• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げるお31の愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

マクレビのセンタースピーカーをBLAMに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までの実験と調査からマクレビはセンタースピーカー交換が1番効果的と勝手に結論づけましたので、高くなくて良さげなものを物色していたところ、BLAMのR80DBというセンタースピーカー向けのものを見つけました。
定価で9,000円/本とリーズナブル。
初の「おフランス製」で楽しみです。
2
デュアルコイル構造でメイン入力の他にナビ等の入力ができるように端子がそれぞれあり、インピーダンスは3Ω✕2とか3.66Ω✕2とかサイトによって違う事が書いてあります。
マクレビは8Ωなのでこのままではインピーダンス調整が必要になります。
とりあえず7Ω狙いで2つを直列に繋いでテスターで直流抵抗を計ったところ、なんと11Ωでした。
それぞれで計ったら、メインが8Ωでサブが3Ω。
メインのみ接続で問題なしです。
ステキな個体差ありがとう!!
BLAM最高!!
3
早速、パイルダーオン(マジンガー用語)してみるとあまりガタつかずジャストフィットです。
スピーカーのネットがダッシュとほぼツライチなので、ビス止め不要で、このままフタの金網で押し付けてオッケーそうです。
4
マクレビ(左)と並べるとこんな感じです。
こんな華奢な体で17年間もこの穴蔵を守ってくれたかと思うとコメントのしようがありません。お疲れさま。
この後、何があるかわかりませんので、念の為このマクレビは大切に保管します。
配線はケーブルに平端子だけ付けてカプラーに差し込んだだけのお手軽施工です。
5
スピーカーの口径が大きくなるのでフタの裏にある樹脂の覆いを超音波カッターで切り込みを入れてペンチでパリパリッと取りました。
6
穴蔵の中は防音シートを敷いておきます。
気休めです。
7
フタをして完成です。
フタをするとほぼ見えなくなりますが、フラッシュで照らすとしっかり見えます。

カンジンの音ですが、エージングが進むにつれてPhilipsの3000円のイヤホンでは聞こえない音が聞こえるようになり、音も超絶透き通ってて大満足です。
最初からこれにしとけばよかったです。
8
今度はフロントの両脇も同じBLAMのこれにしたくなってきましたが、いい値段してるので格安品が出てくるまで我慢します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー上がり

難易度:

オイル交換

難易度:

バンパークリップ交換と塗装

難易度:

オイル交換+エレメント交換

難易度:

カードキー 電池交換3回目

難易度:

手洗い洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エンジンフードの断熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/2427372/car/3194709/6624733/note.aspx
何シテル?   11/12 14:54
げるお31です。よろしくお願いします。 なるべく自分でメンテナンスできるよう勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ裏配線情報アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 14:48:55
11インチカーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 14:24:58
新型キャンバスに8インチナビを取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:43:11

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサスCPOでオーナーになりました。 大事に末永く乗りたいと思います。 最近、エンジ ...
ルノー トゥインゴ マカロンちゃん (ルノー トゥインゴ)
トゥインゴ PHマカロン に乗ってます。 超かわいいクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation