• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSUYA_HOLOLIVEの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

N-ONE ホロライブ おかころ3Dサイドラッピング(世界初❗🌏️)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
過去に色々な仕様の痛車にしてきたN-ONEですが、長い間計画していた世界初の画期的な痛車を作りました!久々に派手なサイドラッピング復活です!
2
パッと見は単にキャラクターを貼って、ロゴマークがあるだけのように見えますね。しかし、なにやら背後になにか写り混んでますね...
3
そうです!実は背面にそれぞれのキャラクターが写ってます!
4
なにそれ普通じゃないって?我々が普段目にしている3次元なら普通ですね。しかし痛車と言えば通常、2次元イラストベースにデザインします。なので表面的な平べったいデザインしか出来ません。あっても、手前にキャラクター、その後ろに背景位で距離感表現はありません。
5
このデザインを作るために3DCGアニメーションソフト「Blender」を用いて作製しました。キャラクターは公式に配布されているMMDを用いていますので、実際の3Dキャラクターそのものです。
6
まずはソフトに自分のクルマの写真を入れて、実寸サイズに調整します。そこにポーズを取らせたキャラクターを配置していきます。
7
ポーズを取らせただけでは貫通してしまう髪の毛やフードの紐等を実際に物理的になるように微調整します。
8
細かいですが、最終実物を観たときにそこに居るかのようなリアル感追求のためにとても必要な要素です❗
9
そして、今回は3Dデザインの最大の特徴、距離感表現を出すためにキャラクターを実際の車幅で置いていきます。
10
すると実際貼った場合に背後のキャラクターが写り混む大きさがシミュレートされます。ここで光源、カメラ設定をしていきます。(影の入り方や後ろのボケ具合をすさまじく細かい設定値を調整して行きます(百数十項目あります😅)
ここもリアル感の肝ですね!
11
そして、公式に使用されているロゴの3Dモデルも作ります。ここにも立体感表現を持たせて、光の当たり方と影の入り方をシュミレートさせて奥行きと飛び出ている錯覚を起こさせます。
12
実際の3Dデータ上ではこのような複雑なメッシュが入ります。
13
ロゴの配置位置やキャラクターの位置の微調整をします。出来るだけドアハンドルに被らないようにとかですね。
14
反対面も同じくです。
15
あとは表情を作ります。こちらも数百ある項目から顔のパーツ、色、一つ一つ全てが変えれるので、自分の求めるものに出来ますね!
16
自由度が高い故に数日悩み、ころねの推しの子にも色々と意見を聞きつつ、最終こちらにしました。そのキャラクターのしそうなポーズや表情でなければ、世界観を壊してしまいますからね。
17
そのあと、床のミラー反射マテリアル設定や背後の写り込みの明るさをコントロールするオブジェクトを入れて最終調整をします。そして、最終書き出し設定に入ります。これがまた数百項目あるんです😂
しかも、いつものことながら、徹底的画質にこだわって作るので、ソフトの限界解像度で、せっかくのノイズレスのそのものを出力できるので、3パス出力しました。
18
3億9千万画素、画像一枚1.1GBのソース画像の完成です。と言っても、自分のかなりハイパワーな自作PCでも片面書き出すのに80時間掛かります😅今回は左右ですのでもう一枚、計160時間約1週間掛かってます。このソフト扱ってる人に出力設定値伝えたら、そんなの見たこと無いって唖然としてました...そういう事です。
19
業者さんにこの画質を劣化させることなく、かつ黒の質感に徹底的にこだわって印刷して頂きました。
20
貼り込みはいつものように自分でやりました。ドアハンドルもミラーも外して、圧倒的クオリティーです!実際、イベントで痛車観るとかなりずさんですからね😅あんなので良いのか?って思うことも多いです。まあ、趣味は講じてラッピングの仕事もさせてもらってますから、そこは見ますね。
21
ボンネットにBlender 3D DESIGNロゴも作って貼って完成です!
22
数日置いて、シール面が安定してきたら、ラッピング部分をポリッシャーで研き込んで、いつものAdam's Polishes Graphene Ceramic Coatingを施工すれば、ラッピングもこの驚異の艶です!通常どうしてもラッピングは白く霞んでしまうところをコーティングで透明感を出せば、よりそこに存在しているようなリアル感が出ます!そこまで考える当たりも本業コーティング屋ですね!
23
そして、施工して1週間後の地元広島の痛車イベントに参加して、なんと!
初出場でいきなり「デザイン アワード」頂きました!やはり、他に無い3Dデザインは画期的でこれからの痛車業界にかなり衝撃を与えうるものであるとの評価を頂きました!
24
まだ、ルーフラッピングも3D仕様で作っているので、完成したら、日本全国の痛車イベントに参加していきたいですね!
25
これからも自分だけのオリジナリティのあるカスタムをしていきたいと思います!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアドアのオープニングシール交換

難易度:

リヤガーニッシュ交換

難易度:

リアワイパーマスコット

難易度:

バンパーの端っこ浮き直し?

難易度:

白化した樹脂を黒くする

難易度:

リヤハッチダンパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年始に注文した特注のワンオフチタンアイテム、来週辺りそろそろ来るかな😎
そもそもこのアイテムを軽自動車に付けてるのすら見たこと無い上に、ワンオフ作成なんで、絶対に誰とも被らないな!
このパーツにこの金額だしてる時点でビビりあげるだろうなwww」
何シテル?   01/29 21:32
よろしくお願いします。ホンダ N-ONEに乗っています。メインはHiFiカーオーディオで足回り、エンジン、駆動系と一通り手は入れています。基本的にDIYです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED減光回路の作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 02:14:52
N-BOXプッシュスタートスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 02:14:50
18年モデルに近いN-BOXのスタートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 12:58:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。オリジナルのセンスでこだわり満載でカスタムしています‼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation