• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるるーとの"こぺん?" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月17日

無分解ティレックスをやってみました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
足立区にあるヴェルテックスオートさんでやってきました。
ブログにも書きましたが、私のコペンさんかなりの距離をいつの間にか走ってました。
18万キロで、オイル交換は2500位で毎回交換。
しかし、フラッシングをした方がいいのは、ヘッドを明けたときに知っていました。
しかし、それだけで汚れが落ちないのも知ってます。
実際の汚れは、ティレックスをしたおかげで、毎度の交換してたので、ものすご~く汚くはなかったようです。
結構綺麗と言われました。
2
エンジンだけではなく、ATFもティレックス&とるこん太郎をしてもらいました。

私、おーとまなので。

コペンさんのATFって複雑怪奇で、前々からずーーーと、とるこん太郎をしてみたかったです、はい。
結果は、1年半前に交換したおかげか、割と汚れ少なめでした。まあ、2万は走りましたが、スラッジとかはなかったようです。
でもこれで本当に綺麗になりました~!
3
ものすごーくボディが綺麗なコペンさんに見えますが、割とポコポコです。
施行結果を言うと、エンジンの吹け上がりはよくなりました。
あとニュートラルでの回転数の一定化、信号待ちでは、エンジンの振動が少なくなり、手に取るようにわかる変貌ぶりで、加速感など嬉しい限りです。

ATは、繋がりが新車?っぽくなりました。変速時のショックがなくスムーズに切り替わり、すごいとしか思えませんでした。

エンジンに関しては、ティレックスを定期的に行うのがよいようです。
もっと早く知りたかったです。
なんとなくピストンリングなんかは経年的走行距離的にもたなそうな気がしますが、中身が綺麗になればもう少しリングが頑張ってくれるはず、と信じてます。

年数的にも割と走っているコペンさんたち、一度試して見るといいですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

ベルト交換 50150キロ

難易度:

オイルドレンボルト マグネットへ

難易度:

Vベルト交換

難易度:

ODO 233,003km クラッチ交換によるエンジン着脱、ミッション載せ替え ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロアマットが止められない! http://cvw.jp/b/2466909/47724981/
何シテル?   05/17 11:40
かるるーとです。よろしくお願いします。 はじめてコペンをみたときからずっと欲しかったコペン。 まるでポルシェの50年代のようです。 丸い形ってなんていいん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺん? (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。 よろしくお願いしま〜す。 この丸いの好きなんです。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation