• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FiSHの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年5月15日

オススメします!ミナト自動車 DSC煤除去 90077km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年始の排気圧センサー故障、それから緩加速時、特に1速1500rpmで若干ストールする現象、それにDPF燃焼モードの短期化から、エンジン内部の煤がたまっていると推測し、そろそろエンジンを綺麗にしないといけないんだろうなと思うようになりました。
どんな車でも10万kmを超えるとメンテナンス費用が嵩んでくるので、ここが買い換えるか乗り続けるかの分かれ道。MT+ディーゼル+ワゴンの組み合わせも気に入っているし、KONIダンパー+ミシュランタイヤの組み合わせのおかげで乗り心地も改善していて、乗り換えるにも他に欲しい車も無く、それなら直しながらもう少し長く乗ろうと決意。
ただ直すにしても、メーカーの対応がバルブスプリングの剛性アップとか意味不明な対処療法しか無いため、大型連休を使って噂のミナト自動車さんへDSC施工に行ってきました。
2
数ヶ月前に余裕を持って予約。作業は朝イチ入庫の翌日お昼受け取り。値段はここでは伏せますが、1日半つきっきりで作業してもらう事を考えると妥当だと思います。
で、お決まりのBefore写真。自分が予想していたより煤は少ない印象でしたが、電スロは6割くらい煤で埋まってました。
3
煤はクッキーのように乾燥していて、除去しやすかったそうです。MT車は煤がカッチカチに硬化している傾向があるのかと思ったので予想外
4
After写真どうぞ。
めっちゃ綺麗
5
こっちも綺麗になりました。
6
電スロもピカピカです。
作業終了後、アテンザを受け取って少し走っただけで、リニアな加速が復活していてビックリ!
工賃は安くはないけど、これでまた数万km気持ちよく乗れると思うと…いや車買い換えると思うと安いもんでした。ミナト自動車さんの車に対する知識も、ディーラーより詳しい印象で、安心して作業を依頼できました。
7
作業は1日半かかるので堺市にホテルとってブラブラしようと思っていたら、Instaの友達がまさかの堺市出身で、いろいろ美味しいお店を教えていただき、楽しい堺市観光ができました。特に通りがかりによった百福といううどん屋が超絶美味かった!
8
DPF燃焼モードの間隔は、昨年末までは100km前後でしたが、現在250〜300kmくらいまで伸びてきました。
燃費も街乗りで10%弱、高速は20%近く向上しました。これまでエンジンの回転に引っかかりがあった物が無くなったような印象でした。ミナト自動車さんによると私のアテンザの煤は比較的少ないという事でしたので、街乗り中心の方や変速機がATの方だと煤汚れがヒドいと思いますので、私よりも改善効果が感じられると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

オイル、エレメント取替

難易度:

エンジンオイル+オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

現行Mazda6仕様のスプリング&ダンパーに交換121202km 2021/8/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 22:17:00

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
「アテンザワゴン 2.2De MT 2013年夏生産車」 ■好きなところ ・操作性:ペダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation