• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

韓国F1競技場観覧席は不法建築物

無事に終わってから騒ぎ出すってのが、いかにも○国らしいですが、何かあったら如何するつもりだったんでしょうか。地元の新聞にも書かれていますから、相当に酷かった事は想像に難くないですね。自動翻訳を少々修正しただけなので読みにくいとは思いますが。
引用

元サイト
観覧席スタンドは全て不法建築物
保険加入も不可能で、大惨事につながった可能性も…

去る22日から24日まで開かれたF1コリアグランプリの競技場が不法建築物と明らかになった。 特に総51棟の建築物の中で10万人余りの観衆がいた観覧席は、全て竣工検査を受ていない不法建築物と明らかになった。

竣工検査を受けなかった建築物は安全検査はもちろん、各種事件事故に対する保険をはじめとする対策を用意できず、大惨事につながる危険があった。

霊岩郡(ヨンアムグン)庁によれば一般観覧客10万人が入場した24棟の仮設(架設)スタンドを含んで,総27棟の建築物は現在までも竣工検査を受けなかった不法建築物と明らかになった。

状況がこうであるにもかかわらず、F1組織委員会は不法建築物に観覧客を入場させた、大会が開かれた3日間10万人の観客らは、安全検査さえ受けなかった不法建築物で大惨事の危険のあるまま利用していた。

あるモータースポーツ関係者は「去る5月米国なのに500レースでは競走用車が観覧席で突進するくらっとした事故(思考)があった」として、「F1コリアグランプリのような世界的大会を、不法建築物で進行したということは理解できない処置だ」と話した。

大会を主催した全羅南道(チョルラナムド)F1組織委員会は電話通話を通じて「不法建築物で法的で、常識的に観覧客が入場してはいけない施設であることは知っていた」と話した。 また大会を進行したKAVO関係者は「消防検査は通ったし色々な保険会社に保険に入っておいた。 だがどんな保険にはいったのかは明らかにすることはできない」と詳細については明言を避けた。

保険会社関係者は「竣工検査後使用承認書を発給受けた後に、賠償責任保険'を加入することができる」と話した。 したがって竣工検査さえ受けなかった観覧客席は、賠償責任保険適用もならない主催者にとっても大変危険な建築物の1つだった。「賠償責任保険」とは建築物で起きる事件事故に対して補償ができる保険だからだ。

わずか11時間ぶりに竣工検査完了

また竣工検査を受けた23棟の建物も、早すぎる許可に疑問の声が上がっている。 F1組織委員会は大会前日の21日夜10時に建築物23棟に対する竣工検査申請をして、わずか2時間の検査を経た後,22日午前9時竣工許可がおりた。 大会は竣工検査の1時間後、午前10時から始まった。

これに対し霊岩郡(ヨンアムグン)庁関係者は"竣工検査申請前に予備検査を行っており、関連規定により竣工許可を出した"と話した。 だが23棟もの建築物が僅か10時間で竣工許可がおりたことは異例なことだ。

一方,F1組織委員会が不法に建築物に観覧客を入場させて無理な競技運営を進行すると、該当監理団が行政機関に行政処分を要請した。 霊岩郡(ヨンアムグン)庁によれば「26日F1競技場監理団で建築物無断使用に対する申告を受けて、行政処理手続きを進行中だ」と話した。
ブログ一覧 | ニュース/色々 | クルマ
Posted at 2010/10/26 16:20:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 22:58
いまさらですが、出るべくして出た話題ですね。

韓国軍の兵隊さんまでかりだして突貫工事やってましたから(笑)

みんカラの皆さんも、いろいろ心配されてましたが、一人の死者も出なくて良かったです(爆)

日本や中国でF1やって、ヒュンダイの我が国でF1やらずにいられるかコスミダ。

国威高揚の為にも何が何でもF1開催するのだハセヨ。
サーキット周辺の宿泊施設は、ラブホだし。

アロンソとマッサがラブホにお泊まり?

ありえね~ です。

韓国のオーガナイザー、来年はちゃんとするって言ってるので、信じましょう。

そう言えば、富士のF1も酷かったなー。
コメントへの返答
2010年10月27日 10:45
最悪の事態は回避しましたが、これが韓国の実力だと勘違いしないで欲しいですね。ドライバーやスタッフの技術と経験で事故を未然に防いだだけなので。

決勝の前に雨が降ったお陰で目立ちませんでしたが、予選終了後に補修工事?をしたところは油が浮いていたとか。

いつもとは違う意味でドキドキハラハラしていました。

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation