• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスホッパーの愛車 [ダイハツ ミゼットII]

讃岐でうどんオフ

投稿日 : 2008年05月02日
1
さぬきうどんオフに参加する為、岡山の宇野港まで走行。

ここから高松まで「宇高国道フェリーに乗ります。
所要時間はおおよそ1時間位で、料金は軽で¥2300でした。

短い時間ですが、フェリーで仮眠しました。
2
集合場所の「うたづ臨海公園には多くのミゼットⅡが集まっていました。

全国から讃岐に集った12台のミゼットⅡの集合写真です。
3
土器川の近くの飯山町の「なかむら」は人気店で朝から行列でした。
連休で他府県ナンバーの車でいっぱいです。

「なかむら」は、昔は自分で畑からネギを取ってきて自分できざんだそうです。

50分並んでやっと食べられました。
4
「しょうゆ小+ちくわ天」¥250 を食べました。

安くてすごく美味しかったです。並んだ甲斐がありました。

少し、しょうゆをかけ過ぎてしまいました…。
5
丸亀の「富永」は民家を利用したお店でわかりにくいお店です。うどん屋さんには見えません。

おばちゃんが面白い方でミゼットⅡの集団を見つけて歓迎してくれました。
6
「富永」ではおすすめの「冷玉うどん小」を食べました。

麺に腰があってすごく美味しかったです。

帰りもミゼットⅡの集団をおばちゃんがお見送りしてくれました。
7
善通寺の「岸井うどん」はビニールハウスのお店です。ここもうどん屋さんに見えません。

「肉ぶっかけ小」を食べましたが麺の量が多くて、3杯目の為、かなり苦しかったです。

「岸井うどん」の後、道の駅「滝宮」で休憩しました。
休憩後、道の駅の近くの「松岡」へ行ったのですが行った時間が遅くて閉店していました。
8
仲多度郡の「三嶋製麺所」は土器川の上流の山の中にあり、のどかな雰囲気です。
残念ながら臨時休業で食べられませんでした。

「三嶋製麺所」の近くの公民館の駐車場の写真です。この後、まんのう町の「長田うどん」に寄って解散しました。

美味しいうどんをいっぱい食べて、楽しいオフ会でした。
幹事さん、参加されたみなさん、お疲れ様でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@青雀蜂 ありがとうございます。
ボックスは南海部品で購入、取り付けしてもらいました。
キャリアに穴はあけてないと思います。」
何シテル?   05/14 01:37
フライフィッシングやキャンプ等のアウトドア遊びが大好きです。 車でのドライブも好きですがバイクツーリングやサイクリングも楽しんでいます。 食べる事も好きでラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DMR-JAPAN マルチリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 13:52:48
Lamicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 00:36:58
不明 純正typeスクエアミラー 10mm逆ネジ SET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 22:36:08

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2代目のミゼットIIです。初代に比べるとかなり優等生になっていますが楽しさは同じです。 ...
BMW R100RS BMW R100RS
以前から空冷フラットツインのBMWに憧れていました。特にフルカウリングのRIOORSが欲 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
注文して納車まで1年以上かかりやっとハンターカブが納車されました。 低速トルクがあって走 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ネイキッドの軍用車のような無骨なデザインが気に入っています(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation