• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無戒の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2015年1月7日

プラグ・エレメント交換に使える、エアクリ-ナBOXの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
プラグ、エアクリーナエレメントを交換する際、必須であるこの「エアクリーナボックス」の外し方を書いていきます。
作業は慌てず、エンジンが冷えた状態で行いましょう。

さぁボンネットを開けると早速ご対面。
まずピンクの○部分のボルトを外します。
緑の○部分のダクトが、ボックスを外す時邪魔になるので、次の写真のように…
2
外す時、避けておきます。
3
ボルト、ダクトを全て外しても、ボックスの奥が持ち上がりません。
緑○部分にある穴に、ボックス本体が刺さって固定されているからです。
ボックス奥、ピンクの○部分をしっかり掴んで、上に引っ張ればズボッと抜けます。

なかなか抜けなかったり、踏ん切りがつかない!という方は…

④の写真を観て、構造と、上手く抜ける事をイメージしながら外そう(精神論)
4
エアクリボックスを外した写真。
緑○の穴に、ボックス本体の突起が刺さって止まっています。

プラグ点検・交換をするなら、ピンク○のボルトを外し、プラグホールにはまった4つのイグニッションコイルを引き抜き外します。

外したコイルは矢印の方向に避けておけばOK。
5
外したスパークプラグの図。

走行21000キロ。電極もすり減っていないので、まだまだ使える筈…。
6
エレメントに御用の方は、こちらをご参照。
外れたエアクリ-ナ-ボックスです。

ピンク○のクリップを外して、写真でいうところの手前に引っ張り、緑○のツメを外せば、中にエレメントが入っています。

エレメントだけを見る場合でも、ボックスごと外してしまったほうが作業しやすいでしょう。
7
取り付けは、はめる部品やボルト取り付けの順番まで、そっくりそのまま外してきた作業と逆の順番で行うと、スムーズにいきやすいと思います。

締め忘れが内容に集中しながら組んでいきます。

取り付ける際なかなか噛み合わないので、なにかと思えば、カバーの穴にエンジンオイルゲージの取っ手が引っかかっていました。
力任せにバキ折ってしまわないよう注意。
8
…お疲れ様でした。
どうでしょうか、上手く組めたでしょうか。
わかりやすい説明って難しい…
ご意見とかあったら下さい。


使用工具
①ラチェット
②エクステンションバー(長、短2本)
③ソケット10mm
④プラグソケット16mm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

スパークプラグの交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@すい。 純正は日本人でいう所の、ごはんなんかもねぇ」
何シテル?   06/16 23:12
整備が上手くなりたい一心で登録した、落ちこぼれの車好きです。 どうぞ宜しくお願いします。 ニコニコ動画で、ドライブ配信をしています。 http://c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
かがみもちににている
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation