• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやさとの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

後付けBSM

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
色々な方が取り付けているので、基本はそちらを参考にして下さい。
CR-Zの場合は写真の位置がちょうど斜めになっていて穴あけ等なしでも角度を出せる場所っぽいのでここに両面テープで貼付けてます。
実際のセンサー貼り付け作業と配線はGWの時にしていたのですが、2週間経ってもガッチリ付いているのでちゃんと脱脂して貼り付ければ大丈夫そうです。
2
ちなみにセンサーケーブルはここから通しちゃいました。空気抜きの穴?となりのグロメットからが正解かもしれないですが、穴あけ嫌なので。。。。
3
右側も同じです。今回はセンサーの調整のためバンパーを下ろしてます。
センサーの角度は取り付け治具の指示通りですが、同一車線の真後ろの車にも反応してしまうため、調整してみます。
4
調整方法は、先輩方の知恵をお借りして。真後ろ方向に出ているであろうレーダーを何かしら遮断すればよいらしいので、とりあえずバンパー裏にアルミテープでおおよその範囲に貼り付けてみました。あとは動作を見ながら調整します。
5
ちなみに配線は、バックランプ、左右ウインカー信号が必要になるので、リアのライトから拝借。信号線を確かめるために一度外しました。
6
ごちゃごちゃな配線。。。
7
制御ユニットはケーブル長の関係からこの位置になるかと。あとは表示、警報用のケーブルをフロント側へ配線します。
8
純正に設定がないのにミラー内蔵にしてしまうような強者もいるので、そのうち挑戦しようかなと。。。いまはピラーカバーに仮置きです。まだ貼り付けてもいません。
メーカー純正品の動作がどうなってるのかわからないけれども、それなりに反応してくれます。御守り程度に。。。

ACC電源なので、そのうち一定車速以上で動作するように車速スイッチを、つけるかも。。。
電波法はといわれるとグレーかも。。。?
レーダー探知機の警報が多くなりました。

イイね!0件




タグ

BSM

関連整備ピックアップ

ドアミラー格納ユニット取り付け

難易度: ★★

ホーン取替

難易度:

八木澤 自動格納ミラーユニット&ロック連動アダプター

難易度:

IMAクーリングファンモーターASSY交換

難易度:

ドアミラースイッチ交換備忘録

難易度:

無限風味デイライトLED交換してみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 22:12:24
NAG S.E.D NAGバルブ 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 07:59:24
ホンダ(純正) エレクトリカルコネクター(カプラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:46:47

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
22/7になぜかCR-Z欲しい病にかかる笑 絶版車なのでネットで程度の良いものを探してい ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
タイプRも車検で修理箇所か増えてしまったのと、時代はエコということでフィットハイブリッド ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ユーロRでは気が済まなくなり、いよいよタイプRが欲しくなる頃、FD2は高いので却下、EK ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2台目の車 ディーラーに整備に行った時に当時の担当から悪魔的書物(カタログ)を渡される。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation