• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塾長X118の"塾長Crohn's號" [マツダ RX-7]

阿讃2012

投稿日 : 2012年05月06日
1
ホントに楽しくて速い車に仕上がってました。もはや軽自動車ではないポテンシャル!
元愛車だと思うと感慨深い。これからもよろしくだぜぇ!
2
今回は大幅な”外観”のアップデートを施してきた34GTR。
あと少しで完成の域まで達してたが、走りはいつものオフィシャルカーw
でもそれはそれで良いんです。
3
持ち主は、ぼろいぼろいといってたけど、ぜんぜんそんなことは無く、四駆の嫌な特性も少なくしっかりしていて素直な挙動で実に安心して攻められる車でした。
まだまだいけるんじゃない?俺は好きな挙動だったよ!
4
今回は一番期待していた車両。
しかし、ブレーキが早々に底付きして死んでしまい、リヤトラクションもタイヤ幅を235から255にアップしたのに前回より抜けてしまうという不思議現象。チューニングの壁にぶち当たってしまった。
でも、原因究明はそう難しそうでは無さそう。
次回は更新しようぜ!!
5
サーキット初走行ながら、果敢に攻めていました。
良い音していましたし、車が生き生きしていましたね!
今後も是非サーキット走行を楽しんでいただければ幸いです!!
6
でましたユーロR!!F-1鈴鹿GPでオフィシャルカーの正体がこれだったんだと驚愕!!
正直かなりカッコイイしおしゃれ!注目の的でした。
欲しいけど買えない車です。
こちらもサーキット初走行で、楽しんでいただけたようでした。
また次回も宜しくお願いします!
7
180SXという車は、なぜバンパーが無くても、エアロが割れててもエンジンがバラついていてもかっこいいんだろう。
改めてそう感じました。ドライビングもかなり上手くて感心しました。
暴れる180をねじ伏せるドライビング。まさに漢です。
8
で、肝心のわたくしは。。。。
結局オイル漏れが現地入りしてから急激に悪化し、下回りから盛大にケムが噴出す状態で、情けなく参戦できずドナドナ。十中八九タービンだと思うけど確認すら難しいFDのシーケンシャル機構。
もうね、専門家じゃないと整備できないシーケンシャルは正直卒業しようかと。シングルでシンプルなシングルタービンにしようとマジで考えています。
サーキット走行中に炎上しなかっただけ不幸中の幸いだと思ってます。
楽しみにしていてくれたメンバーの皆さん、本当に申し訳ありませんでした(号泣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CLAクラスシューティングブレーク コミュニケーションモジュールのアップデート https://minkara.carview.co.jp/userid/246768/car/3043821/7210120/note.aspx
何シテル?   01/29 13:06
スポーツカー一筋だったのに 家族が増えるとこうも趣向が変わるものかと自身に驚愕。 ただし、不治の病だけに何れは再発するのでしょうか。 みんカラはパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベンツ W177 メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 21:16:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
以前はB180スポーツを所有しており、諸事情で売却し国産SUVへ乗り換えましたが、 ボト ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
初メルセデス。 絶対日本車主義でしたが、いろいろな理由があり 試乗した結果、体験したこと ...
スズキ スイフトスポーツ 蜜蜂ハッチバック號 (スズキ スイフトスポーツ)
人生で初めて4人がまともに座れる車。FFってのも初。 室内空間十分、燃費もかなり良い。 ...
マツダ RX-7 塾長Crohn's號 (マツダ RX-7)
社会人になっていきなりローン組んで買った車。 GF-FD3S(5型RS) カプチーノから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation