• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

MAZDA Luce Legato 35th Anniversary・・・2012年12月10日

投稿日 : 2012年12月13日
1
11時頃マツダ本社についたのですが、やっぱ寒かったですね。気温は5度無かったかも・・・

出発前のエンジン始動も温まるまでアイドリングしてくれなくてちょっと苦戦しました(汗)
2
歴代社長のところまではX416会長さんのレガートに乗せてもらって移動!!
もしかしたら走るレガートに乗るの初体験かも!!

柔らかいリアシートに沈み込むとそこはまさに高級サルーンと呼ぶに相応しいうっとりとするような乗り心地♪イイですね~ルーチェレガート!!
もう乗せてもらっただけで私は嬉しいばっかりで(笑)

車は住宅街の一角に止めて歩いて向かいました。
3
マツダ本社工場が一望できる最高のロケーションです☆

社長は何も言わず私たちの話を聞いてくださいます。返事はしてくれませんが?(笑)
御線香が点けられたばかりでどなたかお参りされたすぐのようでした。

X416会長さんに教えてもらったんですが、社長の石は香川の最高級の石らしいです。へえ~知らなかった。勉強になりました。
4
私はミュージアムの見学予約してなかったのですがX416会長さんが受付で聞いてくれまして空きがあって急きょ見学できる事になりました♪どうもありがとうございます!!

先日CX-5がカーオブザイヤーを受賞しましたが?これは第一回の時受賞したファミリアちゃんです♪赤がいいですね♪
5
ファミリアロータリークーペです♪
6
なんかタイヤ細いとか思ってたら、めちゃめちゃバイアスタイヤですね?
(笑)

これが標準だったんですかね~??
7
御約束のコスモちゃんです♪

よく考えたらこのコスモのタイヤは195 70 14が付いてますね?普通はだいたい185 70 14・・・195もありと確か取り説とかに書いてたとは思いますが。どうなんかな~185の方がホントは見た目のバランスは良いのかも・・・

でも当時物タイヤが付いてるしな~(汗)
8
最近、ちまたで噂のデミオEVが展示されてました♪

呉市の車にも使われてて見掛けますが、リース販売のみなんですね?
売ったらすぐ売れそうな気がするけどなあ・・・

今日はこの辺で・・・・ヾ( ´ー`)ノ~ばーい

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月13日 21:12
そちらも12月となればさすがに寒いんですね、でも雪がないのは非常に羨ましいです、私の居住地は今朝はマイナス20℃近くまで冷え込みました^_^;

社長のお墓は高級な石なんですね~また広島に行ったらお参りしたいです、最初の里帰りの時も住宅街に車を停めて歩いて行きましたね、懐かしく思い出します。

マツダミュージアムも見学出来たんですね♪どのクルマのピカピカですねぇ☆ファミリアロータリークーペはこんなにタイヤ細かったんですね?これで180km/hの最高速を出すのはちょっと勇気が要るような・・^_^;

ミュージアムのコスモちゃんは195のタイヤだったんですね、私は最初の里帰りの道中で横浜のR&Dセンターに展示してあった時に見たきりなので、もう7年見てないですね(笑)あの時はもうドタバタで・・じっくり見る余裕がなかったな~(苦笑)今度はミュージアムでゆっくり眺めてみたいですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月13日 22:42
お疲れ様です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

-20度は凄いですね冷や汗想像つきませんよあせあせ(飛び散る汗)CD23Cさんに頂いた美瑛の風景のカレンダーでいつも想像はしてるんですがね?(笑)

最初の里帰りは台数少なかったので皆で連なって社長の所まで行きましたよねチューリップ
展示車のファミリアロータリーはバイアスタイヤだったとは見てるようでちゃんと見てないな思いました冷や汗

ミュージアムのコスモちゃんは195でした。間違いではありませんが…プログレスは195が基本サイズだったかな??

当時物みたいなタイヤがついてるので、もし185に交換して欲しいとしても。当時物タイヤどっかで探さないとキマらないかもしれませんね(笑)
2012年12月13日 23:58
ロータリークーペのタイヤ・・・バイアスでしたね、、
昭和45年頃までの車でラジアル標準車はホンダのSシリーズと
スバルff-1位しか記憶にないですねぇ・・・・45年以降はスポーツバージョンには
ラジアル標準車が増えてきましたが・・・

私も46年に買ってもらったカローラクーペ1200SLもバイアスで10ヶ月でツルツルにし
念願のラジアルタイヤを買いましたよ。
その頃出たばかりの「ワイド70」って言う扁平タイヤは高くて買えませんでした(笑)
今じゃぁ50.60当たり前! 70は貴重品?

今時バイアスタイヤ車に乗ったらアクセル踏めません(笑)
コメントへの返答
2012年12月14日 0:19
なるほど~昔は殆どバイアスが標準だったんですね冷や汗

70が偏平って今じゃ笑うような話で…

70偏平が純正装備だったビッグルーチェグランツーリスモとか当時は凄かったんでしょうね手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私はバイアスタイヤの車を運転した経験が無いかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

あっ初体験で運転したK360がバイアスタイヤだったかも(笑)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation