• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんの"も~くん" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2022年5月20日

ドアミラースイッチをイルミ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近気になりだしたドアミラースイッチのイルミ化。
みん友さんも実施しており、私も自分なりに調べてトライしてみました。
エボ標準のスイッチは当然光りません。
上下左右の△マークが、光が透過しないのです。
色々考え方はそれぞれですが、私はなるべく手に入る部品は、部品ごと購入して入れ替えるスタイル。
2
ネット、みんカラを駆使し調査したところ、2種類程度、△マークが光が透過するタイプのリモコンスイッチに辿り着きました。
MR417976 ¥5885
Dで調べてもらったところ、2000年頃の三菱車、ディオン、ディンゴ、パジェロイオなどの共通部品だったようです。
3
ドア内張りを剥がして、リモコンスイッチを取り外し。
上下にツメで引っかかっているのでこじって外します。
結構外しにくかったです。
4
取り外した部品と購入したスイッチ。
どちらも見た目はほぼ同じ。

しかし、よ~くみると違いがあります。
△マークの大きさが違いますね。
また、△マークの中身の色が若干違う。
光りが透過しているものかと思います。

左がエボX、右がディオンのスイッチです。
5
裏側
左エボX、右ディオン。
カプラーから出ている端子の数も同じ、形状も同じ。
6
エボの方をばらしてみました。
右から2個目の小さい四角のパーツが、△マークの付いているボタン部の裏側になります。
どうあがいても光は通りませんね。
しかし、本体中央には麦球かなにかを嵌め込む穴があるので、光らす事は出来るかもしれません。
7
Dで電配図を確認してもらいました。
この青いカプラーは、車両側のリモコンカプラー。
ここに2本端子を追加します。
カプラーは11極型です。
8
電源をどこから取るか検討。
最初に思い付いたのは、パワーウィンドウスイッチの運転席部分。
あそこだけなんか光る部分がありますよね。
テスター当ててみたら、イグニッションで通電がありました。
ここがパワーウィンドウのイルミかもしれません。
9
折角なのでドアミラースイッチのカプラーにもテスター。
こちらはACCで、一か所通電がありました。
黄色い端子です。
当初はイルミ連動を考えていました。
しかしドア部には、イルミ電源が無いんですよね。
イルミ電源に拘るとジャバラから車内まで配線しなければならず、非常に面倒です。
リモコンのイルミは大した輝度ではないので、普段から車内はACCで色々動いているし、消費電力もさほどではないので、ドアミラーのACCから電源を取ることにしました。
10
カプラーに適合する端子付き配線。
配線コムさんでこちらを購入。
住友/矢崎 F090-SMTS
赤と黒を一本づつ購入。
11
カプラーに端子を追加。
黄色↑はアース、赤↑はACC。

ちょっとこれはミスりました^^;
普通アースは黒線ですよね。
端子を間違えて入れてしまいました;;
抜くのも大変そうなので、とりあえずそのままに。
こうやって整備手帳に残しておけば、後日の間違い防止にもなるので、まぁいっか^^;
12
エーモンさんのカニ。
このカニは今までのものより使い易く、しっかり電源分岐できると思います。
本来は左のカニには黒線同士、右のカニには黄色と赤が正解でした。
13
配線をビニテでぐるぐる巻きにして、配線作業は終了です。
14
内張りを戻す前に、リモコンスイッチとカプラーをドッキング。
試験点灯します。
15
おおお、光りました!
色合いも電球色かと覚悟していましたが、結構きれいなホワイト光でいい感じです^^
これならACC連動で昼間光っていてもほぼ見えないのでうざくないですかね。
周りが暗くなってくると存在感をだす、そんな感じになりそうです。
16
ドア内張りとスイッチを戻しました。
点灯前。
17
ACCで点灯。
イメージ通り。
18
こちらはパワーウィンドウスイッチとの比較。
ちょっと色合いが違いますね。
パワーウィンドウスイッチはイグニッション連動なので昼間は光っているはずですが、全然わからないです。
19
ドア廻りのイルミ集合。
以上、言わなければ誰も分からない自己満足DIYでした!
20
オマケ

作業終了時の洗車場。
奥から8,7,10^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PLX 空燃費計 リセット

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★★

マップランプLED交換

難易度:

リレー交換 そにょ2

難易度:

ホーン交換

難易度:

ヒュージブルリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月21日 7:53
おはようございます😃

このようなイジリはいいですね👍
あとちょっと思える部分を完璧に近づけていくのは羨ましいです😁
スイッチはポン付けは出来なかかったので配線が一苦労でしたね!
また、おおっとなるイジリが楽しみです!
コメントへの返答
2022年5月21日 9:46
おはようございます!
かゆいところに手が届かない、そこを改善するイジりはとても満足感がありますね😀
配線ですがエレクトロタップで分岐してカプラーに端子を突っ込むだけなので苦労はないです。
部品さえあれば上手くいけば1時間程度で終わるかと思います😁
2022年5月21日 9:01
おはようございます。もう付けたんですね。調べるのが遅かったです^^;
コメントへの返答
2022年5月21日 9:47
おはようございます!
別の作業をしてたついでに勢いで行ってしまいました😅
2022年5月21日 9:57
ウインドウ開閉スイッチのイルミ線があるみたいなんですが電気きてなかったですか?イルミと言っても常時光ってますが^^;
コメントへの返答
2022年5月21日 12:47
すみません気がつきませんでした😅
結局のところ今後内張りを剥がす際に別のところのカプラーからの電源拝借だと内張りの脱着がやりにくくなるかと思ったので、同じリモコンスイッチのカプラーから拝借としました!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月17日 06:12 - 19:19、
135.56 Km 13 時間 6 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/17 19:20
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation