• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jukamaruのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

ムルシエラゴ納車!

ムルシエラゴ納車!本日、無事にムルシエラゴ納車しました!

午後ムルシエラゴを積んだ積載車がマンションまで到着。

ガヤルドの時もそうでしたがこの箱型の積載車の扉が開き、我が愛車の出てくる瞬間って本当に堪らないですよね!
どう我慢しようとも顔が自然ににやけてしまいます。




よくYou Tubeの動画でも納車シーンってありますけど、あれ見てるだけでもオーナーさんの喜び具合、手に取るように感じますからね。

ま、そんな訳で僕も同じく積載車から降ろす際にも動画をずっと撮ってました。

すると道行く通行人の人からもかなり注目を浴び、シザードアを開けた瞬間、おーっ!!と驚く声が聞こえて‥こういうのってとっても気恥ずかしいけれどやっぱり素直に嬉しいですよね。


そしてムルシを駐車場入り口に待機し早速我がガヤルドを積載車へ‥



これから旅立つ我が子のことも記憶にしっかり留めるべく動画、画像しっかり撮影しておきました。
さようなら!ガヤルド~~~!!


それが済んだところで今回一番心配していた車高の確認です。

配送業者の運転の元、慎重に駐車場のスロープに侵入していきます‥
リフティング+斜め進入をすれば何とか無事に擦らずに入れることを確認。
あ~~良かった~~!! これでとりあえず一安心です(笑)

その後マイスペースまで進入し一旦駐車。
流石にガヤルドより横幅13㎝程度広がるので両脇のスペースは更に狭くなります‥

その後再び今度は出庫を試してみる事に。
上りが大丈夫でも下りは擦ってしまう‥という事態も想定されるのでここは慎重には慎重を重ねます。

一番きついと思われた入口スロープも下りでも何とか擦らない様に通過することが可能と確認出来ました。

そして今度は自分自身で車庫入れを実践してみます。
とは言っても今回は試乗なしでの購入のためこれが初試乗。
全く初めてでいきなり狭い駐車場への駐車は流石に無理があるのでまず車両感覚とペダル感覚に少しでも慣れる為にマンション回りを軽く流してみました。

のっけからの第一印象

①ハンドル、ガヤルドに比べて無茶軽い!!パワステかなり効きますね。

②アクセル、2ペダルですがクラッチミートポイントがよく分からない!
出だしがかなりダルい…ガヤルドはもっと軽快にスタート出来るんですがこの感覚はかなり異なります。

③ブレーキ、カーボンなのであるところからいきなり効き始めどうしてもカックンブレーキになってしまう‥特に低速走行時のブレーキコントロールが無茶難しい…

④前方視界は良好、後方はまずまずガヤルドと変わりなし、斜め後方はガヤルド以上に視界悪し。

⑤後方の車幅がガヤルドと比べてもかなりワイド感が強く、前方が通過できても気を付けないと後方がぶつけてしまいそうな感じ‥

⑥シフトダウン、シフトアップやリバースに入れた際に後方からガコッ!と異音の様な変速機の音が聞こえ、これ壊れるんじゃないかと不安になる…(笑)

⑦シートの前後スライド量が少なく目一杯後方に下げても足元の余裕が少なくかなり膝を曲げた状態のセッティングになってしまう。

⑧段差を乗り越えるときボディがきしむ…

⑨車内にいるとアイドリング中のエクゾーストノートはそれ程大きくない
(ガヤルドのエンジン始動時のバルブ解放の音の方がうるさい)

⑩周りからの見られ具合、半端ない…(笑)

⑪シザードア、実際にはかなり重い。車内から開ける際にはヨッコイショ!っとちょっと力を入れないと開かない。もっとスーッと開くかと思っていたので…
(単にダンパーのヘタリとか??季節の問題か??)


…とまあ、乗った直後の新鮮なうちの印象をずらっと書いてみました。

あくまでガヤルドとの比較になってしまいますが、ガヤルドに乗った後にムルシに乗るとやはり車としての基本設計の古さを感じずにはいられません。

ガヤルドはアウディ傘下に入ってから一から作られた車ですしそれとムルシを比較することはちょっと違うとは思いますが、やはりムルシはオールドランボルギーニ?クラッシックランボルギーニ?の残り香を強く感じました。

ちょうど昔に試乗したカウンタックアニバーサリーやディアブロの時に感じた、悪く言えばある種の作りの大雑把さ加減が凄くリンクしました。

後ろに巨大な発動機を積んだ、まるでトラクターを運転しているような錯覚に陥ったアニバーサリーカウンタックのあの何とも言えないある意味衝撃的な乗り味…
あの感覚を彷彿とさせる乗り味を感じました。

この感覚はアヴェンタドールの試乗の時にはあまり感じなかったので、やはりそれがある意味進化の結果なんでしょうね…

と、ここまで書くとあまり良い印象ではなかったんじゃないかと思われるかもしれませんが決してそんなネガティブな意味での感想ではないですよ。

まあ、この辺りはある程度は事前に予測していた範疇ですから。


その後駐車場スロープに自ら挑戦してみましたが、やはりガヤルドに比べてもハンドルの切れ角、最小回転半径が大きいので結構ステア切らないと登れません。
しかも前述したようにオートマなのでクラッチミートの感覚がかなり掴みにくく、どのくらいの半クラ状態なのかイマイチよく分からず…
ただこの低速で登りでこの切れ角だと当然かなりクラッチの負担はかかってるだろうな~と思われ毎回出し入れにこんな感じだとクラッチを浪費してしまうんじゃないかと初日から不安になりました。

やっぱりガヤルドとは全然乗り味違いますね~

ちょっとのドライブ、駐車場入れでどっと緊張しましたしちょっと胃が痛くなりました(笑)
相変わらず気が弱い自分…

ま、初日ですからね、それも仕方ありません。ガヤルドの時だって初めはド緊張でしたからね。

これから少しずつこの巨体に慣れていくよう頑張ります。

運転は気を遣いますが、でも外から眺める分には‥やっぱり最高にカッコいいですね!!
ちょっとポートアイランドまで軽く流して納車初日の記念撮影。



ロー&ワイドボディ…特に後ろからの眺めが最高です。
この迫力はガヤルドでは出せませんね。


アルミカラーのヘラクレスホイールも美しいし、何よりリアホイールのこの落ち込み具合、コンケイブ感、最高ですね。


この車をやっと所有出来たという実感がじわじわと出てきて何とも言えない気持ちになりました。

うん、買って良かったです、本当に。






Posted at 2017/03/01 19:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

車高に関して‥

車高に関して‥それにしても世のスーパーカーオーナー様達は愛車の車高を下げる事に日々、一生懸命であられますね…


それに引き替え私はムルシの車高が低すぎてバンパー擦らないかどうか心配で眠れぬ日々を過ごしております(笑)

ガヤルドでノーマル14㎝、リフトアップして20㎝


ムルシエラゴはリフトアップでやっと14㎝、ノーマルだと僅かに9㎝‥


これはユーズドの車両のバンパー殆どの車両が擦っているのも納得ですね。






果たして自宅マンションの駐車場スロープ大丈夫かしら‥

下擦らずに無事マイ駐車スペースまでたどり着けるかな…

ガソリンスタンド入る時、リフトしてても歩道へのスロープ擦らないかな~?

芦有出かけるとき、途中の山道、結構傾斜キツイとこあるし、擦らないかな~??
(過去に一度ガヤルドで芦有へ出掛けた際にサスが沈み込んだ瞬間、バンプに下を擦った苦い経験もあり‥)

みんなランボやフェラーリの車高ベタベタに下げてるオーナーさん多いけど、そういう心配ってあんまりしないのかな?
ノーマルのリフトシステムじゃなくてロベルタとか入れてるのかな〜?


『擦ったら擦ったでかまへん、割れたら新品に交換や~!
こんな車、下擦って当たり前や!』

‥みたいな余裕のある人しか乗ったらいけないのかな…

とまあ、しょうもないくらい車高が心配で気が気でなりません‥

自分、ホント小市民す‥(笑)

なので‥納車後は早速これを貼りたいと思います。


某メーカーのエアロガード!!

これさえ貼っておけばギリギリのところもこのパーツが擦れることでバンパー本体に擦り傷が付く事は無くなるんじゃないかと考えてます。

それではいよいよ明日納車です。
天気も大丈夫そうですしホント楽しみす!

Posted at 2017/02/28 18:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月20日 イイね!

最近ムルシエラゴ熱が下がらない…(笑)

最近ムルシエラゴ熱が下がらない…(笑)さていよいよ今週末にはムルシエラゴの納車です。
毎日期待に胸を膨らませつつお迎えする準備を整えています。

新たに洗車グッズを購入したりプロテクションフィルムやコーティングの手配をしたりボディカバーを注文したり‥

同じホワイトのムルシエラゴ LP640のモデルカーを購入したりも‥(笑)





そんな中、ここ最近の楽しみは家族が寝静まった後のムルシエラゴの動画鑑賞。

もっぱらYou Tubeですがアップされているムルシエラゴの世界中の動画を見まくっています。
連日の様に夜中に見まくってしまいもう殆ど未聴の動画がない程‥

おかげで毎日睡眠不足気味す‥(^_^;)

それにしてもムルシエラゴ、やっぱりバルーンホワイト率高いですね~
そしてモディファイ率も高い!

フルノーマル車両の少ない事少ない事‥

やっぱマフラー交換は定番ですね。
あとはリアウイングとか。

こういう動画をみるとやっぱり何かしらは手を加えたくなりますよね~

でも僕の考えとして最後にノーマルに戻せないようなモディファイだけは避けようと思ってます。

言っても貴重な車です。

現行アヴェンタドールの前のまだ荒々しさの残る最後のファイティングブルのフラッグシップ‥
その最終に近いモデルイヤー09のフルノーマル車両です。
変に手を加えて折角の価値を下げてしまってはいけないんじゃないかと‥

きっとラッピング程度に留めると思います。
(ステアリングはいつかまたアルカンタラ仕様に変更出来ればと考えていますが‥)

それにしてもこのビアンコイシス一色のムルシエラゴ、まるで白いキャンバスの様で‥個性が全くないので何かしらは自分色に染めたくなってしまいますね‥(笑)


Posted at 2017/02/27 16:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

ムルシエラゴ飛び石キズ修正完了!まさに新車の状態に!

ムルシエラゴ飛び石キズ修正完了!まさに新車の状態に!さて、納車前にランボルギーニ名古屋さんにお願いしていたムルシエラゴの飛び石傷の板金塗装が終了し画像を送付して頂きました。



修正箇所は

①フロントバンパー前面の飛び石キズとアンダーの擦り傷
修正前






修正後





②左右フロントホイールハウス後面の飛び石キズ

修正前




修正後



③サイドロッカーパネルの飛び石キズ

修正前



修正後



④左右リアホイールハウス後面の飛び石キズ

修正前




修正後





どうでしょう?完璧じゃないでしょうか?
これならもう新車も同然な気がします。
ここまでしっかり治してもらえたんで納車後には早々にエスカンさんでプロテクションフィルム貼って頂く事にしました。

せっかくこんな綺麗に治したのにまた飛び石キズ付けたら堪らないですからね~
モッタイナイモッタイナイ!

Posted at 2017/02/25 10:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

エスカンさん作業終了~ガヤルド乗り納め

エスカンさん作業終了~ガヤルド乗り納め前回から1週間が経過しエスカンさんまでガヤルドを引き取りに行きました。

今回ルーフラッピング、センタートリコロールラインの剥がしとステアリングの交換、レーダーの取り外しをお願いしました。

作業を終えた我がガヤルド‥若干大人しくなりました。



ただ両サイドのスクアドラコルセ専用トリコロールラインステッカーはそのままでOKとのことでここは残してあります。
ビアンコロッソにスクアドラコルセのライン‥これはこれで以前ほどやり過ぎず濃すぎずにいいかもと思いました。



このガヤルドに乗るのもこれが最後かな…と思いながら感慨深く神戸への帰路に着きました。
ムルシエラゴの下取り車両になるので僕の物であって僕の物じゃない複雑な気分‥
今まで約3年、本当にこの車を所有する事が出来て良かったです。



それまで国産スポーツカーしか乗ったことがなかった自分にはとてもハードルの高い買い物でした。
いつかは‥と憧れていたランボルギーニの、エントリーモデルとしてこのガヤルドに乗ることが出来、子供のころからの夢がある程度達成することが出来ました。



そしてこのガヤルドと共に芦有に出かけ、車好きな友人や知り合いも出来ました。
これは個々最近の僕の中でも最高の財産です。






そして3年の所有期間の間に更にランボルギーニへの夢が膨らんでいきました。

ガヤルドも大好きだけど‥やっぱりシザースドアのフラッグシップに乗りたい!と。





次期愛車となるムルシエラゴ納車への期待に胸を膨らませつつこの3年間共にした相棒にお別れを告げようと思います。

ちなみにドナドナ日と納車日は同じ日なので納車までは手元にあるのですが。
このガヤルドを事故とかで傷つけることなく大切に3年間乗れたことはある意味誇りです。

3年前初めてガヤルドを手に入れた時、期待に胸一杯になりながらファーストドライブしたあの感動、興奮と嬉しさをまた次のオーナーになられる方がこのガヤルドで感じて貰えたら嬉しい限りです。

寂しいけど今日が最後、引き取りまでもう乗りません。

次の優しいオーナーさんに可愛がられるんだよ!

ぐすん‥

泣いてなんかないもん!

(すいません、取り乱しました…(笑))
Posted at 2017/02/24 13:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

jukamaruです。神戸在住です。一人ドライブにも飽きてきた今日この頃‥ ランボオーナーさんとお友達になれたら嬉しいです。 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
56789 1011
12131415 161718
19 20212223 24 25
262728    

リンク・クリップ

一生懸命やって進みます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 19:07:44

愛車一覧

ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ)
とうとうシザースドアのV12、ランボのフラッグシップに辿り着きました! フルノーマルでと ...
アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
アウディ S5 スポーツバックに乗っています。 日々の通勤用に使っています。流石のアウデ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
小さなころからの憧れだったランボをやっと手に入れました。日本限定10台のうちの1台でとて ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
9月にオーダー、間もなく納車予定です。 家族4人でのS5での移動がなかなか厳しく、より快 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation