• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

■ ロードノイズ トランク内部吸音施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
■ トランク内壁に吸音材を取り付けました。

リア・ストラット・タワーバーを取り付けたついでに施工しました。

トランクのインナーには若干の吸音材が付いていますが、さらにウレタンの吸音材を後部フェンダーやトランク床に取り付けました。

■ 効果
走行ノイズが静かになった感じ、まあまあ効果ありかな。
2
■ ホームセンターでウレタンシートを購入

  大きさ・・・幅120cm、長さ200cm、厚さ1cmのロール
  価格・・・・1,220円

コスパ重視です。
3
■ 圧縮加工したウレタンシート
4
■ 施工

トランクのインナーを取り外します。
フェンダーやタイヤハウジングの鋼板がむき出しになりました。
5
■ ウレタンシートのカッティング

新聞紙で型取りし、ウレタンシートをカットします。
6
■ カットしたシートを取り付けて完成です。

シートは置いただけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

タブレットをディスプレイオーディオに

難易度:

トランク デッドニング

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月24日 12:43
此方も着々と剛性アップと防音効果を図っていますね✨
わたしは寒いから🌁⛄🌁巣籠もりです。(>_<)
コメントへの返答
2016年1月24日 19:00
■ ボディーの補強はこれで終了します。
これ以上すると硬すぎてかえって乗り心地が悪くなるような気がします。

今後の改造方針は、遮音、デッドニング。
スピーカー交換などオーディオの音質改良をしたいと思います。

しかし、寒いのでスローペースでコツコツやります。

プロフィール

■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リフトスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:20
トヨタ博物館 エンジンフード開放day クルマ館3階 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:38:29
ポジションライトデイライト化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 12:22:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めてスバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万円で購 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation