• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2008年8月23日

アジャスタブルシフターの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アッパーシャフト、ボディ、ロアシャフトと3つのパーツで構成されてます。
調整用6角レンチも付属。
2
シフトレバーの取り外しにかかります。
まずプッシュレバーを外します。
12のメガネレンチを使用します。
3
どっちがフロント側かわからなくなったorz
写真下側がフロント側だと思います。

フロントをジャッキアップして、ボディ下側の白い丸のように写っているところにスナップリングがあるので外します。
4
スナップリングプライヤーは握って開くタイプを使います。
リングをマイナスドライバーなどで開きやすい位置に回してやるといいかも。
5
スナップリングを外すと室内側からシフトレバーが引き抜けます。
Oリング2つとブッシュが付いてきますが、これはスナップリング共々再使用します。

自分のは下側のOリングが切れていた…orz

プローバのHPに説明があるんですが、GDA-E型はレガシィと同じタイプのゴム充填型のシフトレバーのようです。
太い部分とノブの付くネジが切ってある部分は繋がっておらず、太い部分に充填されているゴムが振動を吸収するのだとか。
この辺がGDBやその他(GDAやレガシィ)のシフトフィールの違いを生んでいるようです。
6
ボディ部に純正レバーのブッシュ、ブッシュカラーも移植します。

切れていたOリングもそのまま使用(^^ゞ
7
後はプッシュレバー部のボルト、ボディ下のスナップリングを付けてとりあえず装着は完了です。
8
ストロークを短縮しようとすると、1速に入れた時にプッシュレバーがインシュレータを固定するプレートにモロに干渉します。
削る分をマジックで印をつけたんですが、削る量はこれではまるで足りなかったorz

追加
ここを大量に削っても今度はボディ側と干渉するので結局は程々にしておかないとダメなようです。
車体(フロア部)に挟まれて、インシュレータもかなり無理して潰れるようになっちゃいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ウインカーレバー延長 / Daikei ウインカーレバーポジションアップキット ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ延長

難易度:

吸気ダクト

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation