• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかやす5525の愛車 [ホンダ CB250F MC43]

整備手帳

作業日:2018年1月27日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントブレーキパッドの減りを気にしながら走行距離21000kmオーバー♪一度も交換してませんでした(^^;リアは13000kmくらいの時、点検出したついでに交換してもらったので、見た感じまだO.K.
パッドもだけどフルードも茶色くなってるし…変えなきゃなぁ…自分でやってみるかぁっ!!初体験だけど自分のスキル上げる為頑張りますp(^-^)q
ミン友さんの整備手帳や、メンテナンス本を何回も何回も見てイメージトレーニング♪
※自己責任でやりました!!
2
①今回交換するSBSブレーキパッド♪
②街乗りからレース走行まで色んなシーンで選べる説明がサイトにありました
③開封するとステッカー付いてました…捨てましたが(笑)発売元はキタコです♪
④シリコングリースとブレーキパッドグリース
3
①○印3箇所を外して行きます。最初はパッドピンを緩めておきます。マイナスドライバーでキャップを外すとパッドピンが現れます
②③キャリパー固定ボルトを外します。初めて取り外すのでネジロック剤が付いてて固かったぁ〜(^^;
4
①車体からキャリパーを外します。
②キャリパーからパッドを外す為、パッドピンを取り外す
③パッドが外れた状態…めっちゃ汚い(;´д`)清掃しましょ…清掃が一番手間がかかった(汗)
④新旧パッドの厚さ比較
5
①古い(取り出した)パッドの厚みは2㎜限界寸前かな(^^;ブレーキの使い方やパッドの種類によって減りが変わるので交換時期は人それぞれ…
②新品パッドは4㎜以上あります
③ヤスリでパッドの角を落とすとローターとの当たりがやわらかくなり鳴きが減るみたい
④バックプレートをセットしパッドグリースを塗る…ピストンが当たる部分だけで良いのかな?
6
①清掃したキャリパー(寒さ&手が冷たく雑になりピストン部まだ汚れ落ちてませんが)のピストンにグリース…塗らなくても良かったのかも(^^;ピストンとパッド裏面が当たる部分は塗るみたい
②清掃中に外れる事を知ったキャリパーステーを組む際、キャリパーとステーに付いているスライドピンにシリコングリースを塗り組み込む
③パッドスプリングも戻しパッドを入れられる状態にする
④新品パッドを合わせキャリパーに組み込みパッドピンにグリースを塗り差し込みパッドを固定(グリースはシリコングリースでもパッドグリースどちらでもO.K.みたい)
7
①フロントフォークにキャリパーを取り付け(パッドとパッドにローターの厚み分の隙間が無いと上手くハマりません…隙間が無い場合はピストンを少し押し戻す※フルードの戻りに注意!)固定する
②ブレーキレバーを数回握り、キャリパーピストンを出す。この作業で新品パッドがローターに当たる
③ピストンの汚れが気になるけど完了で〜す(o^-')b !次はブレーキフルード交換デス♪後日アップ予定!(^-^ゞ
※あくまでも自己責任でm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー置換

難易度:

フロントスクリーン装着

難易度:

ノーマルからモリワキスリップオンに

難易度:

携帯ブラケット&USB 電源&タンクパッド取付

難易度:

黒い奴の補充電

難易度:

ダブルホーン化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月29日 23:12
おー、寒い中頑張りましたね(・∀・)バッチリじゃないすか!

パッドのバックプレート(シムかな?)はパッドを社外品に替える場合は移植しなくても良いかもしれません^_^
RKのは移植すんなって書かれてました笑

パッド交換よりもピストン清掃が一番時間掛かりますよね〜、頑固過ぎるんですよ汚れが( ゚д゚)

暖かくなったらピストンのみまた清掃しても良いかもしれませんね(^.^)僕も春先にまたピストン清掃やってみよう〜
コメントへの返答
2018年1月30日 18:11
ナッシングスさん♪アドバイスありがとうございまーす(o^-')b !
シムって言うんですね(^^;色々調べたら、パッドの鳴き防止や、熱伝導の抑制なんかで付いているモノなんすね♪外すとタッチが良くなるとか言う人もいるんですね…調べれば調べるほど疑問に思うんですが…シムって普通ピストン側に付いているモノじゃないんですかねσ(^_^;)?しかしこのバイクはピストンの反対側に付いてて何か意味あるのかなぁ?って思いました…自分の付け方が反対側かと思い、もう一度パッド外して確認したけど、シムの爪の向きは間違いなくピストンの反対側のパッドでした(;´д`)
今度、本腰入れてピカピカにしようと思います( ☆∀☆)その時はシム外してみます♪
これからも色々とアドバイスよろしくお願いします(^-^ゞ

プロフィール

「あ…あっ暑いっ☀️
こんなクソ暑い日に…やるんじゃなかった😵」
何シテル?   08/06 12:57
おかやす5525です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2022年3月27日VFR800Fから乗り換え 日常の使い勝手とガチでオフは今の所考えて ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤メイン 2020年9月27日納車 VFR800Fと2台体制 2021年11月28日売 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
2020年4月20日CB400SFから乗り換え♪ 2014年式/総走行距離22160km ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2018年3月22日CB250Fから乗り換え♪ 2020年4月20日CB400SF降りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation