• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月06日

【通販で買えます】 プラリペア代用品!!!!(プラスチックパーツの修理)

【通販で買えます】 プラリペア代用品!!!!(プラスチックパーツの修理)












【通販で買えます
ラッキートレンディ
  アクリルパウダー
  アクリルリキッド


整備手帳 プラリペア代用品


プラスチックパーツの修理に欠かせない、
プラリペア。
しかし、値段が高い・・・・。


なんとか代用品は無いかと、検索したところ、
ありました!!!!

ネイルアート用の、
同じような製品

アクリルパウダー と、 
アクリルリキッド



100均
(シルク、系列店:meets.)で、売ってありました

店舗検索




容器は小さいですが、
プラリペアとほぼ同量くらいの量です。
それでも100円~(T◇T) 






使ってみましたが、
強度も全く問題なし!!
(色によって、多少、使い勝手が違います)
 
詳しくは、整備手帳で~


ただ、使うときは、プラリペアの付属品、
パウダーを落とし込む、スポイトと、
リキッドを吸い出す、ニードルのようなボトル、

これは、揃えておいたほうが良いようです。

ニードルは、ダイソーのネイルの近くにある、
注射器みたいなのが
代用できるかも




写真は、まだ、パウダーを使う前の写真です。
欠けている部分を、パテのような感じで、
継ぎ足して、元の形に成形したり、さらに補強したりします。

それにしても、S3のプラスチックの、弱いこと、弱いこと・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/06 00:15:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

ゾロ目
R_35さん

この記事へのコメント

2012年6月6日 4:51
すごい!!
大発見ですね。

ニードル付きボトルは、同じ化粧品コーナーの注射器が使えるかもです。
スポイトも100均に有りそうだし、チャレンジしてみようかな?
コメントへの返答
2012年6月7日 0:39
こんばんわー!!!
実は他の人のネタです・・・
(で、この人も、さらに他の人の・・)

これ、最初に思いついた人、
本当にすごいですね・・・。
とてつもない、探究心!!!!


これ、ひょっとして、もしかすると、
アクリル板の、削り粉でも、
代用できるのでは??
と、考えています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★
   あああああああっ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>ニードル付きボトルは、
>同じ化粧品コーナーの注射器が
>使えるかもです。

なるほどですね!!!!!!
これは気が付きませんでした!!!

また、探してきます~!!

ありがとうございました!!
2012年6月6日 7:12
おはようございます。

私の車もプラスティック劣化が激しいのですが、これまでは、外れるもの、崩れたものは取り払うだけでした。

どんどん、軽量化・・・汗。

このパウダーとリキッドの使い分け?一緒に使う?がわかりません。ぜひお教え下さい!
コメントへの返答
2012年6月7日 0:47
こんばんわーー!!

コメントありがとうございました!!

SVXも、プラスチック部品、
あっちこっち、割れてます。

あと、改造したり、作り直したり
するときに、パテ、接着剤では強度が不安
な時に、使っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/246165/car/380952/946660/note.aspx

使い分けは、アップしようと思ったのですが、
もう少し、お待ちください・・・。

とりあえず、使い方は、本家のほうで。
パウダーとリキッドを、置き換えるだけで、
使い方は全く同じです

http://www.plarepair.net/

http://www.plarepair.net/user/user.html

これでよみがえる部品、
新品を注文しなくても済むようになりますので
大変、重宝しています~

しかし、値段が高いので、
ここで、代用品の登場となりました
2012年6月6日 11:25
おぉ!これは参考にさせていただきます!私は修理中に客先からTELが!仕方なく1時間放っておいたニードルの穴が案の定詰まってしまい、ライターで炙っても復活しませんでした。。。(´Д`)
コメントへの返答
2012年6月7日 0:54
コメントありがとうございました!!

>ライターで炙っても
>復活しませんでした。。。(´Д`)

大変申し訳ございません・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大笑いさせていただきました!!(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★

うわ。
あぶっても、
取れないのですね・・・。

熱くなった時、三角の容器から
空気を噴き出すと、
[想像上では]出てきそうな感じなのですが、

あと、怖いのは、
作業中にくしゃみして、
粉をぜーんぶ、吹き飛ばしてしまう、
という恐れもありますね。

あ、
一回、粉をこぼしてしまい、
床のほこりごと、まとめて固めてしまった
ことがありまーす。
2012年6月6日 22:24
私もプラリペアを使っていますが、こういう代用品があったのですね。
参考にさせていただきます(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2012年6月7日 1:00
コメントありがとうございました!!!!

プラリペアが少なくなって、
うう、買いに行かないといけない、
という時に、試しにググってみたら、
ありました、ありました・・・・。

かたどりくんも、
ちょっと違った代用品を
考えています。


そのうち、ネイルアートした、
画像もアップしますねーーーー
==============================
こちらも【是非】参考にしてください(笑)
==============================
2012年6月6日 22:44
こんにちは。
自分のS40IIも、内装パーツが割れて、割れて。
プラリペアはオーディオ枠固定用のネジ穴を再生するのに使いました。
内張りだと、一番大きな内張り材に付いているクリップ台の外れに使用したら付かなかった経験があります。
ドアハンドルのプラ部分には使ったことが無かったです。
コメントへの返答
2012年6月7日 1:18
こんばんわーーー

VE,VLのプラスチックは、
結構、固いのですが、

S3だと、まず、膝にあたる、
ステアリングの下のプレートが、
もう、粉々に粉砕しました。
修復してもいたちごっこかも、
と思い、VEのものに、とりあえず変えてます。

あきらかに、材質が違いますよね・・・。

ドアの内張りは、
棒を通して、逆方向に戻らないようにした、
ワッシャー(?)のようなもので固定している
のを、
ボルト止めに変えて、ボルトを固定するために
プラリペアを使ってました。

あとは、メーターパネルの、
フォグのボタン、ハザードのボタン、
一体になっているカバーを修復したり、
オーディオを収納するでっかい
パネルの損傷、

ゼムクリップを骨組みにして、
どっかを修復したことがありました。

もう、5,6セットは使っていますが、
(一番多いのが、自家製クリアランプを作った時です)

>クリップ台の外れに使用したら
>付かなかった経験があります

代用品のコーナーに、
下地を脱脂する用途のも、おいてありました。
一度、付ける場所に、先にリキッドを塗って、
脱脂と、ちょっと溶解させておき、
それからパウダーを使って、
いつもどおりに使っていく、
といいかもしれません。
2012年6月7日 2:39
変更予定さん、スバラシイ!!
この前からずっとオートバックスで「高っけー!!」と思ってたところ、これはためになる情報を共有いただき、感謝ですm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月8日 7:51
コメントありがとうございましたー!!

(こそっ)私の発見ではありませんが、
本当に、最初に見つけた人、すごいです・・。

もしかしたら、もっと安上がりの
代用品が見つかるかもしれませんので、
探してみます~


ほんと、買いに行くにも、
高い~と、泣きながら買っていました。

私はまだ使ったことが無いのですが、
「型取りくん」という、このプラリペアで、
ねらった形通りに作るためのがありますが、

http://www.plarepair.net/kihon-02.htm

こっちは、○イソーに、「おゆまるくん」
という代用品があるみたいです。
昨日行ったら売り切れでしたー
代わりに、粘土買ってきましたが、
はてさて・・・・。
2012年6月8日 1:42
 初めてコメントをさせていただきます。
 「プラリペア」を使っている私ですが、本当にすごい発見ですね!
 「プラリペア」がなくなった時に、スポイドの針が使えるようならぜひ試してみたいです。
 よい情報をありがとうございました。
コメントへの返答
2012年6月8日 8:06
はじめまして!!
コメントをいただきまして、誠にありがとうございました!!

すごい車、整備をされていらっしゃいますね・・・・・。
昔、友人が、240ではなかったと思いますが、
乗ってました。

わたしなんかで、少しお役に立てまして、
光栄です!


年式の古い車だと、プラリペア、
かなり重宝しますよね・・・。

売ってある100均のお店が、
そんなに店舗数が多くないようで、
他のお店にあるか、探していますが、
なかなか見つかってないです・・・。


置いてあるのは、
ネイルコーナーなのですが、
いやー(笑)。
つけまつげとか、アイシャドーも置いてある
コーナーなので、
ここで探しまわるのは、
勇気がいりますねー(笑)。

型取りくんの代用品、おゆまるくんは、
文具コーナー(消しゴム?)らしいのですが、
店員さんに聞いたほうが早い見たいです。
「消しゴムみたいなの、ですよね・・・」
と、返事が返ってきました。


もっと安い代用品が見つかったら、
お知らせします!!
2013年3月10日 18:37
こんばんは。
参考になります。100円とは。
プラリペア、型取くんのヘビーユーザーになっている
ぼくには衝撃的です。こんないい代用品があったとは。
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年3月16日 0:42
湖面とありがとうございました!!
私も車に限らず、日用品の数々に
ヘビーユーザーとなっております(笑)

あと、シルバー、白、ピンクと、
色によって、出来具合や、
強度が違ってくるようです。


・・・と、1989年から、FZRに乗ってらっしゃる
のですね!!
すごいです!!

私もかつては、89年型TZR(後方排気)に
乗っていました!!

同世代のバイクを
未だに乗っていらっしゃるとは・・・。
私もTZRを同じように乗り続けたかった
です!!!
2013年3月17日 20:25
3MA乗りだったのですね。懐かしいバイクです。
3LN1ですが、23年経ちました。でもあちこち壊れるのよね~。
なんとか維持しています。
最近は冷却水漏れに悩んでます・・・orz
コメントへの返答
2013年3月24日 22:24
3MA・・・よく御存じですね!!(T◇T)

実際には、それほどの期間は
乗っていないのですが、
初めてのサーキットデビュー、

あまりにも高度な(乗りにくい)車体で、
もてあましてました・・・。

プロフィール

「@スミスミ 3話まで出ていますが、今、3巡目です(笑)」
何シテル?   03/14 00:58
まさかSVXに乗ることになるとは!! 乗ることは無いだろうと、すっかりあきらめていましたが、今でもまったく色あせない存在感(かなり色あせはありますが)に引き寄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
またSVXです(2台目) グレードはS3 外観はノーマル、昼は目立ちませんが、 夜はち ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
89年型 YAMAHA TZR250後方排気(3MA) ≪後飽廃棄≫と命名されました(笑 ...
ヤマハ FZ400R ヤマハ FZ400R
YAMAHA FZ400R (46X)
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
グレードはVE。 2006年12月納車されました。 発売から15年・・・。やっとこの車に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation