• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんの"も~くん" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

運転席ドアミラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私の車も9年経過。使用頻度も高いため、遂に運転席のドアミラーが開閉できなくなりました。
閉じた時に内部モーターが逝ってしまったのですが、開閉ボタン操作と同時に、ミラーを開く方向に手で押して、なんとか全開状態までこぎ着けたものの、暫くこの状態だと隣の車に迷惑を掛けるし、ミラーに当たられてしまう可能性が高いため、みんカラ先人様達の偉大なる知恵の恩恵に預かり、部品注文して自力交換する事にしました。

モーターユニット(右)
部品番号 7632C548  ¥17930

因みに私のエボは最終型の為、ヒーテッドミラー、ウインカー付きのモデルになります。
2
ツイーター部のトリムを取外し、10㎜ナット3か所と、カプラーを取り外します。
3
ナットを外すとミラーユニットが取外しできます。するとこの様な地獄絵図が垣間見れます(;^ω^)
そのまま取付けは流石に気持ち悪いので、水アカ一発で拭き拭き。
4
とりあえずこの程度まで清掃完了。
ベルトラインモール交換も同様の汚れと清掃をしましたが、D作業だと清掃はしてもらえないでしょうね。
5
取り外したミラーユニット。
手でつまんでいる部分はゴム製の防水カバー。手で揺すって取り外します。
6
前後しましたが、ミラーのベース部分。
窪みがあるので、マイナスドライバーでパコッと取り外すとこの状態。この3本のビスと、その隣に2本のビスが止まっています。これらを外すとベース部とミラー部に分離できます。
7
この3か所のビスはネジロックが塗布されている為、非常に固いです。
プラス2番のビットを装着して押し込みながら、「パキッ」とならして緩めていきます。


んがしかし・・・
8
やってはいけない事。1か所だけネジをナメてしまった(;^ω^)
ネジザウルス等でトライしましたが緩められず;;
手持ちの工具ではにっちもさっちもいかなくなったので、ダメ元でDに相談。
そしてビス頭をドリルで破壊していただきました。新品モーターユニットのセットには、新しいビスも付属しているので、破壊しても全く問題ありません。
急な依頼でしたが、快く引き受けていただき、ただただ感謝です。
次回のお布施は奮発しなくては、ですね(;^ω^)
9
ミラー部は下側から手を突っ込んでめくりあげるようにすると取り外せます。
その後このミラー角度調整ユニットの赤〇5か所を取外し。
10
背面にハーネスが2か所刺さっています。マイナスドライバー等で優しく煽って外します。
11
ミラーカバーですが、ミラー角度調整ユニットを取り外した後、①~④の順番でツメを押し込んで徐々に緩めていくと、私は取外し易かったです。
12
ウインカーはこの3か所のビスで取外し。
13
ここで古いハーネスをカット。
新しいものを組み上げる時も、ここまで配線を通してからカプラーと組み込まないと、カプラーが穴を通過できませんので注意点です。
14
古いモーターユニット。
ミラー角度調整、ミラーヒーター、ウインカーの配線がどこを通っているか、ここで記録しておき、新品も同様のルートとします。
15
ドアミラー構成部品一覧。
左下は新品モーターユニット。右下は故障したモーターユニット。

数種類のビスが数か所使用されていますので、どこにどのビスが使われているのか分からなくなります(;^ω^)
16
意外とこのウインカー部のカプラーの取外しに手こずりました。両側の隙間から少しづつこじって引き抜きました。
17
車両側と合体する部分のカプラー。
9ピンありますが、ぶった切った元のカプラーと同じように差し込めば問題ありません。
18
あとは逆の手順で組んで行きます。
モーターユニットが新品になったので、ビス締めがかなり固くなりました。その点だけ注意すれば、特に問題はないです。
19
やっと完成。
これでドアミラーを畳まないで駐車した時に、隣の車に不快な思いをさせてしまっていたので、そのストレスからようやく解放されました(;^ω^)
20
ドアミラー整備要領資料1

これらの資料公開については、Dに許可を貰っています。
エボはタイプ2となっていますが、ウインカー付きモデルはタイプ1ではないかと思います。それ以前はタイプ2なのかと思います。
21
資料2
ウインカー付きはコッチが近いですかね。
22
資料3
ウインカー無しモデル用かな。
23
資料4
24
資料5
カプラーに差し込むピンの説明
ウインカー付きは2か所多く、合計9本のピンです。
25
資料6
ピン配線の色の説明

工賃を浮かせられたのと、ミラーの構造が把握できたので、助手席側が故障した時はスムーズに修理できる自信がつきました。

でも、インパクトドライバーを用意しなければ(;^ω^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインドダクト塗装

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

パワステポンプに付いているステー

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月21日 12:08
ここまで詳細なドアミラー分解組立の整備手帳のアップをありがとうございました
三菱のドアミラーは不具合による可動不能が多いみたいなので助かります
そのうち私のエボさんもミラーが壊れてもおかしくないので参考にさせていただきますね
出先ではミラーを折りたたんでおきたいですもんね💦
コメントへの返答
2024年5月21日 16:10
いつもコメントありがとうございます😃
ミラーの開閉が壊れやすいことは聞いており ちょっと前にエタックスの設定を施錠時の自動格納機能をオフにしていましたが、すでにご老体のようで間に合いませんでした😅
モデルによって多少の違いはあるものの、概ねの構造はだいたい同じかと思います。
隣の人がミラーに当たったとか当てられたとかっていうのも 色々ストレスになるので、早めに解決できてよかったです。
2024年5月22日 3:34
こんばんは!
作業お疲れ様でした👏
納車9年なら保証適用では?って思ったのですが、のむげんさんは走行距離がかなり走られてましたね!
Dだと、工賃は2万くらいでしょうか😹
コメントへの返答
2024年5月22日 9:25
おはようございます。
車体をリフトアップとかせずにできる作業ですので、のんびりできました。
保証は10年10万kmのどちらか早いほうですからね、だいぶ前に切れてしまいました(;^ω^)
工賃ですが見積もりはとっていませんが、1.2~1.5万円くらいだったと聞きました。そうなると合計で約3万になってしまい、部品交換の意味が薄れてしまうのですよね。
理屈と工具が揃っていれば、割と簡単な作業です。
2024年5月22日 6:12
どういうドライバー使ってるのかよくわかんないけど、ちゃんとしたメーカーの物?
先端差し替えは便利かもしれんけど???
2番の+はめちゃ出番多いから、そこだけでもちゃんとしたドライバー使ったほうがいいよ。
個人的にはベッセルのボールが好きで、2番だけでも5本ぐらい持ってるかな?
KTCの2番も2本ぐらいあったかな。
ちゃんとした工具は先端の食いがいいし、力入るし、貫通はガンガン叩けるし。
ネジザウルス使った事あるけど、これで緩めばホントラッキーだよね。
その前にちゃんとしたドライバー使う。
だめならショックドライバー。
それでもだめならドリルで頭落とす。
って感じじゃないかな。
コメントへの返答
2024年5月22日 9:33
おお、さすが龍ちゃん、問題点の本質を突いてきますな(笑)
使ったドライバー、実は経路不明の恐らく大陸製の工具セットです。数年前に500円で買った(笑)
初め1番で回そうとしたらナメそうになり、ちゃんと2番に替えて、2本はパキッと外せたんだけどね。3本中2本大丈夫だったから多分油断していたと思う。
KTCとかいいと思うんだけど、単品で買うと整理しにくくて、かと言ってセットだと高額で購入を躊躇するし、という感じ。
ネジザウルスはだいぶ刃が減って来たのか、食いつきが弱くなってきた。バイスプライヤーで掴んで万力にかけるとか、環境がないと出来ないし。
まぁ今回はいい経験になりました。プラスドライバーはちゃんとした物を買います。あとインパクトドライバーもそのうち揃えたいね。
2024年5月22日 21:51
やはりここのネジ、やっちゃいますよね…笑
私もえらい目に遭いました……
ロック剤がもう、今後怖いので私はユニットに付属のネジ使わず六角ネジとスプリングワッシャで固定しました……
コメントへの返答
2024年5月22日 22:22
こんばんは。
気分屋さんもやっちゃったクチでしたか(笑)
Dに言わせると、振動で緩みやすいため、メーカーがこの手法をとっているのだそうです。
六角ネジとワッシャ、なるほど、これなら次回の取外しはソケットやメガネを使えて、ナイスアイデアですね!
ネジロックが固着する前に、取り替えてみましょうかね(;^ω^)

プロフィール

「@こばかつ さん、念願のマイエボプラモ、おかげさまで納車していただきました。エボいじりで今後迷ったときは、見つめなおしていきたいと思います。ご家族もいつもよくしていただきありがとうございました。チェキを撮ってもらったのは初めてです。こちらも大事にしていきます。またお会いしましょう」
何シテル?   06/15 22:53
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation