• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびまあこの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

オイル漏れ修理(オイルフィルターハウジングガスケット交換)(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
STAY HOMEのGWということで、時間だけはたっぷりありますので、半年前からオイルにじみがあったオイルフィルターハウジングガスケットを交換します。
予習は諸先輩方の整備記録とYouTube。特に海外の方のYouTubeが勉強になりました。(ありがとうございます)
N54B30Aのオイルフィルターハウジングガスケットを交換するにはインテークマニホールドを持ち上げる必要があり、かなり気が重いです。(インマニ触らずになんとか出来るかと調べてましたが、現物を見ると全然無理です)
まずは、エアクリーナーボックスまわりとエアコンフィルターのハウジングまわり、エンジンカバーを外します。必要な工具はT20トルクス、M10ソケット、六角等。
2
作業後写真なのがいまいちなのですが、ディバーターバルブとチャージパイプ取り外し後です。T30トルクス以外に特殊な工具は必要ありませんが、チャージパイプのバンドは目一杯緩めないと外れませんでした。チャージパイプの圧力センサーのコネクタも外します。2本のディバーターバルブがインテークマニホールドとチューブで三又につながっていますが、自分は三又のインテークマニホールド側を慎重に外しました。ちなみに結構内部が汚れています(涙)。多分、このままでもインテークマニホールドは持ち上がると思いますが、スロットルバルブのクリーニングをしたかったので自分はスロットルバルブを外しました。そこは別の整備記録でUPします。
3
インテークマニホールドは左端のみボルトで、あと6つはナットです。従ってロングソケット(11mm)が必要です。一番奥(右端)は、スペース的に少し厳しいので、樹脂部品を壊さないように慎重に。ボルト、ナットが外れれば、インテークマニホールドは動かせますが、(多分燃料関係の電装)ケーブル類が邪魔になるので、ケーブルを少し浮かせます。オイルフィルターハウジングのE10トルクスにアクセスできるようにインテークマニホールドを浮かせます。
4
実際にオイルフィルターハウジングを外す前に、68mm16角のカップレンチでオイルエレメントを外し、ハウジングにつながっているオイルラインを13mmのソケットで外しておく必要があります。オイルが漏れてきますがウエスで受けることが出来る量です。
5
オイルフィルターハウジングはエンジン本体とE10トルクス3本でつながっています。裏から1本、表から2本(そのうち1本はインテークマニホールドに隠れている)です。いよいよという場面ですが、裏側のトルクスにアクセスしようと試みますが、「がーん、、、」手持ちの工具では微妙にアクセスできません。
調べると、この部分熱で崩壊していることもあるらしい、、、。これは予定外で、パーツを準備していません。ビビりながら外しました。
6
なんとか樹脂部品崩壊を免れました。ホースを外すと冷却水が出てきますので、こちらも受けをお願いします。それと、Oリングは少しガバガバ気味になっており、DIYされる方は準備されたほうがよろしいかと。(金属製の社外品もあるようです。"Automotive Water Hose Fitting Replacement OEM 11537541992 11537544638 for BMW 335i 135i"等でWeb検索して下さい。)
7
オイルフィルターハウジング上部のクーラントラインも外します。
8
E10トルクスの特に裏側がなめそうになりますので、気を付けて3本外すとやっとオイルフィルターハウジングを外すことが出来ます。こんな感じで汚くなっていますので(涙)、パーツクリーナーで掃除しておきます。

その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブベルト交換

難易度:

ベルトテンショナー交換、Vent塗装☺

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

オイルキャッチタンク確認

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月5日 13:43
ちびまあこさん。大変お疲れ様でした🙆‍♂️👍

上手にされましたね。
インマニのボルトは確かM8ソケットで外せて、スタッドボルトもEトルクスで外せました。インマニ横にズラすのも大変な構造ですよね。
オイルフィルターハウジングの裏側は、M8切返し付きラチェットスパナ12角だと外せますが、かなりの力でしまってます。他の工具を押し付けて緩めました。
アッパーラジエターホースも数回はOring交換は不用なのが良いですよね!締め付け時は普通のスパナの方が
力が入ります。緩めり時はラチェット切返し付きスパナ。締め付けは普通のスパナです(ハウジングの裏側のみ)。(^^)
冷却水のエア抜きは、流石です。呆気ないないですよねー(^^;;でもエア抜きは完了してるみたいです。
何度も冷却水温度を上げてラジエターファンも回して、後から冷却水量を確認しても変化は無かったです。

ここまでDIYでされたなら、タペットカバーパッキンもDIYで大丈夫ですね!仰るとおり、もしもの場合に備えて新品ベッドカバーの準備!流石です。
お互いDIYでお安く維持りましょう!
長々とすみません。
🐍
コメントへの返答
2020年5月5日 16:12
HeavyMetal Guitaristさん、ありがとうございます。

文字にすると淡々ですが、暑いし、腰痛いし大変ですね。課題根絶までは道のり遠い感じです。

でも、工具が少しずつ増えて、なんか楽しいですー

また教えて下さい(^^)

プロフィール

「職場の自動車サークルのオフ会で、またもやトヨタ博物館にきています。
何度来てもイイですねー」
何シテル?   04/22 12:16
ちびまあこ(男)です。 現在、 BMW F11 528i ツーリング BMW E85 2.5i MAZDA NDロードスターRF 三台体制です。 一台はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装サンドベージュ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:38:57
ナビ&ETC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:36:26
ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:58:30

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
前車BMW F11がとても気に入っていて、 でも、このご時世、通勤でも使うには ディーゼ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
戻ってきてしまいました(^^)v フィーリング最高!! とりあえず、左サイドミラーの開 ...
レクサス SC レクサス SC
これもご縁ということでしょうか、、、 (相方殿の圧力により) 全くの予定外でしたが、我 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
予期せぬBMW E82 135iとのお別れの後、 大家族、ではなくて、犬家族(笑)向きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation