• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジクリバーの"ラプンツェル" [フォード F150]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

ドアスピーカーを替えてみるぞ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラプンツェルさんのカーオーディオの音が良くないんですよ。
エンジンのV8サウンドは最高なのにさ。

前のクルマのフォー子ちゃん(エクスプローラースポーツトラック)は、たぶん前オーナーがスピーカーを替えてたみたいだし、標準でサブウーファーも付いていたからねぇ〜。
それと比べるとなんとも。

通勤には乗らないから使用頻度は少ないとは言え、時には長距離乗る事もあるし、もうちょっとマシにしたいんですよ。

んで。

スピーカーを替えて見ることにするよ。
2
ドアスピーカーを替えてみるぞ
ドアの内張を取り外しますよ。
ネジ4本外して、あとはパッチンではまってるのかと思いきや、フックで引っ掛けてあった。
危うく無理矢理引っぺがしてフックを全部折るところだったぜ。
上に持ち上げるようにして外します。

内張の中は結構ブ厚いゴムシートで覆われてるんだよね。
音が逃げないようにするデッドニングの効果もあるんだろうか。
3
ドアスピーカーを替えてみるぞ
ショボいボイボイな純正スピーカー。
ただ音が出るだけのシロモノである。

しかもコイツがまた楕円形なのだよ。
アメ車は割りと楕円形スピーカーが多いみたいなんだけど。
6×8インチっつー日本車にはほとんど(まったく?)無いサイズだから国内メーカーのスピーカーが無いんだよね。
4
ドアスピーカーを替えてみるぞ
それならアメリカのメーカーのスピーカーにするしかねーわな。
キッカーっつーメーカーのやつ。
メイドのインはチャイナさんですがね。
あんまし安いグレードじゃあ替えても効果無かったらアレだし、あんまし高いグレードじゃあ手が出ないから、中間くらいのグレードのモデルにしてみた。
5
ドアスピーカーを替えてみるぞ
標準スピーカーはコードがコネクター接続になっとるんだよね。
キッカーは平型端子接続だからこのままじゃ繋げられない。
専用のアダプターも存在するけど買うまでも無いか、まーどうにかなんだろ。

車体のコードのコネクターをチョン切って平型端子を付ければいいんだけど、そーすっとコードが短くなって取り回ししづらくなっちゃうからね。
6
ドアスピーカーを替えてみるぞ
標準スピーカーのコネクターをむしり取って、配線をハンダ付け。
コードの反対側に端子を付ければ即席アダプターの完成だ!
7
ドアスピーカーを替えてみるぞ
キッカーにアダプターを接続。
8
ドアスピーカーを替えてみるぞ
んで、キッカーを車体に設置。

コードの長さが足りないから「KICKER」のロゴが上下逆になっちゃったけど、どうせ内張を戻せば見えなくなるからカンケーネーか。

サテ。

交換した効果はいかがなもんかと言うと。
劇的に音が良くなったかと言えば、そこまででは無いな。
音のメリハリが出たと言うか、モッサリ感が無くなったと言うか、まあ間違いなく良くはなったけども。

うむ、こうなってくるともっと良くしたくなってくるな〜。
邪魔な反響音をドアの中に閉じ込める、いわゆるデッドニングを施してみたり、低音が出ないからサブウーファーを追加してみたり、そのうちやってみようか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外テールランプの内部に水が入っちまった

難易度:

車検完了

難易度:

ラッピングの撤去

難易度:

ヘッドライトの暫定補修

難易度:

カーテシランプの交換

難易度:

サンルーフ修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード F150 ラプンツェル (フォード F150)
一生に一度くらいはフルサイズピックアップトラックに乗っておかなくては。 そのうちガソリン ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
フォード エクスプローラースポーツトラック。オフロードバイクのトランポ兼用。 その気にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation