• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイカイ@L275vの愛車 [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2016年5月25日

オートゲージ タコメーター RSM Φ60 取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
当分はタコメーターを付ける気は無かったのですが、やはり無いと不便だなぁ...ってことで大学の空き時間利用して早速取付ました。

ムーヴくんが今月で旅立つので、まずはそっちから外してきました〜
2
まずはパネルを外していきます。
探り探りでエアコンのツマミが取れる事を発見...上の二つですね。
ツマミを取るとビスが二つあります...ぶっ壊すとこだった...
そんなこんなでパネルを取り外しました。
3
今回もECUから回転数を取っていきます。

みんカラを眺めると、OBDから回転数をワンタッチカプラーで取れるPivotのタコメーターを付けてる方が多いんだなぁと感じました。こっち買えば良かった( )

気を取り直してグローブボックスを取っていきます。
グローブボックスをとった下の奥の方にあるのがECUですね...(緑とピンクのテープ巻いてあるやつ)
最初どれだかわかりませんでしたw
4
このままだと作業やりずらいのでECUを外します。
まずはグローブボックス下のパネルもとっちゃいます。
ツメが3つあるのでマイナスドライバーで押してやればすぐに取れました。
5
下のジャマなパネルが取れたので次こそ外します。
青いツメでECUが固定されているので、上側の二つをマイナスドライバーでちょいちょいとすればツメが外れるので、あとは引っ張ればOKです〜
6
回転信号はコイツ、赤橙の配線ですね!
ムーヴの時もこの色でした。
あとはエレクトロタップでちょちょいと付けて、綺麗に配線まとめて完了でーす。
7
配線まとめた後です。
配線に余裕持たせすぎて、超余ってます笑

電源関係はいつもの如くオーディオ裏から取りました
8
既出ですが、こんな感じに取付ました。
メーターパネルの中につけようかと思ったんですが、警告灯関係が見えなくなるの怖いので上側に...
割とこっちの方が見やすいかも!
配線回しはパネルに穴開けました。

これでやっとどのくらい回ってるのかわかる....

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新しい『タイヤ』の目処が立ったんで…

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

ぼくやば9 この回転数もわからない車に愛の手を✋

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

ぼくやば10 この光ってるつもりの奴に本当の光を✋

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 プラグ交換、オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2410973/car/3006521/6352294/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
夢に向かって走り続けます。 東北660選手権 2クラス #252 Twitter→@sd__7_
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO モジュラー LX-M 2脚 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 15:31:26
SRS警告灯リセットっていまさらですけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 01:20:04
AP1 プロペラシャフト オーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 22:49:58

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
圧倒的積載量 東北660選手権 なんちゃってレーシングカー 通学最速マシン(笑) →通 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
購入してすぐに、所有が難しくなった友人から購入しました。(某サイト有名車両らしい.... ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラでも一応登録を... メインの方はミラバンとして投稿しております...m(_ _)m
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF34 前期型です 通学用マシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation