• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2014年3月30日

ポイント交換ギャップ調整・点火時期調整・・・APおじさんコスモ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日曜日はAPおじさんのところへカムアングルテスターなどの工具を持参しまして、ポイント交換ギャップ調整、点火時期調整及びアイドリング調整のお手伝いをしてきました♪

ネットでサイドモールのカッコイイ奴を手に入れられたそうで貼り付け作業をされてるところへちょうどお邪魔しました。
2
元々ついてたポイント接点はこんな感じ・・・

今回はポイントを3つとも交換します。

イグニッションポイントはまだマツダから出るようですが?デスビキャップとローターは製廃になってしまったようです(汗)
3
ポイントをマツダで入手した新しい物に交換して、シックネスゲージの0、45で簡単にギャップ調整して

そのあと前回私のコスモで行ったアイドリングさせながらドエル角をメーター見ながら調整する方法をやりました。

今日はAPおじさんのお友達のメカニックのTさんも来られてまして、3人での楽しい作業です♪
4
写真がちょっと59度になってますが、正規L側ポイントとT側ポイントをドエル角58度にバッチリ調整♪

このあとデスビキャップとプラグコードを戻してタイミングライトで正規LとTの点火時期の調整。
5
ささっと点火時期合わせて、次のL側遅れポイント交換と行きたかったのですが?

タイミングライトのピックアップ部分をT1プラグコードとL1プラグコードと取り付けてそれぞれチェックするわけですが?なんかうまく合わない???

コード挟んでるピックアップ部分が他のコードの信号拾ってタイミングライトが誤表示したりするのが良くわからなくて少々手こずってしまいました。 良い勉強になりました(汗)
6
先日つかった配線のアタッチメントをつけてL側遅れポイントのギャップ調整。

エンジンをアイドリングしたままのやり方です。
7
L側遅れポイントはドエル角53度に調整♪

点火時期はT側とおなじー15度のマークに合わせて調整。

この後また確認で先の点火時期などチャックしてたらL側遅れポイントは51度になりましたが、プラスマイナス3度以内でOKなので、これにてポイントギャップ調整、点火時期調整は終了としました(笑)
8
排ガスがちょっと臭うので、エアースクリューとミクスチャースクリューで調整。

先日APおじさんは車検更新されたばかりなんですが?排ガスがCOがだめで引っかかったりしたとか・・・(笑)APバッチリ合わせると全く臭わないんですけどね?(笑)

先日の鏡山でお会いした時はプラグが軽自動車用だったりとかあったんですが、プラグは標準適合品の新品B7EMに交換、デスビキャップローターも新品交換、バッテリーも55に容量アップ!そして今日はイグニッションポイントも新品交換というわけで点火系統のリフレッシュ完了って感じです。 始動性も良くなった感じしますね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ちょっとした作業…

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月3日 19:22
X208さん、ポイントの調整はもうバッチリですね!玄人向けのテスターを使いこなしてエンジンをかけながらの裏技を駆使しての見事な作業、実にカッコイイではありませんか!(^o^)お仲間のコスモを自分の技術でメンテして調子良くするって最高ですよ!

キャブ調整もバッチリですね♪自分でメンテが出来ると旧車とはいえ維持の不安が少なくなると思います、問題は部品ですね、デスビキャップとローターの製廃は痛いな・・。

それにしてもAPおじさんのコスモ、綺麗ですね~エンジンルームも汚れてないですし、程度の良さが伝わってきます(^^)

コメントへの返答
2014年4月3日 22:48
何もかもCD23Cさんのお陰です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)いつもありがとうございます(^O^)黒ハート

正しい整備、正確な調整は過去オーナーズクラブ発足からの夢で目標だったわけですが、整備書を入手したものの内容が難しくて理解できない(REAPS構造と整備)…どうすれば良いかわからない…

そこに現れた整備隊長CD23CさんはコスモAPの救世主だった訳ですよねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

皆さんCD23Cさんのお陰で本来のコスモの調子を取り戻して行くというか黒ハート本当にありがたいですm(__)m黒ハート

デスビキャップローター製廃は痛いですねたらーっ(汗)ただ頻繁に交換する部品では無いので某オク、海外オク等でボチボチいけば何とかなるかな…

プロフィール

「マツダ タウン フェスタ 2024 http://cvw.jp/b/244407/47775144/
何シテル?   06/11 10:44
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation