスラッジがフィルターに溜まる) → オイル添加剤でフィルター内のスラッジが溶ける → 溶けたスラッジがOCVバルブに侵入&軸が固着してエンジン制御出来ずアイドリング不調、という流れだろうか。嬉しいことに以前から気になっていた、たまにブレーキを踏んで減速している時に一瞬ブレーキペダルの圧が少し抜ける症状もなくなった。これも今回のOCV固着と関係していたのかも?

オイル管理が悪い車にeクリーンプラスを入れると調子が悪くなる話は聞いたことがあったが、まさかここまで苦労&怖い目に遭うとは…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

R6.5.25 オイル交換

難易度:

オイル・フィルター交換45,991km

難易度:

オイル・エレメント交換+添加剤導入+マグネットドレンボルト導入

難易度:

EFエンジンご開帳

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ちょっとだけ車が好きな男の子。 名前は「てんす」または「あまつか」どちらでもご自由に! https://www.instagram.com/amatsuka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2号機 【外装】 ・APR PERFORMANCE GT-300 Widebody A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式中期型TA-ZZT231SSP(6MT)に乗っています。 純正+αの外観を維 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
友人が降りるとの事で譲ってもらいました! 歴代オーナーのメンテナンスがしっかりしていたた ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L385Sタントを3台乗り継いできたが、縁があり遂に後継のLA610Sに乗り換え! 他所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation