• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

480skipの愛車 [トヨタ カムロード]

整備手帳

作業日:2020年2月3日

エントランスドア・カセットスライド金制限金物作製・取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エントランスドア・カセットスライド金作動が悪いのでドアノブを一杯引っ張らないと開かないようになってきました。黄色い矢印で指してますがドアノブも引っ込んできました。

原因を調べるためにエントランスドア・カセットを分解することにしました。
2
先ずはプラスドライバーで黄色い丸印で囲んだネジ3箇所を外します。
3
エントランスドア不具合の原因はスライド金が通常より出ているためでした。

黄色い矢印で指してますがスライド金が出ています。
4
カセット・スライド金を通常にするため制限金物を造ることにしました。

黄色い丸印に入るようにアルミ板を加工し制限金物を取付ることにしました。
5
作製した制限金物はコレ

0.8mmアルミ板を加工して作製

制限金物の穴の位置がズレないようにするため1つずつドリルで位置を決めて作業しました。
6
制限金物取付後の写真

スライド金の長さが通常になりました。
7
制限金物取付前、取付後の写真

写真上側が取付前、下側が取付後

黄色い矢印で指してますがスライド金の出ている長さが違います。

制限金物取付後はドア開閉も軽くなりました。このドアはリコールで対策されていますが考えてみれば車体側に制限金物を付けているのでエントランスドア・カセットスライド金は経年劣化でドンドン伸びます。

収縮側は制限金物があるのに伸長側にないのは可笑しいですね。両方に制限金物が付いたのでスライド金は一定のストロークしか動きません。これから先、スライド金ではドア作動不良はなくなりました。
8
制限金物取付後の、取付後のドアノブ写真

写真上側が取付前、下側が取付後

制限金物取付後はドアノブがカセット本体と面一になっています。矢印を見てもらうと分かると思います。

この事象はバンテック車のウィークポイントなので車が古くなったらやる価値はありますよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

泥除けDIY取付

難易度:

家庭用エアコン室外機設置改良

難易度:

排水タンクのバルブからの水漏れ修理

難易度:

サイクルキャリア取付

難易度:

バックカメラカバー

難易度:

給油扉のロック変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40〜50kmくらい試走したらスポーツキャタライザーに焼き色が付いてきました(^_^)ゞ」
何シテル?   06/08 12:14
480skipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:56:10
トヨタ(純正) オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:09:26
カムロード オーバーヘッドコンソール流用取り付け(HINO純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:04:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和2年2月29日納車 フロントバンパー、リアバンパーをJ-up company製、 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
快適化は楽しいですね。マニアックな快適化が多いですが参考になる物があればどうぞ(^_^) ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
10年目でエアコンが効かなくなり軽箱バンを購入するため下取りに(^_^)ゞ 13万キロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトワークスに簡単に抜かれるので日産パルサーGTI-Rに買い替え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation