• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

884310の"部活くん" [ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)]

整備手帳

作業日:2015年8月1日

GB250 キャブのオーバーホールとバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
まずはバッテリーを交換しました。

YUASA 【ユアサ 開放式 バイクバッテリー】 YB9-B 9-B ユアサバッテリー 1年間(365日)補償付き!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D5O6XU4?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

純正に合わせて開放式にしたのですが失敗でした。
パワーフィルター使用にする予定なので斜めに設置したかった!
置き場所に制限ができますね。
2
フィルターはSR400で使っていたK&Nの物を使ったのですが、径が合わないので、純正のエアクリーナーボックスに刺さっていたパイプをかましたらピッタリでした。

キャブを開けてみると意外と綺麗だったのですが、一応キャブクリーナーで漬け置きして、パーツクリーナーで全ての穴がツーツーになっているのを確認して取り付けてみました。

前の持ち主の言っていた通りアクセルを開けているとエンジンは回るのですが、アイドリングしません。
チョークをめいいっぱい引いて何とかアイドリングする感じです。

取りあえずキャブを外してもう一度分解。
スロージェットもキチンと清掃されていて、パーツクリーナー吹くと綺麗に霧状に出るのに不思議です。

念のため購入しておいたオーバーホールキットでジェット類やパッキンなど交換してみました。

KEYSTERキースター:キャブレター燃調キット
http://www.webike.net/sd/21578992/

もう一度組み付けてエンジン始動。
アイドルリングアジャストスクリューを調整して1,200回転で安定してアイドリングしています。
アクセル開けても9,000まできっちり回るようです。
何回もエンジン切って再スタートを繰り返しても、プルンと掛かり安定しています。

下手に清掃して様子を見るより、オーバーホールキットで新品パーツ組み込むのが良いかもしれません。
3
因みにジェット類は全て標準なのですが、プラグはなぜか濃いめです。
社外のマフラーの抜けが悪いのでしょうか?

走れる状態になったらまた検討です。
4
使えるガソリンタンクがまだないので、SRから外してきてこんな感じです。
非常に危険です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換 50147㌔

難易度:

チェーン交換

難易度:

リアタイヤ&ブレーキシュー&ドライブスプロケット交換 50147㌔

難易度:

スポーク張り

難易度:

QDK-752 トステム 自立ラッチ箱錠

難易度:

数年振りにカスタム開始

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

884310です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

長男ポル君 7周年!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 12:26:06
シングルシートとFRPタンクのフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 23:08:52
バッテリー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 23:07:40

愛車一覧

スマート K スマート K
通勤の足車。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
長距離移動も疲れ知らずな良い車でした。
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
インジェクションのコマジェ
日産 キューブ 日産 キューブ
備忘録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation