• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

London.miniの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

トヨタ純正自動防眩ミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヴェルファイアの純正自動防眩ミラーをアップガレージで安く購入できたため、交換しました。
本来であればカプラーオンですが、既設のルームミラーには線が来ていませんので、屋根→Aピラー→ナビ裏と配線を回しました。リバース連動解除もありましたので、バック信号に繋ぎ、無事作動しました。
2
配線隠しはカインズで0号黒色の配線モールを切断して貼りつけました。
ただ、根元の固定するネジが付属しておらず、当初は芋ネジにて固定する予定でしたが、まさかのインチネジであったため、 W3/16の長さ15mm程のバラ売りの適当なネジで固定しました。本来はユニファイの#10とのことですが、近隣のホームセンターに取り扱いがないため、妥協しました。
しっかりと固定できたため、良しとします。
3
交換の結果、夜間の走行がかなり楽になりました。今までは後続にヘッドライト位置が高い車(SUVやハイト軽)がいる場合、眩しく感じましたが、自動で防眩してくれるため、自身での作業が不要となり、安全にも寄与したかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換15回目

難易度:

今、お気に入りの洗浄法(室内清掃編)(2024.5.12)

難易度:

サイドステップにスエード生地シート 長さ半分だけ貼り付け

難易度:

エアコンラインキャップ交換

難易度:

ブラックリアエンブレムの貼り付け

難易度: ★★

オイルレベルゲージ組立、交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ 後向きチャイルドシート https://minkara.carview.co.jp/userid/2453919/car/3208347/7354168/note.aspx
何シテル?   05/18 21:37
ZD8に乗り換えました。 最後(となるであろう)純ガソリン車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 10:14:38
滑り止め(私立併願) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 21:14:15
STI フロントフェンダーガーニッシュ(STIロゴ入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 21:11:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
R56MINIからの乗り換えです。チャイルドシート載せてます笑
ミニ MINI ミニ MINI
チリレッド、ホワイトルーフ! ユニオンジャックまみれにする予定です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation