• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceの"Grace嬢" [ホンダ グレイスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年2月21日

USBパネル USB/HDMIパネルASSY 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
USBとHDMIをナビにつなげたかったので、ネットでこのパーツを買って、販売店から作業書の写しをもらいました。
まず「その前に」、
メータパネル上の銀色のカバーを引っ張ってはずします。
それから
スタートボタンの右横のパネルをはずすと、ようやく11のフェイスパネルを引っ張ってはがせるようになります。
グローブボックスの左右のつめをはずしてから、12・13で左側のガーニッシュをはずします
2
左に1個、右に2個ビスが見えますので、こいつをはずせばエアコンパネルが浮いてきます(ここでドライバーが会わず、馬鹿ねじにするとことでした....長いプラスドライバーは必須)

で、本当は、この前にその下の何もついていない横長のパネル(インターナビ仕様はUSBが一個だけあるパネル)を先にはずすのですが私はうまくはずせず、結果としてACパネルを浮かしてからこの下のパネルを外し、ACパネルを取り除きました。
3
ここまでくると、もうできたも同然。ACパネルに5箇所あるビスをはずすとUSB/HDMIパネルが取れます。ここからシガーのソケット他を外します。
但しここでシガーソケットのガーニッシュやソケットケースにたくさんついている「爪」をもう少しで折りそうになりました.....
が、なんとかクリアして取り付けできました。
小さくめで軽いマイナスドライバーが2本くらいあるとやりやすいと思いますが、ここは作業書と現品を見比べながらじっくり取り組んで下さい。難しくはないです。
後は逆手順でくみ上げておしまい。
ちなみにプリウスはほぼクリップのみでしたがホンダは割りとネジ・ビス多用で且つ素材がプリウスほど安っぽくないので好印象です。つくりがしっかりしていると感じます。
4
順番が逆ですが、とりつけたのはこのパーツです。
ホンダ純正品でした。本体税込み4980円。
すべて込みで2時間以上かかりました、、、が、コツがわかれば30分でできますよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

恒例の週末洗車

難易度:

インターナビ・データー通信USB交換(3G⇒4G)

難易度:

カーナビ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

(備忘録)ワイパーブレード交換

難易度:

インターナビ再動。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation