• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2023年9月19日

レーダー取付位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラでレーダー受信機の取り付け方法を調べていたらかなりヒットしたのがマグネット式スマホホルダー

レーダー受信にも影響が無いようなので、マグネットスマホホルダーを使用してZERO 808LVの位置をここに移動
2
やはりこの位置では前方の視界を遮りがち

COMTEC ZERO 808LV 取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7482828/note.aspx
3
もう一点、[モバイクス] コムテック レーダー探知機用 取付ステー【RD-COMTEC1】は樹脂製なので、いくら締め付けても微振動するのも気になっていました
4
Aliexpressで注文したマグネットスマホホルダー

箱はいつも通りグシャグシャ

https://www.aliexpress.com/item/1005005695904679.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.3.7a72f19ciTajEd
5
中身
6
かなりコンパクト

振動を抑えるため金属製を吟味

アームが長ければ長いほど振動するのでなるべくコンパクトなものを選択
7
これを選んだ一番のポイント

この部分がロックナットのようになっていて、ボルトを締めると歯がかみ合い、横向きでもがっちり固定されて垂れ下がってくることがありません
8
レーダー受信機の裏に付属のプレートを貼って
9
ナビ裏に取り付け、位置決めしたら付属の六角レンチで締め付け
10
ここに移動したことによりボンネットもしっかり確認でき、視界に入らなくなりました

樹脂製と違って全くといっていいほど揺れません

何日か走りましたがレーダーもしっかり受信

ついでにオープニング画面をホンダハートを参考にデザイン
11
この計器に囲まれてる感に満足

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ テールランプ連動化

難易度:

ZR-V専用オートパーキングブレーキキット取り付け

難易度:

ハイマウントブレーキ点滅キット装着

難易度:

取締情報無料アップデート

難易度:

簡単! イルミネーション取付

難易度:

バッテリー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation