• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月24日

和歌山・南部梅林

和歌山・南部梅林
関西のローカルニュースで

「和歌山・みなべ町の梅林が見ごろをむかえました」

と報じられると、

(ああ、もお冬も終わりやナ)

と思うのが、関西圏の風物詩。

春の速達便です。


日本一の梅の里

 みなべ
南部梅林』を

一眼レフカメラを手にして4年目にして、

初訪問。

地元民としては押さえておきたい

観光スポットへマストゴーです。


場所はこちら。
alt
南部をなんぶ、と読まれるのをきらってか、町名は平仮名表記で「みなべ」です。

和歌山市内からだと、ゆっくり朝8時にでて9時、1時間ジャストでつく。
現地駐車場。
なんで民家に停めてるのかと言われそうですが、
alt

朝9時で駐車場はいっぱい!
係員に、ここに停めよと言われたので停めました。
(しかもここまでバックでいれた)
alt
いいの?本当にここでいいの!?
VIP待遇だと手前勝手に思っておこう。

駐車場をでて、ゲートをくぐりますと、
alt

もうここで、お土産屋さんが軒を連ね、
alt

売れ筋はやはり特産品の梅干しでしょうか。
alt

さらに行くと、右手にお注目。
alt

軽トラに山積みにされた大根が目に飛び込んできた。
alt

露地もの土つき大根が、一本100円。
alt
これは帰りに買って帰らねば。

その先にはなんと、料金所がある。
alt
(※地元の女子高生がアルバイト中)

さあて、ここからが本番。メインディッシュだ。
alt
(じゃ、最初のゲートはなんだったのだろう?)

そこから、一面の梅林が広がる。
alt

本来は観光目的ではなく、果実採取を目的としたあくまでも農地であるため、ブルーシートなど「そこらへんにあるもの」が目に入るのはご容赦いただきたい。
alt

それでも個人的には満足。
これはこれで。いい風景じゃないか。
alt


・・・そういえば、親しいみんともさんがひとり、いやふたりか。
「梅の撮り方がわからん!」とぼやいてましたけど、うーん。
右におなじ。むずかしい。
だいたい上の写真、まちがってるでしょー。ベンチで休んでるファミリーにピンあててどうすんの。ベンチはボカすんじゃないの?望遠で。家族にピンあてたら、まるでおれがじぶんの家族写真撮ってるみたいじゃん。赤の他人なのに(笑 

梅林って、どうやって撮るんだーッ!?
とすったもんだ悪戦苦闘のすえ、
アッ、そうそう。こういうの!
この日のベストショットが撮れました。
alt

こういうのも。
これもいい感じで撮れたかも。
犬が主役だけど。
alt
やけに犬連れた人多いなーと思ったら、
「ペット入園OK」だそうで。

梅見に来たんか、犬見にきたんかわからん!というくらい、犬だらけ。
alt
(※歩きながら撮ったのでブレた)

途中、菜の花があざやかに咲いていた。
alt
SIGMA APO 70-200mm F2.8 DG OS HSM

梅に菜の花を添える貴重な機会を得る。
alt

そばに猪のオブジェがイイ感じに。
いやいや、イノシシは畑を荒らすから農家の人嫌うんじゃないの?自虐ネタなの?
alt
その割に、再現度が高い。

上から見下ろすと、全体がこんな風景。
展望台からのながめ。
alt

もうちょっと行くと、公園がある。
alt

ゆったりベンチでくつろげる。
alt

お店などが立ち並ぶイベント広場になっている。
alt

なにを炊いているのか。
alt

おでんです。
alt

たき火で炊いてるので、アッツアツ。
「どんどん撮っていいよ!」というのでのぞき込むと、地獄の釜のよう。
釜茹でにされるおでんの具。
alt
え、食べませんよ?
こんなところであっつあつのおでん食べたら、おれのディスパレートでソウルフルな魂のルフランが黙ってないですよ?お酒頼んじゃいますよ?ダメじゃないですか。食べませんよ?

ああ、昼酒やりながら観梅をたのしむ、そんな身分になりたい。
(いや、みなさん観光バスの団体さんなんですけどね。おまけに目の前の夫婦が食べてるの、ぜんざいだし)
alt

公園をはなれ、さらに梅林をもとめて。
alt

さっきいた広場を遠望す。
遠く、海のそばに白い建物。
リゾートホテルだ。
新しく建ってたんだな。
白浜なら納得だが、こんなところに。
alt

引いて一枚。ここらが標高的にはピークか。
alt

撮影に夢中になってて、ふとみると男前の犬が隣に。
オットコ前だねえ。どうだい、おれのブサイクな顔と交換しないか。
アンパンマンみたいに。クルッと。
alt

イヤか。そうか。
alt
それにしても、ここにいる犬はちゃんとしつけられてるのか、ぜんぜん吠えないね。
みな、おりこうさんだわ。

そして梅林のピークへ!
うおおおっ!
こういうのが見たかったんだよ!
alt

ぐるっと回って、さっきいた場所。
alt

そこから下り坂。
おもむろに路面がオフロードになる。
alt

途中、なにげない民家の庭先にみごとなしだれ梅があって、思わず見とれる。
alt

そうして元の道にもどってくる。ゆっくり1時間半の行程でした。
前の二人でわかりにくいが、道がYの字になってる。
もっといえば、おおきくPの文字をえがいたようにもどってきた。
ブログ冒頭の大根の場所である。
alt

そうそう大根を買わねば、とあたりをみまわすと、
パリパリ大根が気になってしょうがない。
alt

ためしに試食してみる。
なにこれ!
風味よし、メチャうまいやん!
ハイ、「お酒がススムくん」に認定されますた。
おばちゃん、コレちょうだい。あと大根。
alt

観梅にきて、大根買って帰るのはおまえだけだと言われそうなので、イエ違います。みなさん買って帰るんです。うそだと思うなら、ほーら、証拠写真。イタ車乗り、うそつかない。
alt
今夜はおでんにしよう。
今冬さいごのおでんだ。

さて、お昼を食べに。
国道42号線にでる。
alt

そこからすぐそこ。
国道ぞいのお店。
井の芳
ハーレー軍団といっしょにパチリ。もっと台数あるんよ。
alt

店内に「いけす」があるのが特徴。
海鮮に自信アリの昭和の時代古くからある名店。
高速道路(阪和自動車道)ができるまえ、白浜に行く途中ちょっとここでお昼ごはん、といった感じだったのだろう。
alt

梅林定食』ってのを頼もうとしたら、
「準備中です」
といわれたので、
さっき梅林みてきたばっかやのに。
と、きこえるようにボヤきつつ、しょうがないから、
「しらす丼」
「天ぷら」
「お造り」
がそろってる定食ってあるん?ってきいたら、

『井の芳定食』
alt
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

定食のご飯が、
プラス200円で「しらす丼」にアップグレード。
釜揚げしらすなので、ふんわりうまい。
丼じゃなしに、ただの「しらすごはん」やないか?という野暮なツッコミは、なしにして。
alt

お造りは、鮮度バツグン。
コリコリしてあまいのだ。
alt

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED

「ひじきの煮つけ」がうれしい。
alt
なにしろ自分でひじき煮て調理するほどひじき好き。
海底食ってる感が好き。

茶碗蒸しがあって、
あと、天ぷら。
海老、きす、れんこんにしそ。
alt

海のそばに、店はある。
alt

このへんの海は、恰好のダイビングスポットになってるようで、
alt

駐車場からすぐ、豁然と海が広がっていた。
そこはもう太平洋である。
alt
今回はこんなとこですかな。

ではみなさん、またお会いしましょう・・・
と言いたいところですが、ちょっとまって。
ここからすこしだけ【余談】を。

 *  *  *  *  *

【今季最高のアニメ】

またお前はアニメの話か、と言われそうですが、この話をしないことには今回のブログをシメれません。どうしても今言いたい!

『かぐや様は告らせたい』という作品が、めっちゃ面白い!
alt

好きなんだけど、プライドがあるのでぜったい好きと言わない、なんとかして相手に好きといわせてやろうと日々対決するする二人の熱いラブコメディーです。

途中からみた第4話が面白くて、これは何度も繰り返し視聴しました。
alt

あとやはり、アレですね。
「書記」の藤原チカちゃんがたいへん「スパイシー」で魅力的です。
この子がつぎ何言うのか楽しみで見ています。
alt

あー、言いたいこと言えてスッとしました。

ではまたお会いしましょう。

ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/28 20:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とりあえず晴れそうです☀️
ワタヒロさん

1万円札せんべい
THE TALLさん

6月になりました梅雨時期なんですね。
ライトバン59さん

燃費向上?!
shinD5さん

PS4
おかおかださん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

この記事へのコメント

2019年2月28日 21:43
お邪魔します・・・
さすがに梅の本場、
広大な梅林ですね・・・🎵
食の写真、実に美味しそう、
PCの画面のお刺身箸で摘まめそう(^^♪
コメントへの返答
2019年2月28日 22:03
どうも、GT AGAINさん。
コメありがとうございます!

梅の本場ですよーw
日本一の梅林です。

写真、ほめていただいてありがとうございます。
でも、GT AGAINさんのブログみて思うのですが、料理の写真、、GT AGAINさんに勝てる気がしない!京都の料理の写真なんて、しびれるほど恰好良かったです。もちろん、花や風景写真も。京都、いいですねー。
2019年2月28日 21:45
最近はもっぱら車で回れるコースばかりです~先週も行って来ました、岩代は閉園したそうです。 井の芳って知らないですからチェックしときます🎵
コメントへの返答
2019年2月28日 22:09
どうも、hidecciさん。
コメありがとうございます。

実を言いますと、hidecciさんの「何してる」をみたのがキッカケなんですよね。あと朝の10chの「すまたん!」をみて。

前から行こうと思ってましたが、おかげさまでやっと行けました。

あー、岩代はダメなんですか。びっくりです。ちょっと考えてはいたので。すごい梅林だそうじゃないですか。残念ですね。
2019年2月28日 22:11
梅の撮影が難しい仲間がいて良かったです(笑
梅のどこを主題とすれば良いのか全く分からんです( ´△`)
外で食べる熱々のおでんに酒を飲む、やってみたいなぁ♫

私もかぐや様見てますが、考えすぎな二人の頭脳戦が面白く楽しみにしてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2019年2月28日 22:25
どうも、バーボンさん。
コメありがとね!

バーボンさんが「わからん!」と書いてて、そのあと自分もいざ梅林に行ってみるとおなじく「わからん!」だったので、蛇足ながらブログに記しておきました。
ベストショットは偶然みつけたアングルです。ああ、こういう構図かとかなり時間がたって気づきました。だめですね。

あ、バーボンさんも見てますか。そうなのかー。よかった。誰も知らないのかと。

あと、そちらにコメ書きそびれましたけど、このまえのいなばポートライン。すごくいい写真でしたよ!こんな絶景があるのかと、思わず地図で調べましたよ。
うわ、行きたいなーと思いましたけど遠いので、近所の和歌山マリーナシティにかかる橋でも撮ってようかな、と。
2019年2月28日 22:38
南部は四半世紀以上前に行ったきりですが、あの梅林は目に焼き付いています☆
くろしおで二回、泊まりで行かないと楽しめないほど遠い場所^^;

かぐやも面白いですが、自分の中では藤原書記が楽しみに(≧∀≦)
○ん○ん回は抱腹絶倒でしたが、○こ○こ回はどうなることやら(汗
あと、会計の石上君が途中から出てきた時、なんだ男かよって思ってたら、かこれがまた愛おしいほど病んでるし(爆
毎週楽しみです♪
コメントへの返答
2019年2月28日 22:49
どうも、yamakenさんも見てらしたんですね。そりゃいい。ここだけの視聴率うなぎ上りですね。

南部梅林もいらしたことがあるんですか。
25年以上前だと、むしろそっちのほうが写真で見たい気がしますね。
2019年3月1日 0:20
RicoAlfaRomeoさん、改めましてこんばんは。

飯食って風呂入って、布団の中でコメしてます。

梅を撮るのは難しいと自分も感じます。 なんででしょう? 何も考えず撮ると小振りでポツポツと咲いてる花が纏りがなくなるからでしょうか? とにかくムツカシイ。 ですから去年は梅に人物を重ねて撮ると雰囲気出ましたよ。 梅林の全景を撮るときも人物を入れるとより一層、春らしさが出てくる気がしますしね。

RicoAlfaRomeoさんがくれたメッセージを読みながら「ああ、やっぱりこの人は写真に拘りと熱い情熱を持った人だなぁ」って感じました^_^ これからも色んな事を教えてくださいね。 頼りにしてますから!

さ、寝よ。
コメントへの返答
2019年3月1日 20:32
どうも、一文無しさん。
コメありがとね。

梅の撮り方は、帰ってからわかりました。
望遠レンズです。「小ぶりでポツポツ」咲いてるからこそ、望遠レンズの圧縮効果でギュッとまとめるんです。
ま、今度やってみますワ。
こんなふうに一歩ずつでいいんです。このまえ一文無しさんに言った「気楽にいこう」はそういう意味です。パズルを解くみたいに少しずつでいい。そっちのほうが面白い。

私は写真はたいしてうまくないですが、自分のイメージに近づけるためなら努力を惜しみません。
一文無しさんが写真を撮るとき、いや被写体をさがすときモチーフとなるイメージは何でしょうか?「センス」で被写体となるモチーフをさがす、とかいう抽象的な概念でなく、もっと具体的なものです。
まあそのあたり、今度酒を呑みながらでもじっくり語り合いましょう。では。

プロフィール

「@ウラッド ピット 最高ですやん!」
何シテル?   05/11 20:26
Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46
【山景】 蔵出しですが・・立山三山の稜線歩き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 16:14:21
LEDヘッドライト♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 20:07:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation