• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんの"も~くん" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2022年10月20日

エンジンルームの配管断熱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンルーム内の配管は高熱に晒され、日々劣化が進行しています。
私の車ももう7年19万km経ち、色々と劣化が加速していることは間違いありません。
オイル滲みなどしていれば交換をしますが、目に見えない部分は実際劣化具合は分かりません。
過去にエアコン低圧側の配管にビリオンのサーモクロスを巻き付けたりしていましたが、コスパが悪く、他の場所への施工が進んでいません。

そこでみんカラ徘徊していると、p0r0np0r0n先輩がナイスアイデアを上げていました。
エキマニ廻りの配管を熱害から守る施工です。
もう9年前の施工との事ですが、まだ劣化もしていないとの事でしたので、今回真似させていただく事にしました。
とりあえず施工する部分としては、エキマニのすぐそばを通っているパワステ油圧ホース。
2
施工に必要な部材。
東洋アルミ、ゴム管カバー、アルミと不織布で形成された材料。
φ20×55cm。
ガスコンロのゴム管をカバーする材料のようです。
私はこれをホームセンター(ビバホーム)で3つ購入(1つ360円位)
3
このパワステ油圧ホースの根本は、もともとアルミのジャバラのようなものがあり、それより上部はゴム管でした。
このゴム管部分に嵌めることに。
カバーは切り込みがあるので、開きながらゴム管に被せていきました。
4
1本で、丁度黒いゴム管部の長さにぴったりでした。
適度に掌でにぎってやります(^^)

ビリオンのスーパーサーモプロテクトチューブの1/10のコストで遊べました。
5
取り付け完了です。
ぱっと見、360円チューンには見えないですよね?(笑)
360円・・・怪物360SPECかFQ360完成!!なわけありませんわな(;^ω^)
本家に失礼極まりないですな、すみません。

手前側のはエアコン配管に施工したサーモクロスをブツ切りにして巻き付けています。
あと2袋あるので、どこか適当な場所を探して施工してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルハンマー投入!

難易度:

今日の異音退治

難易度:

パワステポンプに付いているステーのサビ取りと塗装

難易度:

エンジン、SST、ギアオイル交換42376km

難易度: ★★

エンジン、SST、ギアオイル交換42376km

難易度: ★★

トランスファーオイル漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月21日 6:24
おはようございます。まねさせて頂きますんで宜しくお願いします。先駆者にも報告します。
コメントへの返答
2022年10月21日 8:00
おはようございます。ご参考いただきありがとうございます。元ネタのp0r0np0r0nさんには私も感謝です(^^)
2022年10月24日 10:55
こんにちは。
インシュロックなんだけど、対候性の高いやつ使った方がいいよ。
直接紫外線が当たらなくても、結構ボロボロになってくから。
コメントへの返答
2022年10月24日 12:46
お疲れ様です、アドバイスサンクスです!
今回のアルミ管にはインシロックは使ってないけど、他の部分でインシュロック使ってる部分があるので、その辺も良い品質のものに見直してみようと思います😁

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月17日 06:12 - 19:19、
135.56 Km 13 時間 6 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/17 19:20
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation