• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく&デスゴリの"デスゴリ" [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2020年7月13日

リアブレーキ リザーブホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1ヶ月前くらい前からリアブレーキのリザーブホースに水滴が付くようになり
???ってなりながら拭き取ったりして様子を見てましたが1週間放置してるとまた同じように水滴が付いていたのでホースがダメなんかぁ?と思い
2
ライコランドでキジマ製のリザーブホースを買ってきました

調べているとデイトナ製が良いみたいですがコレしかありませんでした
3
タンクの様子を見るとブルーのフルード入れたのに緑色に変色してました

フロントの方が古いのにちゃんと綺麗なブルー色でした
4
吸い出したフルード

キタネー
5
ホースを変えて新しいフルードを入れながら注射器でキャリパー側から綺麗なフルードが出てくるまで上から足していき最後にエア抜きをして完成です
6
ホースが少し短くなってしまったのでタンクを少し移動させて曲げました
7
最後にツーリング用車載工具を入れるようにウェストポーチを付けてみました

いつもは重たい工具セットをショルダーバックかリュックに入れてツーリングしてましたがこれが結構肩に来るんですよね( ; ; )

モンキーの方はキャリアがあるのでいつも縛りつけていたので楽チンでしたがゴリラは積載量0だったのでこのウェストポーチのお陰で快適なツーリングが出来そうです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキケーブル交換

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑯:電装直った!エンジンかかった!だがしかし...

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

マフラー排気漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月13日 21:01
たく&デスゴリさん、こんばんは(^∇^)

リザーブホースの結露って何でしょうね💦
自分もフロントのリザーブホースを透明にしたくてシリコンや耐油ホースにした事があるのですが、同じ様に結露した為に諦めました😅
ブレーキフルードは浸透性が高く水分を吸い寄せる性質があるらしいので、それが関係している可能性もありますね💧
もしかしたらゴムの劣化で結露するのかも知れませんし、自分もマメにチェックしようと思います(*^-^*)
コメントへの返答
2020年7月13日 21:04
こんばんは^ ^

調べた所普通のホースよりブレーキフルードの方が粒子が細かいみたいでそれが滲み出て水分を呼んでるらしいです
ブレーキフルード用の透明のホースもあるみたいですよ\( ˆoˆ )/

プロフィール

「今年最後の洗車

普段週一で洗ってるから普通に洗車するだけでした😁」
何シテル?   12/29 11:37
バイク:ZRX1200DAEG.モンキー125.モンキー.ゴリラ クルマ:LEXUS LS500h エグゼクティブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 08:13:30
エアコン吹出口サーボ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:55:48
タイヤ空気圧センサー切替 センサー登録 夏タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:39:28

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2024年2月19日納車 通勤兼趣味車という事でエンジンはノーマルで快適仕様を目指しま ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2023/6/10契約 2023/6/24納車
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2021年12月18日契約 2022年1月30日 納車  大型二輪免許取得後初のバイク ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2018年9月12日製作開始 モンキー1からつくろ〜計画がノリと勢いで始まりました 月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation