• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月15日

バッテリー保障が終了!

バッテリー保障が終了! 4月11日、100,000km走破しました♪

24kWhバッテリーのメーカー保証も無くなりました、保証外です(キリッ!!

さぁ~トコトン乗り潰すぞー♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/15 11:36:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

加賀百万石 2
バーバンさん

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年4月15日 16:17
10万キロおめでとうございます!

10万キロも走られているのにバッテリーが12セグ残っているとは、感動です✨
お上手な運転なのですね!

もし、私がリーフを買った際にはよろしければ伝授お願いします。
コメントへの返答
2018年4月15日 19:52
ありがとうございます。

毎日通勤でヒーターを使わない時期は40%、真冬とウィンドウが曇る時期はヒーターを使うので60%使用するので急速充電フル活用しています。
100%に足りない分は自宅で常に100%充電しているのでバッテリーが劣化する暇がなかったのでは?(笑

実際、リーフは使い倒して「ナンボ」ですから!
2018年4月15日 19:56
10万km走った後、楽ナビさんの使い方に応えてくれると良いですね!

趣味のレース観戦には新型の必要があるとのこと。悩ましいですね。

私の使い方と全然違うのですが、割り切って軽自動車と併用するとか(通勤と長距離を分ける)、長距離は長距離はレンタカーを使う等を工夫されると如何ですか?

私は劣化したリーフの時は、長距離を走る場合、軽自動車を使いました。今も、たまにですが時間の制約があると軽自動車を使います。
コメントへの返答
2018年4月15日 21:18
購入した最初は長距離も「ナンとかなるかな?」と思ってはいましたが、下道走っている時と高速走っている時とでは無理がある現実を実感(菅生PA以北は急速充電未設置)しまして、充電の都度下道に一度清算して降りるのは現実的ではないので諦めていました。

今でこそ急速充電器が各SAに全て設置されています。良い時代になりましたね!

自分のリーフに今まで取り付けた物は、レース観戦の為に必要な物ばかりで、全て二代目リーフに移植可能な物ばかりです。

次を購入するにあたって下取り価格を頑張ってもらえなければ、このまま乗り続けるでしょう。残価設定ローンの残価を支払いながら。

プロフィール

「久し振りの投稿 http://cvw.jp/b/2452378/44196452/
何シテル?   07/19 23:32
「楽ナビ」です。 AZEO(24kw新車)→ZE-1(40kw試乗車落ち)に乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産 リーフに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation