• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa810818の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

Weds SPORTS センターキャップ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Wedsあるあるの白濁センターキャップを自作で修理してみました!耐久性の確認も含む実験的試作
2
作業前の状態です。とにかく汚い。これを分解します
3
まずは表面のレンズが取れました
4
更に剥がしてみると文字と一緒に白化部が取れて、綺麗なカーボンが出てきます。
5
まずは表面のレンズの裏面にこびり着いた白化跡を、耐水ペーパー1000番⇒1500番⇒ピカール⇒クリア塗装してみます。
6
レンズ裏側のクリアが乾いたら、白化部品と一体化したメーカーロゴの表面を少しピカールで磨き、綺麗にし、ピンセットで、レンズ裏面の文字の跡にピッタリ合うように乗せていきます。
7
綺麗にロゴが乗せ終わったら、その上にクリア塗装を実施し剥がれないようにします。スプレーの風圧でロゴが飛ばないように距離感注意です。カーボンの方もクリア塗装します。
8
2回ほど塗装⇒乾燥を繰り返したら、もう一度ロゴ側にクリアを吹いて、乾く前にカーボンシートの張り合わせてしまいます。これはレンズとカーボンの間に水が入りにくくなればと思い試してみました。
9
この状態で一時間程乾燥させたら、レンズ表面側と側面(レンズとカーボンシートの境界)にクリアを更に吹きます。これも水侵入防止とレンズ表面のコーティングを兼ねています。
10
ホイールキャップ本体に屋外小物用の両面テープ厚さ0.2mmを貼っておきます。
11
乾燥後ホイールキャップに貼り付けて完成です。
12
手作り修理にしてはまずまずでしょうか。あとは耐久性は観察してみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ネオバ→アドレナリン!(久しぶりに37キャップも!)

難易度:

タイヤローテーションのついでにキャリパー塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換 アドバンフレパ 

難易度:

タイヤ持込交換〜

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2470723/car/3323772/profile.aspx
何シテル?   10/23 08:21
masa810818です。魂動デザインの初期コンセプト『SINARI(靭)』 を見て衝撃を受け、デザインの美しさ、ディーゼルの力強さに惚れ、マツダ沼にハマってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 23:07:43
NDロードスター サングラスホルダー【コンソールボックス・鬼ピタ加工】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:48:21
トランクオープナースイッチ取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 08:29:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダの試乗体験イベントで、あまりにも楽しくなってしまい、ついに初ツーシーター!!
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
魂動デザインの美しさに魅了されました!純正+αでさり気なくカッコイイところを目指していじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation