• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ↑ねさんのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

レヴォーグSTIバンパーに換装!

レヴォーグSTIバンパーに換装!ついにやってしまいました。。
タイトル通りです!

せっかく自作したLEDアクセサリーライナーがあるので
オプションのアクセサリーライナーはあえて付けていません。
レヴォーグ用でも逆にすればどうにか入るとか入らないとか?

とりあえず今晩から旅行なので急遽ということです(・∀・)
ハブリングも入れたことでハンドリングが安定したのでロングドライブでも問題なさそうです!
ではではまた写真上げていきます!
Posted at 2017/12/21 17:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ改造計画 | 日記
2016年12月31日 イイね!

続!アクセサリーライナーのウィンカー化!

続!アクセサリーライナーのウィンカー化!8月にウィンカーを改造して早4カ月。
付けた当初は満足していたものの
昼間見ると・・なんだこの暗さは!!

そして純正のウィンカー部分
防水処理を怠ったため水が入って中がプールになってました笑
これはアレを買うしかないと思い
チャージスピードから出ているウィンカーユニットを購入!

これで防水云々は気にしなくておk

制作したウィンカーが暗いことに変わりはなく、
昼間の視認性が皆無なので
しばらくは夜のデイ(?)ライトとして使い、購入したウィンカーユニットを
ウィンカーとして使っていました。

パーツレビューこそ投稿していませんが
かなり明るく、つぶつぶ感がB○Wっぽくなりますw

しばらくはそれで満足してましたが
やはりベ○ツ並みに明るいウィンカーを目指したい
ということで、頑張りました。

↓↓



左が旧、右が新しく作り直したウィンカーです。
こう見るとあんまり変わらないのでは?と思う方もいるでしょうが
動画で見ていただけるとその差は一目瞭然です。
とういことで動画を用意してますので是非ご覧ください!


余談ですが、25の夜から四日間、東京に行ってました!
どうやら昨日(30日)、大黒PAにてレヴォーグの集会があったみたいです・・
28日行ってたのに(´・ω・`)
Posted at 2016/12/31 14:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ改造計画 | クルマ
2016年08月22日 イイね!

アクセサリーライナーのウィンカー化!

ここ数か月更新していなかったので久しぶりの投稿です!

約二か月前から計画していたレヴォーグのアクセサリーライナー(以下AL)の”ウィンカー化”
ついに完成しました!失敗も多々あったのでちょっと説明を。

・まずALとは?
レヴォーグのオプション部品で、運転席にあるスイッチを入れると
デイライトとして白く光ります。

ある方がこのALを改造し、流星ウィンカー風にしている動画を見た瞬間
(これは電気屋として、しないわけにはいかない)と思い早速行動に移しました。

ではここから改造段階を簡単に説明していきます。

・まず初めにパーツ(AL)を取り外します。
 最初はバンパーを外していたのですが途中から前面から取れることが判明し
 少しショックでした・・・

↑の写真の赤い矢印のあたりにツメがあるので
そこをヘラで突いてやる(パーツを引っ張りながら)と結構簡単に外れます
黒い部分まるごと外す感じです。

・次にALの分解
ここが一番の難関です。

これは分解後の写真ですが
透明のカバーとグレー色の部分がなかなか外れないのです。
一体化してるんじゃないかと思いましたね(;´・ω・)

カッターなんかで無理やりこじ開けなんとか外れました。
おそらく外せるような設計ではないですねw

で、中の基板。

あ?
当初、既存のLEDの横にLEDチップを埋め込む予定だったのですが
無理じゃん(´・ω・`)

そうこうしているうちにLEDが破損してしまい引くに引けない事態に!
よし、基板を作ろうではないか。


器用さには少し自信があったので
秋○電子にてユニバーサル基板、LEDチップを購入
ユニバーサル基板

そして部品をはんだ付け

↓点灯テスト

実はこれすでに失敗している方法なのです。
だから説明はしませんが
結論から言うと”暗い”んです。
しかも走行中にLEDが切れてしまい、危うく切符まで切れるところでした・・・。

何が問題だったかというと
回路が悪かった。
LED6個直列で配線しただけ。これではだめでした。
間に整流ダイオードなんかを入れないとだめです。
あくまで”電気屋”であって”電子屋”ではないのでその辺はね・・

ということで再チャレンジ
ここからは少し専門的な話

今回のLEDはチップ型ではなく砲弾型。超高輝度LEDアンバー
3直列2並列に配線し、電流を安定させるために可変定電流源IC60mA~100mAを使用しました↓



簡単な回路図を載せておきます( ・´ー・`)


はんだ付け後↓

裏↓


基板に穴が開いているのは、干渉するためです。
LEDの位置決めなんかにも手こずりました(;´・ω・)

あとは部品を組み立てていき、透明のカバーをしてコーキング処理です。
そしてバンパー前面からスッポリはめ込み完成です!!!!


上手に出来ました~♪

ちなみにLEDチップの場合と砲弾LEDの比較
↓チップLED

↓砲弾型

かなり明るいのが分かると思います!

夕方になってくるとかなり明るいですが
真昼間なんかは少し暗く感じますね・・・
でも結構遠くからでも光っていることは確認できましたし
地上高350mmぐらいの位置にあるので車検はギリ通りそうです。
どうしても光軸がうまくいかなくて見る方向によっては点のばらつきがあるみたいです。

現行のスカイラインなんかは同じ位置にウィンカーが付いてますね(LEDの)

なにはともあれ完成して満足しています!
ちょっと外車風になったかな?
DIYは楽しいね(*'ω'*)

点灯動画をYouTubeに投稿してますので
ぜひ見てみてください\(^_^)/
レヴォーグ アクセサリーライナーのウィンカー化








 




Posted at 2016/08/22 21:47:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ改造計画 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

コラゾンLEDテール変えました!

コラゾンLEDテール変えました!
待ちに待ったLEDテール[コラゾン]が届きました!
ちょうど出張先から帰ってたところです。
タイミングいいね(*'ω'*)

そういえばwindows10にしたけど
これ標準で顔文字出るようになりましたね
時代の変化はすばらしい!

それはさておき
これは
夜の写真です


これはかっこいいですよね??
ちなみにスモールを点けた状態の写真です。
ていうかかなり明るいですよこれ
付いている機能として


・スモール(車両本体、ハッチ側)
・ウィンカー(車両側)
・バックライト(ハッチ側)
・リアフォグ(ハッチ側)


いずれも両側に付いていて
かなりバランスがいいですねw


あとリアフォグ、バックランプはえげつないぐらいに
眩しいので、後続車にかなり迷惑になると思います笑
挑発にはいいですが(^^;


いやぁ最近高級車や(なぜか)軽自動車に流行っているチューブLEDを
装着してるのはなかなか優越感がありますねww


しかしレヴォーグの見た目だと
レ○サスのCTみたいですねw
Lのエンブレム貼ってたら間違えますよきっと・・・

価格は65000ほどですがかなりいい買い物をしたと思います。

ただ自分で取り付けるのはなかなかだるいですねw
自分は三時間ぐらいかかりました(;´Д`)
けっこう外さないと取れませんからねw

ちなみに
ハッチ側のスモールはライセンスランプから取ってます
まぁ分かりますよね・・
全部コネクタも付いていて
配線はコネクタ繋ぐだけなので簡単でした!
車両本体側は外すところもないので超簡単なんですけどね~

M8のナットを落とさないように注意ですねw

Posted at 2015/09/22 16:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ改造計画 | 日記
2015年07月19日 イイね!

フルLED化!!

フルLED化!!念願のフルLED化完了しました!!
ウィンカー・・・ヴァレンティ
フォグ・・・・・ピカキュウ(?)
ハイビーム・・・ピカキュウ(?)
車内、ナンバー灯ピカキュウ(?)
バックランプ・・オートバックスにて購入
実はリアフォグはハロゲンのままですw
まず使うことがないのでwレーザーフォグというのを買ったんですが付ける暇もなく…

メーカーがピカキュウっていうのか定かではないですが
いずれもアマゾンで[レヴォーグ、LED]と検索すれば出てきます!
説明書もちゃんと分かりやすく書いてあり、商品自体は満足しています!

写真を見てもらうとわかるように、ヘッドライトとは少し色が違うのですが良しとします。
ピカキュウの車内灯は本当に全てのLED部品が入っていて、尚且つ明かりの調整ができる優れものですのでオススメです!

せっかくフルLEDにしたばかりですが
なんとコラゾンから諦めていたてテールランプが出るんですよね~
あのチューブのイカつさはいいですね~
最初先着100名みたいなこと書いてたんですけど
おそらく人気過ぎて量産になったんだと思います。
価格は6万弱。
決して高くはないですね
そっこう予約しました笑
8月末ごろに完成するらしいので
楽しみですね^~
Posted at 2015/07/19 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ改造計画 | 日記

プロフィール

「レヴォーグSTIバンパーに換装! http://cvw.jp/b/2366204/40874944/
何シテル?   12/21 17:49
愛車のレヴォーグです 年末で祝3年!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ( ˘ω˘ )

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation