• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006の愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2015年2月27日

君はいつからこんなに濡らしてたんだい? その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年位前からクラッチペダルの踏みしろ変化があり、そーなると大体フルードがなくなってる事が多々ありました。

エンジンルーム内に漏れてる形跡はなく、エアーが噛んでて抜けてフルードなくなるのかな?なんて思ってたけど、中身交換したクラッチマスターから漏れてやがった(T_T)

なんなんだろうねぇ全く。
部品の入れ替えすらまともにできんのかワシ…。
2
で、カーペット捲るとそこはフルードの海。と思いきやそこまで酷くなかった。

防音シートが上手い事に吸収してたらしい。

フロアマットにカーペットはフルードでかなりグッショリしてました。

ウエスでできる限り拭き取り、クリーナーで掃除しときました。
3
それから暫くしてようやく取り掛かりますw

まずはタワーバーが邪魔なんで取っ払い。
4
そして、サージタンクが結構デカイので、スペース的に取り出せるのか?という疑問も。

ダメなら外して、それならブレーキのマスターバック交換すんべ。と
5
クラッチマスター取り外しに掛かります。
マスターだけなら、ナット2つ外して、配管切り離し、
6
室内のペダルにピンが刺さってるの外せばマスターは外せます。
7
狭い隙間でしたが、サージ下は隙間が幾分あり、知恵の輪でしたがサージ外さなくても取り外し出来ました(=゚ω゚)ノ

ガスケットとか用意してなかったので助かりました。←用意してからやれって話なんだけどねw

さて、外したマスターの内部はどーなってるんでしょうかねぇ?
8
ついでなんで、オペチンから配管までのホースをステンメッシュに変えてみようかと、ホースを用意してみた。

ちなみにバイク用のホースですw

スカイラインやシルビアにはニスモから出てるんですよね。

当然ながらプリメーラにはないわけで。(調べてないから知らんが、多分ないでしょうw)

どーなるのか試してみましょう♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルの再装着

難易度:

スパークプラグの交換

難易度:

ハブナット点検(LH)

難易度:

TMワークス Inside Ignite REVの再取り付け

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度:

ハブナット交換 (LH)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@nino8446 調べてみたらちょっと減ってました。原因はオイルだったんですなぁ。」
何シテル?   02/25 14:24
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation