• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風の終焉の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2021年2月5日

オーディオスイッチ取り付け、有効化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のオデッセイは前期型のアブソルートEXでホンダセンシング付き、ディーラーオプション(DOP)ナビ装着車です。
なので写真のようにステアリングのオーディオ系スイッチ類は十字ボタンのみになります。同じように十字ボタンしか付いてない方のための整備手帳です。

カロッツェリアAVIC-CQ910を取り付けた場合、ナビ側でステアリングスイッチの割り当てが細かく設定できるので、ヤフオクでボタン全部付きのステアリングを落札して取り付けてみたんだけど…っていう整備手帳になります。

中期あたりからナビ装着用スペシャルパッケージ装着車でもステアリングリモコンスイッチ付きを選択できるみたいなので、新車時からオーディオ系スイッチが全部付いている場合は③に飛んでください。
2
オークションでボタン全部付きステアリングを落札してポン付けで交換してみました。クルーズやセンシング側は問題なく作動しますが、やはりオーディオ側は十字ボタン以外は反応しません。夜間照明は全て点灯します。
現在はガングリップタイプのステアリングを買ってスイッチ類を移植しました。

前期型の場合、まずオーディオ側スイッチ全部付きのステアリングを入手することから始めます。センシング、クルーズ側(右手側)のボタン類は新車時のステアリングと同じ仕様が良いと思います。
3
前期、中期問わず必要となるのが画像左のホンダ用ステアリングリモコンケーブルです。2タイプありますが写真の様なカプラー付きタイプが必要です。オートバックスなど量販店でも購入できます。

スペシャルパッケージ装着車などで元々ステアリングにオーディオ系スイッチが全て付いてる場合は、ナビ本体の裏に20ピンコネクターがあるはずなので、それにステアリングリモコンケーブルを接続して茶/黄と茶/黒のケーブルにギボシ加工をして、24ピンカプラーから出ている同色のケーブルに接続したら完了です。(←ホンダ用ステアリングリモコンケーブルの説明書に図付きで詳しく記載されてます)

オーディオ系スイッチが十字ボタンしか無い場合は20ピンコネクターがオーディオ裏に来てないはずなので、画像右のFコネクター1個とそのコネクターに挿す端子が最低4個必要です。安いので予備で+2個ずつあれば安心です。楽天やAmazonなどネットショッピングで出てくると思います。
4
以下、オーディオ系スイッチが十字ボタンのみだった場合の整備手帳です。

私はボタン全部付きステアリングに交換してからまた後日にスイッチを生かす作業をしたのでちょっと面倒でした。やるならステアリング交換と同時に作業する事をお勧めします。ステアリングを外してコラムカバーを外せばめっちゃ楽だと思います。

さて、コラムカバーを外して下から見上げたら写真の赤↑のような白色の20ピンコネクターがあるので、それを外します。画像はコラムカバーを外して助手席側から撮った写真で、その20ピンコネクターを外した状態です。
5
その20ピンコネクターの7番と8番にオーディオ系スイッチの信号が来ているので、そこに端子をかました細線のダブルケーブルを挿します。そのダブルケーブルの反対側はナビ裏まで這わせておきます。

もし、既にこの7番と8番にケーブルが挿さってたらナビ裏に20ピンコネクターが来ているはずです。探してみましょう。
6
ナビ裏まで這わせたダブルケーブルに端子をかまして、購入したFコネクター(画像上)の2番と12番に挿します。そしてホンダ用ステアリングリモコンケーブルのカプラー(画像下)に接続します。

⑦→②、⑧→⑫です。

これで一通りの加工が完了になります。あとは元通りにカロッツェリアのナビを戻すだけです。
7
注意点としては、RCオデッセイのステアリングはボタンやパドルシフトの有無などで細かな仕様の違いがあるということです。ボタンが全て付いていてもパドルシフトが無かったり、センシング装着車でもレーンキープ系のボタンが無かったりします。あと、オーディオ系スイッチのパネルごと一式を購入しても、元々十字ボタンしかないステアリングには発話、終話ボタンなどの配線がなかったりしますので、私と同じく配線の加工に自信がない方は最初から全部付きステアリング入手に的を絞るべきです。

ボタンさえしっかり機能するならハンドル部分はボロボロでも大丈夫です。ボタン部分と配線の移植はさほど難しくありません。

ほんと良く見て落札しないと私みたいにパドル無しステアリングとか無駄に落札する羽目にあいますよ(ノ∀`)
8
無事にオーディオ系スイッチ10個全て認識できました。

私はちょっと特殊でカロッツェリアの9インチを付けてますが、現行のAVIC-CQ911や8インチのCL911なども同様の加工、手順で大丈夫だと思います。

《必要な部品》
◎ホンダ用ステアリングリモコンケーブル(カプラー付きタイプ)
○必要なスイッチが付いてるステアリング
○Fコネクター(20P)
○Fコネクター用端子×4個
○細線ダブルケーブル

◎は必ず必要です。
○は元々ステアリングに十字ボタンしか付いてなくて全部付きステアリングに交換する場合に必要です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度: ★★

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

オイル交換

難易度:

リアルカーボン製パドルアダプター取付け

難易度:

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

福岡県でオデッセイに乗ってます。 申し訳ありません、悪気はないのですがSNS等での見えない相手とのやりとり、付き合いが苦手というか、どう接して良いのかわかりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDフォグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 07:53:19
オデッセイ フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 07:52:12
欲しい方おられますか?アルファード センターコンソール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 07:43:36

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
セダンに乗ってると徐々にスライドドアの利便性が恋しくなり、以前乗ってたエリシオンがミニバ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
とても良くできたハイブリッド。 暴力的な加速が一番の魅力。 譲渡して1年経ちましたが、 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通勤メインの遊び車です。 個人的に一番かっこいい軽自動車。 シングルカムのターボって ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
17年10月、通勤用に軽の購入を検討開始。 超不人気車や、女の子専用車とかでもいいから車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation