• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒影のブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

バッ直加工にチャレンジ

クルーズのHIDシステムは純正の3極カプラへの取り付けが可能なのですが、色んな電装品を装着している車の場合、ヘッドライトまでの電流が不安定に成るとの事なので、バッ直しようと思い施工してみました。

(画像が沢山になりますが、お許しを(汗))

(こんな説明など必要ない!!と言う方がおられましたら読み飛ばして下さい。)




↑今回バッ直にあたり、REVSの12Vー17Aー204Wまで逝ける物を使用します。(エーモンのでも良いかと)



↑店で7mmのコルゲートチューブを4m程購入。最初5mmのにしようかと思ったのですが、ヘッドとフォグ用の配線を別々で入れる事にしたので、ちょっと太めの7mmの物にした。



↑7mmコルゲートチューブの中に2本の赤黒コードを挿入。



↑両方のコードに端子をつけます。配線を識別する為、端子の色も分けて見ました。
(ゴールドをヘッド用で使用)(シルバーをフォグ用で使用)



↑4mほど入れてケーブルの完成。



↑今から車に取り付けですが、取付け前にバッテリーのマイナス端子を外しときます。(多分、火花飛ばしますので(汗))



↑(画像無いですが)車両をジャッキアップします。エンジンの下にもぐる事になるので車の下に↑のロールマットを敷くとやりやすいですネ。



↑エンジン内のヒューズBOXで、指で刺している所が+12Vが来ている所です。




↑ここに各端子を繋ぎます




↑+側をこんな感じに。



↑当方、マイナス端子をつける場所を悩んだ挙句・・・アーシングキットの端子に付けました。



↑ヒューズBOXの蓋をします。



↑配線を車の下へ通すのですが、申し訳ない・・・写真撮れませんでした(涙
いきなりボンネットの方へ出てます(汗汗



↑とりあえず4mだととても余るので・・・こんな感じにトグロ巻かせておきます。何故余らせておくかと言うと、フォグを取り付けるときに便利になるので。


所要時間は・・・配線を丁寧にしすぎた為か、4時間程掛かりました(汗
取付は自己責任と言う事で。

以上


<追伸>

こんな細かな説明する人居ないと思いますが、お許しを。
何か、気がすまないので。


終わり・・・

Posted at 2007/08/14 01:11:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 配線ねた | クルマ

プロフィール

'08/8/6(Wed) ●仕事の忙しさ等で、ブログ等の更新を暫く休止してます。 ●それでもマイエブの取り付けアイテムはボチボチ増えてますガ(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
56 7 891011
1213 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポリッシュマン殿 
カテゴリ:ガラスコーティング施工店
2008/08/12 19:32:14
 
HEART NET殿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/12 07:37:20
 
ラグナログオンライン殿 
カテゴリ:RO
2007/04/07 00:55:30
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
たまに浮気しますが(爆) スズキスポーツをこよなく愛してます(汗) ので、どうぞ宜しくお ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation